フルタイムママ(1児女)の奮闘記

節約・日常・仕事について書こうと思います。

正社員にこだわりたい??

2025-01-20 20:26:17 | 家計簿
わたしは今正社員として勤務しています。

今の職場にたどり着くまで、新卒の時は正社員だったけどそのほかは嘱託社員だったり、アルバイトだったり正社員とは縁遠かったです

そんなわたしが経験したことというのが、正社員でも雇用は安定していないこと

わたしは、栄養士の資格を活かし、委託給食(病院の調理業務とか)で勤務していました。

委託なので3月になると他の委託給食が病院へ営業し「うちの委託給食どうですか〜」と来るのです

現在の委託給食が契約終了すると他の委託給食に代わるため、そこで元々働いていた職員は行き場を失い、解雇となる

受け皿があればラッキーだが、受け皿があるとは限らなない

わたしは委託で働くたび、契約終了→他の委託へ変更という場面も何度も繰り返し経験し

正社員になれたとしても働く場所がなければ解雇となる場面を何回も遭遇したし

自分もそれを経験した

逆にアルバイトだと時間ではらくため委託給食はすごく重宝される

そういうの経験しているから正社員は無期雇用ではなく、今の職場にいる限りは正社員で入れるが

契約終了したら正社員どころか、仕事すらなくなる

で、わたしは、経験をしているから正社員で拘らず契約終了がない世界で働きたいと思った

今、姉が正社員でこだわって探しているが、いいたい

正社員なんて何がいいのp??

社会保険がつくから??

ボーナスもらえるから???

ボーナスもらえるアルバイトいっぱいあるし

仕事のあんてい??

安定を求めるならアルバイトで十分だよと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始に心掛けていること

2025-01-06 16:37:00 | 家計簿
今日から通常運転の方も多いのではないのでしょうか

上司のシフトのせいで私は明日から通常運転になりそうです(昨日出勤だったけど)

なぜか、今日休み休みすぎて困ってしまう私

2日以上休むと社会に取り残された感が半端なく、長期休暇は向いていない私でございます

年末年始も終わりましたが、心掛けていることがあります。

1、無駄な外出はしない
外出するとお金かかることはもちろん、行く場所行く場所人が多く
インフルエンザやコロナ菌が多く潜伏しているので正月はショッピングセンターは
なるべく行かないように心掛けています

2。睡眠時間たっぷりと
年明け早々体調崩して病院送りならないようおうちで過ごし
睡眠時間をっぷり取るようにしています

3。なるべく仕事したい
1日からお金を使うってことしお金をいっぱい使いそうな気がしてしまうし
動かないからなるべく普段通りの生活をするよう心掛けています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月価格は辛いです

2025-01-05 06:31:05 | 家計簿
年末にスーパーに行くとお正月に必要なおせちの具材が並んでいますよね

一般に焼きそばとか野菜は大袋で、肉は売っていてもブランド品しか取り扱わない訳で

値段が張ってしまっています

でもね、買いにくる人全員がおせちとかの具材買う訳ではなくて

普通に生活している人もいる訳で年末にカレー食べるとかもあるわけで

スーパーに行っても買い物が出来なくて草

野菜も若干高くなっている気がする(ってか、市場やってないから高いよね)

正直消費者は困るわけですよ

おせちなんて1日で飽きちゃうし

明日からかな通常にスーパー戻るの


年始から買い物行きたくないなと思いつつ

年末に買い物行けなくて(売ってなくて)

年末年始スーパーやドラストに行ってしまいましたわ

ってか、ちょうど調味料や生理用品(生理がずれた)がなくて買いに走ったら高くついた

無駄な出費が多くなった年始でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事運向上

2025-01-03 06:36:08 | ママノコト
あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします

昨晩ブログを書こうとしたらサバ落ちしていたのか接続できなくて若干イライラしていました

今年はシフトの関係で1〜4日まで休みで贅沢だなと思いつつ

早く出勤したいと思っているこの頃

出勤しても仕事はないし12月から新人事務員(と言っても50歳)が入ってきて全て仕事はとられるし

仕事がない状態からのスタートとなりそうです

今年の目標は仕事運を上げること

今、崖っぷちなので仕事で必要な存在になれるよう努力できればいいなと思っています

で、話がかわるが、snowmanが好きな私ですが

仕事運向上のやる気を増やしてくれたのがスノーマンでもあります

自分だったら嫌だなと思う仕事を積極的にやる姿に自分も勇気もらいました

私もハングリー精神持って頑張っていこうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする