探訪日2016年8月7日
※数年前の古い画像になります。
ぬる湯旅館を後にして福島県三春町の遊廓跡を探訪する前に近くの八幡町から中町付近を散策しました。

八幡町の交差点に古い食堂が2軒。
「会津屋食堂」と「小滝食堂」

「会津屋食堂」ラーメン・定食・もつ煮・冷麺…メニューが見えます。食べログを見るとレトロなタイル張りのカウンターの画像が見られます。

「小滝食堂」の方は暖簾が出てない様なので、この日はお休み?2階部分の手摺の造りを見るとかつては上にお座敷があった様に見えます。

下のタイル張りがレトロでいいなぁ…と店舗脇をウロウロ(あやしい不審者)撮影していると…

古い公安のプレートを発見しました。
風俗営業「料理店」福島県公安委員会



食堂から近かったと思うのですが、地元で言う通称「親不孝通り」と呼ばれている場所があるそうで…昔はどこにでもありましたね…

スナック店舗が並んでいる通り。

コチラの店舗の壁は落書き…?店主の手書きアート?

タイルを張り巡らせた斜めの入り口がお洒落。現役です。

反対側から撮影。

古い医院の建物。

288号線沿いには古い商家の様な建物や蔵が残っています。
中町付近の店舗。



コチラは中町にある蔵を利用した店舗。

夏の福島は暑い…まだまだ見所があるのですが、メインの遊廓跡へ急がねば…

探訪日2016年8月7日
※数年前の古い画像になります。