HAYAKAWA

私が生きた奇跡

盛岡、福岡は行くべき場所 NYタイムズ、世界旅行特集で

2023-01-14 08:00:00 | 今すぐ見ろ!
ニューヨーク・タイムズは12日の旅行欄で「2023年に行くべき52カ所」を特集し、世界各地の旅先の中で2カ所目に日本の盛岡市、19カ所目に福岡市を取り上げた。


城跡や大正時代の和洋折衷の雰囲気が残る建築物があり、散策に最適の街だと紹介。福岡は夜には屋台が並び、焼き鳥やラーメン、おでんといったさまざまな料理を楽しめる



神子田(みこだ)朝一や材木町のよ市などの市で朝昼からビール飲んで欲しい


安倍元首相銃撃、山上容疑者を殺人罪などで起訴

2023-01-13 19:39:00 | 今すぐ見ろ!

「犯罪は社会を映す鏡」という言葉があるけれども、この事件もまた現代社会のある部分を映し出したものであったと思う。

どのような判決になるのか見もの


chatGTPについて

2023-01-13 19:09:00 | 今すぐ見ろ!

Googleすら必要ならなくなりそうな時代に、人間が人間に詰め込み型教育をする必要は無いのかと。むしろChatGPTを使いこなすための講義とか、AIに出力させるための課題設定をどうするかとか、AIとどう付き合うかを教えた方がよっぽど生産的な気がするよね。

画像作成と、プログラム作成を楽しんでいます笑

マッカランうま!














憲法について思ったこと

2023-01-12 10:06:00 | 今すぐ見ろ!

石原慎太郎氏が話していた通り、日本の憲法は、アメリカに支配されている限り、ローマと同じ道で滅亡の道を辿るとのこと。これを早く解決しないといけなくて、自民党に頑張って欲しいと思う。早く、憲法を変えないと、侵略されて終了する可能性がある。
また、ドイツの敗戦条件は、自国で憲法を、しっかりと作るなど3つの条件を自国で提示して終戦したが、
日本は、他国に支配されて終戦した。当時のアメリカのニューヨークタイムズに、大きな鯨?の牙をアメリカ兵が口の中に入り抜いている絵があったそう。強敵の牙を抜いたとのことで、アメリカは、喜んでいたとのことだが、
アメリカに支配されっぱなしの日本の道は、やはり憲法改正しかないと思う。


戦後、ドイツは59回も憲法改正を行っています。
日本は一度もなし。

頻繁に改正すればいいというものではありませんが、戦後と今では環境も技術も世界全体の動きも、人々の暮らしもまったく異なります。

法律を変えることにはなんの躊躇がないのに、何故憲法だけは、歴史上一度も変えたことがないのか、というのは日本という国の形を考える上で、

形の上はともかく、実質はGHQが作ったことが、いつしか天皇陛下の恩賜と同様に、神格化され、「不磨の大典」に昇華したものと考えられます。

日本では、明治憲法であれ、昭和憲法であれ、日本の社会がどういうふうにあってほしいか、どういう人々がつくる国であってほしいのか、という希求を日本人が大いに輿論を集めて表現する、ということができなかったところがあります。現行憲法は、基本は米国に倣ったものですが、理想とする社会と市民のあり方は共有できていないところが多く、新型コロナウィルス対策についていえば、緊急事態に際して市民が果たすべき役割の理想が、良くも悪くも日本と米国では異なります。

日本の法制度は対応する力がきわめて弱いことの方が大問題だ。


北陸新幹線、かっけー





またね!バーい



ブラジル議会、最高裁が襲撃されました

2023-01-09 18:49:00 | 今すぐ見ろ!

左派ルラ大統領が就任、

ブラジル 対中ロ重視外交に注目だが、


銃規制緩和、WHO脱退騒動、コロナ軽視などで物議を
醸した"ブラジルのトランプ"ことボルソナロ前大統領の支持者が、議会や大統領府、最高裁を襲撃。
テロ行為」に国際社会から批判が集まっています。


現在、ボルソナロ前大統領は、米国にいて、トランプ前大統領と共にフロリダ州にいます。自分はこの件には関係ない、と主張しています。





国会内で遊ぶボルソナロ派
https://twitter.com/muriloffagundes/status/1612164883684130816