11月20日(日曜日)丹波の森公苑ホールに於いて
篠山・丹波合唱祭が開催。
シルバーエコーささやまは、17番目の出場
合唱曲は ① 会津磐梯山とお祭りマンボでした。
この度の太鼓は、男声団員が打ちました。
丹波地方も紅葉真っ盛り、
生憎終了時間が遅いため紅葉を愛でることは出来ませんでした。
この「高山寺」は紅葉が早くてもみじのジュータンに・・・
11月20日(日曜日)丹波の森公苑ホールに於いて
篠山・丹波合唱祭が開催。
シルバーエコーささやまは、17番目の出場
合唱曲は ① 会津磐梯山とお祭りマンボでした。
この度の太鼓は、男声団員が打ちました。
丹波地方も紅葉真っ盛り、
生憎終了時間が遅いため紅葉を愛でることは出来ませんでした。
この「高山寺」は紅葉が早くてもみじのジュータンに・・・
今年7月から月に一度発声指導に来ていただいている
富岡先生の、今年最後のご指導日に
シルバーエコーささやま団員有志とお食事会を持ちました。
合唱練習終了後、4時より「たかさご」にて会食と歓談、楽しいひと時を
過ごしました。
富岡先生の現在の活動や講演・講師課題滝廉太郎についてなどなど、
音楽に対するいろんなお話を聞かせていただき、
また、’私たちシニア合唱団’活動に対する励ましや勇気を沢山いただきました。
団員一同、今後もまだまだ頑張れるぞ!
という気持ちになった方も少なくはなかっただろうと思います。
この夏から始めたタップダンスですが、
シルバーエコーの団員だけでは人数が集まらなくて
外部からの募集も試みたけれど、結局、毎回4~5名の人員だけです。
指導の先生にも申し訳ないから、クリスマス会までで
先生にはお断りしようと話合ました。
タップダンス指導先生のご意向は、今のままの人数でも暫らく指導に出向きたいとの
お気持ちが強いようでしたが・・・
今回は、シルバーエコーささやまが出場でした。
10月は丹波篠山にとって秋の味覚、収穫期でもあり
黒枝豆などの作業が忙しいことも重なって、笑顔の部屋参加者が
少なかったですが、それなりに楽しい時間でした。