本 日 の 出 航 : 11 時 00 分 ~ 20 時 00 分
釣 果 写 真 :
着底直後の当たりでした。
寒ヒラメ 68cm!!

今日はTさんの一人舞台!
良型マハタ ・ カサゴのダブル!!

Tさんの釣果
寒ヒラメ 68cm ・ 63cm ・ 60cm 他、多数
今日は、ビールが特に旨かったそうです~♪(笑)

海 上 の 状 況
日 時 : 2018年 02月 22日 木曜日 11 時 00 分 ~ 20 時 00 分
天 候 : 晴 れ
魚 種 : 寒ヒ ラ メ・ア コ ウ・マ ハ タ・マ ト ウ ダ イ・イ サ キ・カ サ ゴ
仕 掛 : ア ジ の 泳 が せ 仕 掛 け / イカメタルに餌巻きスッテを付ける
釣 果 : 詳 し く は、 写 真 を ご 覧 く だ さ い 。
潮 汐 : 中 潮 満 潮 13 : 54 干 潮 19 : 54
水 温 : 11.2 ℃
潮 流 : 1 5 時 く ら い か ら 本 潮 が 動 く
風 向 : 北 の 風
海 況 : 1.5m ~ 2.0m
コ メ ン ト
天気図を見ると今日は、1日中海上は穏やかな予報なので、今日も寒い中、頑張って
根魚釣りに出かけてみました。
ここの所、水温の低下でだんだんアコウの活性が落ちて来ているみたいですが、
果たして今日の釣行はいかに・・・?!
根魚釣りの餌となる小アジ、今年は低水温の割りに今日は、短時間で確保する事が出来
12時15分に今日の根魚のポイントへ向けて出航しました。
海上は前日の北東のウネリが少し残るものの、今日も20ノット前後で走行する事が出来て
良好です。
約20分でポイントに到着し、仕掛けの準備をしてもらいました。
しかし、今日は釣り始めは全く潮が動いておらず、仕掛けを降ろしても竿先はピクリともせず
お手上げ状態でした。
・・なので、次々とポイントを移動しながら釣り進んで行きました。
いつもは、釣り進んでいくと、必ずピンポイントで好ポイントに入る事が出来るのですが
今日は、なかなか見つける事ができず、内心頭を抱えていました。
それもそのはず、船の周りでイルカが飛び跳ね出したのです。
それも1頭だけでなく、2~3頭ずつ、あっちこっちで船の周りをジャンプしながら
泳いでいて、「なるほど~!これなら釣れる訳がない」と確信し、すぐにポイントを移動しました。
今度のポイントは、到着直後から結構潮が動いていそうなので、期待できそうです。
すぐに仕掛けを降ろしてもらうと、今日の待望の当たりです。
取り込んでみると、まずまずのアコウが釣れて来て、その後もぽつぽつとアコウ・カサゴ等が
釣れ出しました。
特に、右舷後方の方は、仕掛け着底直後、根がかりかな・・?と思う様な当たりの後、強烈な
しめ込みがあり、根を切りながらファイトの後に上がって来たのが写真の寒ヒラメ!!!
メジャーを当てると68cmと、まずまず立派なサイズです。
これを見た他のお客さんは、いきなりやる気モード全開になりました。
しかし、その後は、当たりはあるものの、早合わせのし過ぎで、魚を針に乗せきれなかったり
やっと魚を食わせても、途中で針はずれやらで、今一つ、数が伸びませんでした。
しかし、その中で唯一 、Tさんだけは、どういう訳か、別格で、マハタやアコウ・カサゴを
次々に釣り上げ、圧巻は、その後、同サイズの寒ヒラメを計3枚も釣り上げ、一人だけ上機嫌。
その後に缶ビールを「プシュ~ッ!」と開け「あ~、今日のビールは美味しい!」と一言です。
恐れ入りました(笑)
Tさん、おめでとうございます!!
夕まず目になり、根魚の食いが少し落ちたので、思い切って吹き流し釣りに変更しました。
準備の出来た人から釣ってもらうと、その1投目。
指示棚に仕掛けを降ろすと、すぐに当たりがあったので、少し追い食いをさせてから上げてもらうと、
まずまずのイサキがダブルでが釣れて来ました。
「よし、これなら釣れそう!」と確信したのですが、しかし、その後は、時すでに遅しで暗く
なり過ぎて、当たりは遠のき、タイムアップとなりました。
もう1時間、余分に時間があれば、かなり釣れそうな感じだったのですが、残念でした。
今日も港近くまで帰り、ダメ元で少し残業をしてみました。
しかし、今日は、港に近づくにしたがって波が高くなり出し、アンカーを打ったら船のローリングが
ひどく、釣れないし、寒いし・・とかで直ぐにアンカーを上げて帰りました。
残念!!
次回も頑張ります。
乞うご期待~!
釣 果 写 真 :
着底直後の当たりでした。
寒ヒラメ 68cm!!

今日はTさんの一人舞台!
良型マハタ ・ カサゴのダブル!!

Tさんの釣果
寒ヒラメ 68cm ・ 63cm ・ 60cm 他、多数
今日は、ビールが特に旨かったそうです~♪(笑)

海 上 の 状 況
日 時 : 2018年 02月 22日 木曜日 11 時 00 分 ~ 20 時 00 分
天 候 : 晴 れ
魚 種 : 寒ヒ ラ メ・ア コ ウ・マ ハ タ・マ ト ウ ダ イ・イ サ キ・カ サ ゴ
仕 掛 : ア ジ の 泳 が せ 仕 掛 け / イカメタルに餌巻きスッテを付ける
釣 果 : 詳 し く は、 写 真 を ご 覧 く だ さ い 。
潮 汐 : 中 潮 満 潮 13 : 54 干 潮 19 : 54
水 温 : 11.2 ℃
潮 流 : 1 5 時 く ら い か ら 本 潮 が 動 く
風 向 : 北 の 風
海 況 : 1.5m ~ 2.0m
コ メ ン ト
天気図を見ると今日は、1日中海上は穏やかな予報なので、今日も寒い中、頑張って
根魚釣りに出かけてみました。
ここの所、水温の低下でだんだんアコウの活性が落ちて来ているみたいですが、
果たして今日の釣行はいかに・・・?!
根魚釣りの餌となる小アジ、今年は低水温の割りに今日は、短時間で確保する事が出来
12時15分に今日の根魚のポイントへ向けて出航しました。
海上は前日の北東のウネリが少し残るものの、今日も20ノット前後で走行する事が出来て
良好です。
約20分でポイントに到着し、仕掛けの準備をしてもらいました。
しかし、今日は釣り始めは全く潮が動いておらず、仕掛けを降ろしても竿先はピクリともせず
お手上げ状態でした。
・・なので、次々とポイントを移動しながら釣り進んで行きました。
いつもは、釣り進んでいくと、必ずピンポイントで好ポイントに入る事が出来るのですが
今日は、なかなか見つける事ができず、内心頭を抱えていました。
それもそのはず、船の周りでイルカが飛び跳ね出したのです。
それも1頭だけでなく、2~3頭ずつ、あっちこっちで船の周りをジャンプしながら
泳いでいて、「なるほど~!これなら釣れる訳がない」と確信し、すぐにポイントを移動しました。
今度のポイントは、到着直後から結構潮が動いていそうなので、期待できそうです。
すぐに仕掛けを降ろしてもらうと、今日の待望の当たりです。
取り込んでみると、まずまずのアコウが釣れて来て、その後もぽつぽつとアコウ・カサゴ等が
釣れ出しました。
特に、右舷後方の方は、仕掛け着底直後、根がかりかな・・?と思う様な当たりの後、強烈な
しめ込みがあり、根を切りながらファイトの後に上がって来たのが写真の寒ヒラメ!!!
メジャーを当てると68cmと、まずまず立派なサイズです。
これを見た他のお客さんは、いきなりやる気モード全開になりました。
しかし、その後は、当たりはあるものの、早合わせのし過ぎで、魚を針に乗せきれなかったり
やっと魚を食わせても、途中で針はずれやらで、今一つ、数が伸びませんでした。
しかし、その中で唯一 、Tさんだけは、どういう訳か、別格で、マハタやアコウ・カサゴを
次々に釣り上げ、圧巻は、その後、同サイズの寒ヒラメを計3枚も釣り上げ、一人だけ上機嫌。
その後に缶ビールを「プシュ~ッ!」と開け「あ~、今日のビールは美味しい!」と一言です。
恐れ入りました(笑)
Tさん、おめでとうございます!!
夕まず目になり、根魚の食いが少し落ちたので、思い切って吹き流し釣りに変更しました。
準備の出来た人から釣ってもらうと、その1投目。
指示棚に仕掛けを降ろすと、すぐに当たりがあったので、少し追い食いをさせてから上げてもらうと、
まずまずのイサキがダブルでが釣れて来ました。
「よし、これなら釣れそう!」と確信したのですが、しかし、その後は、時すでに遅しで暗く
なり過ぎて、当たりは遠のき、タイムアップとなりました。
もう1時間、余分に時間があれば、かなり釣れそうな感じだったのですが、残念でした。
今日も港近くまで帰り、ダメ元で少し残業をしてみました。
しかし、今日は、港に近づくにしたがって波が高くなり出し、アンカーを打ったら船のローリングが
ひどく、釣れないし、寒いし・・とかで直ぐにアンカーを上げて帰りました。
残念!!
次回も頑張ります。
乞うご期待~!