フルタイムママ(1児女)の奮闘記

節約・日常・仕事について書こうと思います。

栄養士はやくただず?

2015-03-30 17:19:02 | 管理栄養士
こんばんは

妊娠して『私、栄養士なのに~』って何度も思ったことがあります

まず、姉が妊娠した時(数年前ですが)、「あんた、栄養士なんだから献立たたてよ~」って何度か言われました 栄養士の資格は持っているものの妊婦とかの食事とかは専門外だったから
基礎知識だけ教えました そしたら、「そんなの、病院の先生が言ってたよ」と…

栄養士でも専門外のこと聞かれるとなかなか資格って発揮されないもんですね


つわりの時…。

今は安定期に入り落ち着いていますが、でもいつあるかわからないため油断は禁物

おなかの赤ちゃんのために栄養取らなきゃ…とおもってても匂いでダメだったり
食べてもすぐに吐いちゃったりと、自分管理栄養士持ってんのに何もできないと情けなさを痛感しました 調子がいい時はバランスを考えて野菜中心にとおもってても体がいうこと聞かず、
自分何が食べたいかもわからず偏食になり食べつわりに
初期のころはだれもが通る道なので羊水に栄養があるので、食べれなくても基本大丈夫ですが、
今までに、気分が乗る気ではないから食べれないことや風邪などで食べれないことがあっても
自分の体が何を欲してどうしたいいかわからないことは今までになくつわりの恐ろしさを知りました


母子手帳に…。

母子手帳に母親の職業があります もらった当初はパートをしていたため
どこで、どんな作業を書きました。
しかし、私、「管理栄養士の資格を持ってて以前そのような仕事をしてました」と言う書く欄がないんですね だから、看護師やドクターから食の説明は1からされるんです
あの…、私管理栄養士だからその知識、知ってるんですけど…って言いたいがぐっとこらえ我慢。

また、妊娠してマタニティブック(たまごくらぶ)買ったんですが、管理栄養士の国家試験ではない
食に対する知識がわんさか載っててすごく勉強になるんだし大変だなと思いました

一番驚いたのが、『ヒジキ』鉄分多くてミネラルが豊富で献立には欠かせないと思うのですが、
『甲状腺の病気になりやすくなる』と記載されており、本来はヒジキは妊婦にはオススメしない食事だそう。しかも・・・食の監修が管理栄養士が言っているから間違いない

あと、妊婦はカフェインを避ける癖があるのだが、全く取らないと問題あるそう。1日1杯を目安に
カフェインを取るまでならOK らしい
なので、ストレスがたまった時に飲んでます

妊娠して、管理栄養士ってこんな無力なんだろうってすごい感じますが、でもそれは、
自分が欲しているわけではなくおなかの子は多分こんな子だろうだととらえ
毎日が新しい発見でいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車は一人で乗れない??

2015-03-25 20:12:18 | マタニティ
管理栄養士のお話ではなく、マタニティライフについてお話ししようと思います

近年、母子手帳貰うのと同時に保健所から渡されます

保健師によって説明はさまざまですが、私は保健師から『常に(マタニティマーク)つけておくように』と指示受けました

理由は災害で起きた時、妊婦が意識朦朧とした際にこのマークがあって助かったケースがあるとのことでした

頂いた当初は嬉しくてかばんにつけていました。しかし、もらうときは市町村によっても異なるが、

胎児の心音が確認できて初めて申請しもらえるので大体8~9週目前後。 マタニティマークをつけて

知り合いにすれ違うと『妊娠してるんだぁ~』とばれてしまうので取るようにしました

おめでたいことなのでいわれてもと思いますが、12週に入るまであまり世間に発表しないほうが

いいんですよねなにかあると困るし…


で、この前TVでマタニティマークをつけているばかりに嫌がらせ受けるケースをやってました

電車の中でおなかの大きい妊婦をマークつけているばかりに肘でたたいたり、老人が優先席座ってた妊婦に対し、『あんた、若いんだから立ちなさい』と怒鳴ったり、『この変態』と暴言はいたり…と

子供は公共の場にいないのが当然という人たちがいるから 子供を作りたくないと思う人が増え、

少子高齢化につながるんだしみじみ思いました

旦那と一緒にたまたまこのTVを見て、私自身電車乗るの怖くなったし、旦那も一人で電車に乗るの辞め菜と気遣ってくれました。

生活圏内が車なので電車に乗ることはあまりないが、おなかが大きくなりつつある今、こけたら大変なので、公共機関乗りようはひかえなきゃと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告・・・・

2015-03-23 17:32:46 | Weblog
個人的ですが…

2015年2月28日に入籍しました

暦上はよくなかったですが、大切にしたかった日なので外せなかったです


あともう一つ…。

新しい命を宿りました

明日で安定期(5か月)に入ります

予定日は秋ごろです。

1月からの体調不良の原因は『つわり』だったんです

で、あの母子手帳も私のおなかの子のものなんです

2月に東京で楽しみにしてた食事会長井先生には妊娠が分かった時に

即報告し、先生なら(妊娠・出産を経験しているので)わかってくれて温かなお言葉をいただきました

今はお仕事を辞めて、専業主婦となっています

できちゃった婚と思われがちですが…お互い子供を望んでいたことや愛知に引っ越す際に

子供ができる想定でアパートを選びました

子供が発覚する前から『彼と結婚する』と決めており、あとは日にちを見てという段階だったので

子供ができたことは自然の流れでした


体の負担をかけないということで身内だけの式を5月に行う予定です

出産前までに皆さんにお会いしたいです

勉強会も安定期のうちにできたらいいなと思います

これからはマタニティのブログもいれつつ、 初期に経験した管理栄養士×妊娠について

書いていこうと思います

試験が終わった今報告したくていままでためてました

子育て中の皆様、いろいろアドバスお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験から一夜明けて。

2015-03-23 17:23:36 | Weblog
皆さんは自己採点しましたか?

名古屋の人たちから『落ち着いて望めました~』っていう人から『来年もよろしくお願いします』

という人たちまで感想は様々でした

自己採点して合格点取っていても手元に証書が届くまで管理栄養士と名乗れないのが本音なんですよね~

来年もいっしょにがんばろうって言ってくれた受験生

昨年以上に時間(期間)が限られますが、また一緒に勉強会参加させてくださいね

合格点を取られた方々は、今まで勉強に費やしてた時間がポカって空きましたよね

昨年の私は、就職活動をしました

会社が閉鎖してしまったので。

管理栄養士になっても何をやっていればいいのか分からず路頭にに迷うはず。

現在の私もそうです

管理栄養士のできる幅の狭さにも苦しむはず

人生って迷うものです

私は
ひたすら迷っていようと思っています

最高の答えが出るまでは・・・・

次のブログで大切な報告します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はお疲れ様でした

2015-03-22 17:09:35 | Weblog
管理栄養士の国家試験お疲れ様でした

できた人もできなかった人も 誤問題が存在するので最後まで望みを捨てずにいてくださいね

さて、試験が終わったら自己採点…。

私はやりませんでした

さんざん、名古屋の友達に催促されました


現実をみるのが怖かったのが本音でした

また、解けたためしがなかったというのもあって…

あと、各社から出る解答がどれもあいまいでどれを信じたほうがいいかわからず

厚労省からでる正式なものを待っていたっていうのが本音です。

いよいよ、いまからファンスタディ講師をはじめとする解答を開始するので

管理栄養士の皆さん頑張ってください。

本日は名古屋会場に応援に行きたかったのですが、体調を一番に考え辞めました

でも、一緒に勉強会した仲間には激励を送りました。

明日から続々と合格の結果が届く中、あした個人的ですが報告
をしたいと思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格したい気持ちよりも…。

2015-03-21 16:10:00 | 勉強
こんにちは

本番明日に迫ってきました

24時間後には試験が終わっていると思うとあとひと踏ん張りですね

よく高校受験や大学受験の時、前日に詰め込んでも合格しないから前日はのんびりリラックス

するのが一番と言われた経験ありますが…、今気持ちのひもをほどくと一気に下降してしまいます

家に帰るまでが試験なので1分1秒でも単語帳・参考書とにらめっこしましょお

以前先生のメルマガにて、「合格する気持ち」を忘れずに書いてあったかと思います

その気持ちももちろん大切ですが、私が一番に心に置いていたことが

「後悔しないこと」と「ひきずらないこと」

問題読んで、ここどっちだっけ~?って悩むくらいならマシだが、

「こんな単語あったけ?」「ここ覚えておけばよかった」という後悔だけは絶対しないでください。

私は現役の時、模試では合格点をとっていました。しかし、本番では失敗しました

ほぼ大学の先生も合格すると期待してたからに不合格はみんなを悲しませました

落ちた要因となったのが、とある問題で悩みまくり、午前中の社会と健康の問題をずっとひきずって力不足でおちました

落ちた年はわからない問題をずっとひきずってたからに思うように点数が伸びなかったんです。

昨年の合格した年は、わからなくて引きずった問題あったが、これは誤問題と勝手に解釈し 次へ進みました

実際にわからない問題が誤問題だったりしたので救われた部分はあります。

後悔しないように完ぺきにして臨んでくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル質問付き

2015-03-15 16:03:22 | 勉強
長井先生は来年度の事を伝えていて
試験まで1週間を切っている受験生にとって
今が一番色々アドバイスが欲しい時ですよね
そして この時期に次の受験生の話をされると
受験してないのに また来年も受験のことを考えたくないのに考えてしまう

昨年の私もそうでした
直前勉強会の後、tasさんと不合格したらどうしようと話してました
私にとって不合格というのは私にとってワクワク勉強法は合ってなかったってことになる 先生を信じた1年間水の泡になると思いました。
それには絶対なりたくないと口には出さなかったが、心の中で絶対落ちてたまるかと思いました

みんなが気になる質問~オリジナル~

選択肢をどうやってしぼりって正解を導き出しましたか?
選択肢が長文の場合、前半部分が当たっているけど後半部分が?になるパターンありますよね。 まず、問題文を読まずに解答欄の部分を読むそこでまず、日本語がおかしい 普通に考えておかしい数値を外す。 それから問題文を読む。問題文をよんで問題にそぐわない選択肢を外す。そうやれば、2つに絞れるはず。
あとは、問題の意味を解読すれば、正解を導き出せます。

単語ひとつひとつ全て暗記しましたか?
いいえ。 暗記しませんでした。
記述問題ではないので、理解を重点的に起き
イメージで臨みました。
全く暗記しなかったってわけではなく
暗記すべき部分は暗記して頭文字だけおぼえる
ようにしました。

応用問題の対策は?
臨床栄養学の文章題をたくさん解くことをお勧めします。第28回では臨床が多く出題されていたので臨床をやれば点取れるのではないかと思います
ちなみに私はやりませんでした。 結果は2点でした。

臨床栄養学の症例が苦手です。
私も本試験では思うようには点数伸びなかったんですが、模試では得意でした。
この問題もまず、解答欄から攻めていきましょう
解答欄にかならず、必ず、対義になる解答があるので 絞りましょう
そして、文章題に病名が記されていればラッキー記されていなかったら検査値から読み取って病名から考えて絞りましょう。
決して難しくないと思います
病名が出てきた場合は 急性期なのか末期なのか今の状態を予測して 解くのがポイントです

0期生のアドバイスができるのはあともう少し
試験が終わって 次世代にアドバイスするのは、
1期生の人たち
最新の試験情報を教えられるのは直近で受けて
合格した人たちだけ
0期生の時には、タブレットを使った自分専用問題なんてありませんでしたいちいち手で書いてました
もし0期生の時にタブレットを使った自分専用があったら私は確実に不合格でした
通信障害や目の使いすぎになるし、最新機種使えないため。
最新のやり方で合格する君たちは今後ファスタディを支える大きな人材です








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ質問その③

2015-03-14 09:07:26 | 勉強
おはようございます
残り一週間と1日ですね

やらなきゃと思うのですが、頭の上に石が乗っかかったようにてずかずになっている
解らない問題からやろうとしませんか?
解ける問題からやれば、手ずかずにはならないと思いますよ

自分専用問題がなかなか消費出来ません
一度、印刷してみたらいかがですか
スマホ、PCタブレットだと 通信障害が起こりスムーズにいかなくなってませんか?
一度自分専用問題全て印刷して 解ける問題 解けない問題を区別して 減らす手もあります。
時間がないからこそ少し手間ですが、やれば頭の中が整理されると思います。 無闇にやるよりかはマシです。

残りの時間の使い方が不安です。
一度自分の生活グラフを作って あと何時間勉強できるか整理してみたらいかがですか 残り一週間ですので、最後の週末を少し無理してもいいと思います。 土日で寝ずに勉強してみてもありだと思います

会場下見しましたか?
してません。 名古屋会場 愛知学院大学日進キャンパスだったので、東山線 藤が丘までいけばみんないますので、大丈夫です。 東山線乗っていればかならず、参考書を持った受験生がいるのでついてってください

焦ってしまいます
私も問題文をじっくり読まずに焦ることがあります。
あなたは、車の運転したことありますか?
(免許持ってない方はすみません)
車の運転をした際、人を引いたことありますか?
私も運転します。 わたしはとてもせっかちです。 事故りそうなこと何回もありました。
人を引いたことありません。
車を運転する際は少なからず緊張感ありますよね。 落ち着いた気持ちで運転しますよね。
焦った気持ちのままだと ひとを引きます。
その車を運転するような気持ちで臨んでください。

自分専用問題スラスラ書けましたか?
はい。書けました。 一発目から書けない自分専用問題は後回しにして解ける問題から解きました。

模試で作った問題どのように減らしましたか
模試は過去問を題材にして作っています。 自分専用問題は3回で消えるようになってますが、
模試は一回で良いと思います。 一回解けたら横に⭕️をつけたりして減らせば良いと思います。
言い回しの問題だったり 全く新しい分野はないと思いますので

薬の名前が覚えられない
薬の辞典をみて、薬の語源由来を調べてみる手があります。私の場合は薬は語呂合わせで覚えました。
スルホニル尿素薬 糖尿病でインスリンの分泌がある場合の覚え方
糖尿病のスネ夫はインスリン出てる
スネ夫=スルホニル尿素薬
スネ夫は太ってないからインスリン出てるなとイメージつくはず。

メタボリックシンドロームの高度肥満の場合の薬物マジンドール
メタボの水木一郎はマジンガーZ と覚えました。
記述問題がないので、頭文字だけ出れば、選択肢が楽になります。

長いカタカナがでると焦ってしまいます
長いカタカナの場合は、必ず意味があります。
私は 英語に直したり カタカナ途中で切って意味を訳したりしてました。

悪魔でもいさーじょの意見です
食い残らず最後まで頑張ってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアを忘れずに

2015-03-13 18:51:19 | Weblog
試験前のご飯

試験前1週間はまともに夕食なんて作ってらんないと思い 結構惣菜ばっかり買ってましたあと、カレーばかりだったんです

この時は家族に協力してもらい夕飯を楽にして空いた時間も勉強タイムに当てましょお

試験終わったら家族のいるうちは外食にしたりして家族や自分にご褒美をしてもいいかもしれませんね

私も試験終わった夜、旦那にわがまま言って(後日)外食した記憶あります

試験終わった時は、フラフラで緊張と長時間なれないイスに座っていたことによる過呼吸で
倒れそうになりました

先生が1キロやせた理由この時初めて理解しました

あと試験は日曜日です私は前日から行きましたが、 前日の夜は旦那にとっておきのごちそうを用意しました

普段買わない総菜とちょっと高めなビールにしました もちろん大喜び

資格は自分のためでもあるが家族が幸せになるものです

試験までの道のりは決して一人ではないことを心にきめておいてください

あなたはなぜ管理栄養士をめざしたのですか

なぜファンスタディに入会したのですか

受験資格がいるために栄養士の免許は持っているのが当然ですが、

それは誰のお陰で栄養士になれましたか

お父さん、お母さん、旦那さん 子供 あなたが栄養士の免許を取得するために

支えてくれた人たちです。

もしあなたが、栄養士の免許持ってなかったら 旦那さんと結婚できてますか?

それからあなたはそのうえの管理栄養士になろうとしているんです

感謝の気持ちも忘れず 試験に臨んでください


当日は何時に起きましたか?
6時です
いつもの起きる時間に起きました

前日は寝れましたか?
寝付きは緊張して悪かったけど 寝れましたよ 
疲れるくらい栄を歩きましたし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井先生のメルマガ質問その2 

2015-03-11 16:59:36 | 勉強
あくまでも個人的な意見です。


暗記がなかなか進まない
暗記とはつめこみで覚えようとしてませんか?
自分専用問題の()の部分をスラスラいえるかどうか
だから暗記というより理解
あと、人や動物ものに例えるのもいいかも
頭の頭文字だけ覚えるとか

例>過体重の糖尿病患者が飲む薬は? ビグアナイド→デブ=えいごpig(ぶた) だからビグアナイトって覚えてます




模試を解けば暗記するのが減ります。
模試を解く→わからない→テキスト→わかった(こういういみだったのか)となるからです。
模試は変化球で来ますから理解能力が上がります


自分でどの程度理解出来てるか不安。
これは誰もが落ちいりやすい不安です。 私もそうでした
一度テキスト1~6 一字一句飛ばさずに読んでみたらいかがですか
きっと見落としがあるかもしれません。



テスト間近ですが今後もテキストを進めることが第一でしょうか?
落としがないようにテキストを進めてほしいです。
テキスト終わってなくても合格した人の体験談もあるくらいですから

どんな環境でも勉強ができるように鍛えたいのですがいい方法はありますか
東大合格者はリビングで勉強してたらしいですね
旦那は(東京にある超有名大学出身)トイレにこもって暗記してたらしいです
私の場合は、不合格の時は図書館に行ったり トイレに貼り紙をしてました
合格した年は家にこもって一人で黙々としてました。うんで、効果的なのがタイマーをかける
集中が入るときはまでは20分、タイマーがうざく感じてたら1時間後とかにして伸ばすようにしてました
それでも集中が入らないときはいっそうストレス発散するためにmixiの書き込みを見るやる気がわく
あと、合格者のメルマガを読む。
ストレスをためないのが一番です
合格した年は代謝マップだけ壁に貼ってそのしたに『10月までにテキスト終了 模試100点越え』
『12月に模試120点越え』『2月に140点越え」とかなわない夢を書いてました。 トイレには貼ってませんでした
トイレに貼らなかった理由…トイレは旦那の天国で旦那のものしか置いてなかったから

毎日の勉強する場所の確保に悩みます
カフェやファミレスカラオケで勉強している方いますよね。よく勉強はかどるなぁって感心します
大学時代住んでいた地域ではどこのファミレスも勉強禁止でした
カフェやレストランは大騒ぎしてはいけないけど2人で暗記会やるのがいいですよね。
私自身カフェやファミレス長居できないタイプなので利用しませんでした。
ショッピングセンターのフードコードや駅のベンチ、イスと机がある公園でやるのはいかがですか?
車の中とか。
基本は家でやってましたが、 机といすがあれば駅の待合ベンチでやってました
病院の待合ベンチとかでも
高校生の子も駅の待合ベンチで勉強していたので不思議がられませんでした。
最近公園でパソコン打っている人とか見かけるので いいかなと思います

寒い時はエネルギーを使うので体重はどうなるのかというのを体で体験できる絶好のチャンスだと思います
まぁ、ここでわがままをいったら合格は遠いと思ったほうが過言ですね

ちなみに、就活のとき名古屋でやってたんだけど名古屋駅の2階のショパンの丘?だったかな
階段があるばしょです。ハトがいるところです。

名鉄百貨店と名古屋駅の間にある 女子高生のたまり場で一人で

ES(エントリーシート)面接練習、履歴書を書いていました。 椅子もなければ机もありません。
階段状になっておりみんな座って思い思いに過ごしています。
警察官も巡回しているのですが、怪しまれたもしれないが内定に必死だったので
誰も声かえらる雰囲気をつくり出しませんでした。
しかし、JRのスタッフさんが、就職活動大変だねといっていろいろアドバイスしてくれたのがうれしかったです。
我を捨てればどこでもなんでもできます。
必死になれば応援者現れます。


代謝を理解できるかとても不安です。 図が文章化した段階で
パニックになってしまいます。

私もそうでした。
そこで考えたのが、 代謝マップの時の最後のほうにある問題を完璧にする。
何度も何度も解きなおしました。
それと、 広告の裏(白紙なっているやつ)に 代謝マップを見なずにタンパク質・糖質・脂質の代謝経路を何度も書いて暗記し
当日その問題が出てきたらとっさに書ける状態にしておけば 手で覚えているので頭でパニックになっても大丈夫だと思います。
学校の先生も (現役時代)糖質の流れさえかければ大丈夫と言ってたので
これは、頭で覚えるより手で覚えたほうがいいと思います。
理解だと厄介になるので。

以上、いさーじょのメルマガに対する個人的な意見でした。
責任はとれませんのでよく考えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする