ブログのタイトル変えました。
昨年の10月より家族の力を借りてお仕事はじめました。
旦那は3歳までは家で見ろという人。
でも現実的にほぼ一人子育て。家の中にいてほぼノイローゼ
生活もカツカツ状態で保育園入れる前に仕事をはじめました。
その間子供は50キロ離れた実家へ預けてます。
最近実家のばあばの体調が悪く見れなくなりました。
ちょうど昨年の10月に保育園の申し込み時期開始。
申込用紙を近所の保育園に取りに行ったら
「もういっぱいだよ。」と。
そこの保育園は園庭解放はやっておりません。
申し込み優先させる行事はやっておりません。
それでも保育園に申し込み行くか悩んだ末
旦那は「だすな」と言われました。
出した時点で書類書いても戻されるから。
そこの保育園はあきらめ違う保育園を片っ端から
電話をかけ空きがあるか聞きました。
ほぼドコモ全滅。
遠いところなら空いているよ言われたが、車の送り迎えが大変なことや保育園の対応がいまいちだったため
あきらめました。(私はそこでも入れたかったが旦那が
でした)
現在、お仕事はお休みをいただき保育園活動真っ最中です。
ちなみにどういった活動しているかというと
基本的には園庭解放を市内片っ端から足を運んでいます。
しかし学区外だと園庭解放でも断れることもしばしば。
それと認可外保育をたびたび利用しています。
そして…私も在職証明取れるから保育園に入れる準備は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
私の敵が…双子や兄弟がいるとそちらが優先になるから泣きたいところ。
私が住んでいる学区内は園庭解放ありません。
保育園に入れる旦那の基準が…歩きまたは自転車で行ける範囲
なので絞られてきてしまいますが、、
私が住んでいるところは市内でも人気が高いエリア
でもどうしても人気が高いので近隣保育園は倍率もすごい
めちゃくちゃ遠くじゃなければ入れたい!!
どうしても30年度までに入れたいのでここでここで努力していることを書いて
今後の力の足しにしていきたいと思いブログタイトルを変更しました。
全国の皆さん!!保育園活動頑張りましょうね
昨年の10月より家族の力を借りてお仕事はじめました。
旦那は3歳までは家で見ろという人。
でも現実的にほぼ一人子育て。家の中にいてほぼノイローゼ
生活もカツカツ状態で保育園入れる前に仕事をはじめました。
その間子供は50キロ離れた実家へ預けてます。
最近実家のばあばの体調が悪く見れなくなりました。
ちょうど昨年の10月に保育園の申し込み時期開始。
申込用紙を近所の保育園に取りに行ったら
「もういっぱいだよ。」と。
そこの保育園は園庭解放はやっておりません。
申し込み優先させる行事はやっておりません。
それでも保育園に申し込み行くか悩んだ末
旦那は「だすな」と言われました。
出した時点で書類書いても戻されるから。
そこの保育園はあきらめ違う保育園を片っ端から
電話をかけ空きがあるか聞きました。
ほぼドコモ全滅。
遠いところなら空いているよ言われたが、車の送り迎えが大変なことや保育園の対応がいまいちだったため
あきらめました。(私はそこでも入れたかったが旦那が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
現在、お仕事はお休みをいただき保育園活動真っ最中です。
ちなみにどういった活動しているかというと
基本的には園庭解放を市内片っ端から足を運んでいます。
しかし学区外だと園庭解放でも断れることもしばしば。
それと認可外保育をたびたび利用しています。
そして…私も在職証明取れるから保育園に入れる準備は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
私の敵が…双子や兄弟がいるとそちらが優先になるから泣きたいところ。
私が住んでいる学区内は園庭解放ありません。
保育園に入れる旦那の基準が…歩きまたは自転車で行ける範囲
なので絞られてきてしまいますが、、
私が住んでいるところは市内でも人気が高いエリア
でもどうしても人気が高いので近隣保育園は倍率もすごい
めちゃくちゃ遠くじゃなければ入れたい!!
どうしても30年度までに入れたいのでここでここで努力していることを書いて
今後の力の足しにしていきたいと思いブログタイトルを変更しました。
全国の皆さん!!保育園活動頑張りましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)