山形県最上郡、瀬見温泉にある「喜至楼」は、明治、大正、昭和の建物が混在する古い旅館です。
館内は男女別内湯各1、混浴内湯3、宿泊者専用男女別内湯各1、貸切内湯2…と数多くの湯船があります。
本館玄関は明治元年、別館は大正元年に建てられた4階建ての楼閣建築で、創業は江戸末期に遡るとか…
こちらが本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/3178565eb317bd52fd78b782a036a408.jpg)
本館1階部分は温泉、2階と3階部分は客室になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/363dcf2ecd5c256b48b0d7de123e66ff.jpg)
本館裏側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/06da96b59b1f9c54ea1271b69beabb7f.jpg)
すぐ横に、足湯と神社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/ad61edf7cbc1f4aac598e8fef40f9679.jpg)
こちらが別館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/47081948dfc178a821273e7c49dd0e77.jpg)
本館玄関、正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/18830f05bd04f575a8f2ed406e6c9fa6.jpg)
ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/eecd34ada0425600023bb25709965962.jpg)
ロビー内側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/05974cd81bf64772cec86edf6c29d9e5.jpg)
扇形の窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/ea7ea5bcd2b171393ae2eda43bcb6aee.jpg)
ロビー右側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/b7548ca93f839d2c3f272ed849d6b796.jpg)
ロビー左側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/3ea6d27b4c1723063278126b41ec50a1.jpg)
本館1階の廊下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/fbb7cf1aa7aec7c376781a784826c995.jpg)
廊下横の展示スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/2c1421b48d383bbab0b9d1857632cea9.jpg)
階段の横に並べられた古い火鉢…昔、各部屋で使われていたものでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/04d3592462a99c36b816677c56364913.jpg)
階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/ecf382e82f1842e638e8a097bd7d5bd2.jpg)
古い錠前を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/4c679d3a3cf7ea62d52aff8dd31fa4b2.jpg)
こちらが今回宿泊した和室。
3階の角部屋…やはり角部屋は何かあるのか(苦笑)、旅の疲れからか、一晩中何回も金縛りになり、熟睡できませんでした…が、風通し日当たりも良く眺めのいい快適?な部屋でした;^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/dd340a5fd515823ff13a2648ef13671f.jpg)
宿泊した角部屋のすぐ横にある、ちょっとした洗面所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/619c3769ee1667d7e75e89ba1d63e759.jpg)
部屋と部屋の間に謎のスペース…「市外電話」と書かれた貼り紙が…昔、電話機があったと思いますが、上の「ウサギ」と「カメ」…?私の想像ですが、昔話の「うさぎとカメ」の歌「もしもしかめよ…」繋がりで電話機?でしょうか…(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/b844cf6f5a5f6be6d7a6161149ea86ad.jpg)
4階?屋根裏もお部屋になっているのでしょうか?「菊の間」の透かし彫りのある階段…残念ながら、この先は閉鎖中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/c4ae0bd91b906bed7878166994a486c5.jpg)
狭い階段と廊下が入り組んだ館内、迷いながらウロウロ探索していると、湯治客用の炊事場を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/18673a8b4befe14e69c3896a0eb129f8.jpg)
狭い廊下と階段…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/d40e030de5e92644f3ad6eb4688acd13.jpg)
昔使われていた鬼瓦でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/7f3443db3e172ebf9fbd19d6c511d0fc.jpg)
大きな丸窓と温泉の効能書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/e688c81f37bd48f06f382ec477c1a77f.jpg)
浴室横にある共同洗面所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/9409dc5dea192659c772968059f42114.jpg)
タイル張りのレトロな造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/f6f681d2f91d308132093f555e1c796f.jpg)
後ろのブロック硝子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/7bc9181f6172724b3d4a75994a5ce5c5.jpg)
ローマ式千人風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/c013ddd71cbd85ea365191cab5a0945b.jpg)
本館玄関の横に見えたのは、千人風呂の上の丸窓だった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/cbe4d463dec379303120946939d1e406.jpg)
千人風呂の壁にあるタイル画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/6203f71d04136e47129fd668e5a88c24.jpg)
脱衣所のロッカー上には温泉マークと金太郎…そして、謎のキューピーちゃん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/1ecf0f44180d9e39387b265d78d607b0.jpg)
夜の喜至楼…本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/e1ebcde9e3f77510e40b7f57e68a3e61.jpg)
夜の喜至楼…別館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/a437c8dc6e6e824da556437dd7b749c2.jpg)
夜の喜至楼…本館横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/1471f75d7ab4b5e3a2b3b231f50e86ba.jpg)
部屋から見えた温泉街全体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/da839b491283482c3da1ac6a04981c34.jpg)
オマケ…看板犬と妹(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/1e2e37a80b9437273c0dec5fa60baf41.jpg)
撮影日2012/09/16
山形県最上郡最上町 瀬見温泉「喜至楼」
館内は男女別内湯各1、混浴内湯3、宿泊者専用男女別内湯各1、貸切内湯2…と数多くの湯船があります。
本館玄関は明治元年、別館は大正元年に建てられた4階建ての楼閣建築で、創業は江戸末期に遡るとか…
こちらが本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/3178565eb317bd52fd78b782a036a408.jpg)
本館1階部分は温泉、2階と3階部分は客室になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/363dcf2ecd5c256b48b0d7de123e66ff.jpg)
本館裏側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/06da96b59b1f9c54ea1271b69beabb7f.jpg)
すぐ横に、足湯と神社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/ad61edf7cbc1f4aac598e8fef40f9679.jpg)
こちらが別館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/47081948dfc178a821273e7c49dd0e77.jpg)
本館玄関、正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/18830f05bd04f575a8f2ed406e6c9fa6.jpg)
ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/eecd34ada0425600023bb25709965962.jpg)
ロビー内側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/05974cd81bf64772cec86edf6c29d9e5.jpg)
扇形の窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/ea7ea5bcd2b171393ae2eda43bcb6aee.jpg)
ロビー右側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/b7548ca93f839d2c3f272ed849d6b796.jpg)
ロビー左側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/3ea6d27b4c1723063278126b41ec50a1.jpg)
本館1階の廊下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/fbb7cf1aa7aec7c376781a784826c995.jpg)
廊下横の展示スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/2c1421b48d383bbab0b9d1857632cea9.jpg)
階段の横に並べられた古い火鉢…昔、各部屋で使われていたものでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/04d3592462a99c36b816677c56364913.jpg)
階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/ecf382e82f1842e638e8a097bd7d5bd2.jpg)
古い錠前を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/4c679d3a3cf7ea62d52aff8dd31fa4b2.jpg)
こちらが今回宿泊した和室。
3階の角部屋…やはり角部屋は何かあるのか(苦笑)、旅の疲れからか、一晩中何回も金縛りになり、熟睡できませんでした…が、風通し日当たりも良く眺めのいい快適?な部屋でした;^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/dd340a5fd515823ff13a2648ef13671f.jpg)
宿泊した角部屋のすぐ横にある、ちょっとした洗面所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/619c3769ee1667d7e75e89ba1d63e759.jpg)
部屋と部屋の間に謎のスペース…「市外電話」と書かれた貼り紙が…昔、電話機があったと思いますが、上の「ウサギ」と「カメ」…?私の想像ですが、昔話の「うさぎとカメ」の歌「もしもしかめよ…」繋がりで電話機?でしょうか…(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/b844cf6f5a5f6be6d7a6161149ea86ad.jpg)
4階?屋根裏もお部屋になっているのでしょうか?「菊の間」の透かし彫りのある階段…残念ながら、この先は閉鎖中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/c4ae0bd91b906bed7878166994a486c5.jpg)
狭い階段と廊下が入り組んだ館内、迷いながらウロウロ探索していると、湯治客用の炊事場を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/18673a8b4befe14e69c3896a0eb129f8.jpg)
狭い廊下と階段…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/d40e030de5e92644f3ad6eb4688acd13.jpg)
昔使われていた鬼瓦でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/7f3443db3e172ebf9fbd19d6c511d0fc.jpg)
大きな丸窓と温泉の効能書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/e688c81f37bd48f06f382ec477c1a77f.jpg)
浴室横にある共同洗面所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/9409dc5dea192659c772968059f42114.jpg)
タイル張りのレトロな造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/f6f681d2f91d308132093f555e1c796f.jpg)
後ろのブロック硝子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/7bc9181f6172724b3d4a75994a5ce5c5.jpg)
ローマ式千人風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/c013ddd71cbd85ea365191cab5a0945b.jpg)
本館玄関の横に見えたのは、千人風呂の上の丸窓だった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/cbe4d463dec379303120946939d1e406.jpg)
千人風呂の壁にあるタイル画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/6203f71d04136e47129fd668e5a88c24.jpg)
脱衣所のロッカー上には温泉マークと金太郎…そして、謎のキューピーちゃん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/1ecf0f44180d9e39387b265d78d607b0.jpg)
夜の喜至楼…本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/e1ebcde9e3f77510e40b7f57e68a3e61.jpg)
夜の喜至楼…別館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/a437c8dc6e6e824da556437dd7b749c2.jpg)
夜の喜至楼…本館横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/1471f75d7ab4b5e3a2b3b231f50e86ba.jpg)
部屋から見えた温泉街全体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/da839b491283482c3da1ac6a04981c34.jpg)
オマケ…看板犬と妹(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/1e2e37a80b9437273c0dec5fa60baf41.jpg)
撮影日2012/09/16
山形県最上郡最上町 瀬見温泉「喜至楼」