フタリシズカ(二人静) 2007年04月26日 | Weblog フタリシズカ(二人静) センリョウ科 センリョウ属 花期:4-6月 ヒトリシズカと違って雄しべは短く 米粒状のものが点々とつく 分布:北海道~九州 撮影地:皇居東御苑
キバナイカリソウ(黄花碇草) 2007年04月25日 | Weblog キバナイカリソウ(黄花碇草) メギ科 イカリソウ属 花期:4-5月 日本海側の山地に多い多年草 葉はイカリソウに比べ先が尾状にのびる 分布:北海道~近畿地方 撮影地:日光植物園
マツバウンラン(松葉海蘭) 2007年04月24日 | Weblog マツバウンラン(松葉海蘭) ゴマノハグサ科 ウンラン属 花期:4-6月 北アメリカ原産の1-2年草 花の形がウンランに、 葉の形が松の葉に似ていることから 撮影地:小石川植物園
ユキモチソウ(雪餅草) 2007年04月23日 | Weblog ユキモチソウ(雪餅草) サトイモ科 テンナンショウ属 花期:4-5月 紫褐色の仏炎苞の附属体が 白い餅のように見えることから この名が付いた 花期:4-5月 分布:三重・奈良・四国 撮影地:筑波実験植物園
エビネ(海老根) 2007年04月22日 | Weblog エビネ(海老根) ラン科 エビネ属 花期:4-5月 地中に球状の偽鱗茎があり、 横に連なっている形がエビの尾に見立てた 林内に生える多年草 分布:北海道~九州 撮影地:自然教育園
キンラン(金蘭) 2007年04月21日 | Weblog キンラン(金蘭) ラン科 キンラン属 花期:4-6月 雑木林の中などに生える多年草 茎の先に3-10個の花を上向きに開く 葉は互生し披針形 分布:本州~九州 撮影地:皇居東御苑
チョウジガマズミ(丁字莢迷) 2007年04月18日 | Weblog チョウジガマズミ(丁字莢迷) スイカズラ科 ガマズミ属 花期:4-5月 山地の石灰岩地などに生える落葉低木 葉は対生し広卵形で縁に細かい鋸歯がある 分布:中国、四国、九州 撮影地:小石川植物園
スズメノエンドウ(雀野豌豆) 2007年04月17日 | Weblog スズメノエンドウ(雀野豌豆) マメ科 ソラマメ属 花期:4-6月 カラスノエンドウより小さいのでスズメをあてた 野原などに生えるツル性の1-2年草 幅は3-7個ずつつき淡紫色 分布:本州~沖縄 撮影地:筑波実験植物園
ヤマブキ(山吹) 2007年04月16日 | Weblog ヤマブキ(山吹) バラ科 ヤマブキ属 花期:4-5月 山地に生える落葉低木 垂れた枝が風になびくことから山振の字を当て山吹になった 花が白いシロヤマブキ属のシロヤマブキがある 撮影地:自然教育園