本 日 の 出 航 : 11 時 00 分 ~ 18 時 30 分
釣 果 写 真 :
お見事!! 追い食いを待って、3本針にパーフェクト。

初めての吹き流し釣り 狙って釣ったイサキのダブル!!

夕まず目 どんちっちアジを待ってました~!!(笑)

やっぱり夕まず目、撒き餌を振って当たりを待つと、イサキのダブル!!

全体の釣果
今日は夕まず目、イサキに邪魔をされて、どんちっちアジが今一つでした。

海 上 の 状 況
日 時 : 2018年 4月 2日 月曜日 11 時 00 分 ~ 18 時 30 分
天 候 : 晴 れ
魚 種 : ど ん ち っ ち ア ジ・イ サ キ・チ ダ イ・ウ マ ズ ラ ハ ゲ
仕 掛 : 吹 き 流 し 釣 り
釣 果 : 詳 し く は、 写 真 を ご 覧 く だ さ い 。
潮 汐 : 大 潮 満 潮 12 : 34 干 潮 19 : 54
水 温 : 15・0 ℃
潮 流 : 下 げ 潮 が 出 雲 へ 向 う、一 時 か な り 速 い 本 潮
風 向 : 凪
海 況 : 0.5m
コ メ ン ト
またまた今回も3日連続で出航する事ができて、お陰さまで久しぶりに忙しい
日々が続きました。
ここ3日間は大潮と言う事もあり、大漁も期待できそうなので何となく心が
浮き浮き気分です。
それに今日も1人キャンセルが出たので私も釣りが出来るので、余計にです(笑)
そんな感じの中、いつも通り、11時少し前に港で氷を積み、出航しました。
土曜日のポイントは、朝からの上げ潮がまだ少し残っていたのか?運良く1投目から
イサキが当たり出し、いきなりのイサキのトリプルやダブルの釣れ方で、船上は早々に
盛り上がって来ました。
それにその直後、写真のオオマサ君まで当たって来て、かなり手こずりましたが
ハリス8号で何とか仕留める事が出来ました。
しかし その後は潮止りと重なり、先程あれだけ当たりがあったのに、当たりがピタリと
無くなってしまい、皆さんに「ヒラマサの祟りだ~~!!」と笑われました。
それにその日は下げ潮が全く動かず、風も無いので、船はいつまで経っても、ほとんど
同位置に止まったままでお手上げでした。
仕方がないので、それからはポイントを転々としながら、少しでも魚が釣れるポイントを
見つけるために移動して行きました。
そして夕まず目。
時合いが来たのか、最近なかなか釣れなかった、あのどんちっちアジが釣れ出しました。
それからは、船を流すたびにアジやイサキがダブル・トリプルで釣れ続き、あれよ!あれよ!と
言う間に皆さんのクーラーは魚で一杯になって行きました(笑い)
日曜日は出航当時、風速8m前後の風が吹いていたのですが、若干南寄りの風だったので
それ程海上は荒れてなく、難なく釣りをする事が出来ました。
それにその日は潮に恵まれたのか、1投目からイサキのトリプルから始まり、夕まず目まで
ずっとイサキが釣れ続きました。
それに、夕まず目には、あのどんちっちアジが釣れ出し、暗くなるまで、あのアジが入れ食いで
大変忙しい釣りとなりました。
月曜日は、出航時から終日凪に恵まれ、波が無いので、ゆっくりと釣りをする事が出来ました。
赤潮が日に日にひどくなり出し、赤潮の塊に船が入ると、何か異様な感じがしました。
その日は、吹き流し釣り初挑戦の方が2人来られたので、前半は若干スローペースでしたが
手馴れて来るにしたがって、ペ ースが上がり出し、夕まず目になるとイサキやアジが
入れ食いになってきて、皆さん均等にバランス良く数釣りを楽しまれました。
特に夕まず目になると、どんちっちアジを狙い出し、イサキがダブルで釣れて来ても
「何だ、イサキか!アジだと思ったのに・・!!」とか、当たりがあってから仕掛けを
回収する時は「神様頼みます。どうかアジでありますように・・!」と言いながら、
海に手を合わせている姿は皆さんに見せたかったですよ~(笑)
イサキ狙いの時は、本命のイサキが釣れれば喜んで、アジ狙いで、イサキが釣れて来たら
邪魔者扱いなんですから、実は私もその1人なんですけど、人間は本当に欲張りですね~(笑)
しかし、この日は結局、イサキに邪魔をされて、あまりアジは釣れませんで した。
そんな感じで今回も3日間、楽しくて、少し忙しい釣りをする事が出来、皆さんに満足して頂ける
事が出来ました。
やっぱり遊漁船の船長としては、お客さんに「あ~船長、今日は楽しかった~~!!」とか
「こんなに一杯魚を釣らせてくれて有難う~~!!」と言われるのが何より嬉しいですからね(笑)
尚、明日は少し用事があるのでお休みです。
明後日からは、少しずつ海上が荒れて来る様な感じなので、今度はいつ出航できるかな・・?
次回も頑張ります。
乞うご期待!!
釣 果 写 真 :
お見事!! 追い食いを待って、3本針にパーフェクト。

初めての吹き流し釣り 狙って釣ったイサキのダブル!!

夕まず目 どんちっちアジを待ってました~!!(笑)

やっぱり夕まず目、撒き餌を振って当たりを待つと、イサキのダブル!!

全体の釣果
今日は夕まず目、イサキに邪魔をされて、どんちっちアジが今一つでした。

海 上 の 状 況
日 時 : 2018年 4月 2日 月曜日 11 時 00 分 ~ 18 時 30 分
天 候 : 晴 れ
魚 種 : ど ん ち っ ち ア ジ・イ サ キ・チ ダ イ・ウ マ ズ ラ ハ ゲ
仕 掛 : 吹 き 流 し 釣 り
釣 果 : 詳 し く は、 写 真 を ご 覧 く だ さ い 。
潮 汐 : 大 潮 満 潮 12 : 34 干 潮 19 : 54
水 温 : 15・0 ℃
潮 流 : 下 げ 潮 が 出 雲 へ 向 う、一 時 か な り 速 い 本 潮
風 向 : 凪
海 況 : 0.5m
コ メ ン ト
またまた今回も3日連続で出航する事ができて、お陰さまで久しぶりに忙しい
日々が続きました。
ここ3日間は大潮と言う事もあり、大漁も期待できそうなので何となく心が
浮き浮き気分です。
それに今日も1人キャンセルが出たので私も釣りが出来るので、余計にです(笑)
そんな感じの中、いつも通り、11時少し前に港で氷を積み、出航しました。
土曜日のポイントは、朝からの上げ潮がまだ少し残っていたのか?運良く1投目から
イサキが当たり出し、いきなりのイサキのトリプルやダブルの釣れ方で、船上は早々に
盛り上がって来ました。
それにその直後、写真のオオマサ君まで当たって来て、かなり手こずりましたが
ハリス8号で何とか仕留める事が出来ました。
しかし その後は潮止りと重なり、先程あれだけ当たりがあったのに、当たりがピタリと
無くなってしまい、皆さんに「ヒラマサの祟りだ~~!!」と笑われました。
それにその日は下げ潮が全く動かず、風も無いので、船はいつまで経っても、ほとんど
同位置に止まったままでお手上げでした。
仕方がないので、それからはポイントを転々としながら、少しでも魚が釣れるポイントを
見つけるために移動して行きました。
そして夕まず目。
時合いが来たのか、最近なかなか釣れなかった、あのどんちっちアジが釣れ出しました。
それからは、船を流すたびにアジやイサキがダブル・トリプルで釣れ続き、あれよ!あれよ!と
言う間に皆さんのクーラーは魚で一杯になって行きました(笑い)
日曜日は出航当時、風速8m前後の風が吹いていたのですが、若干南寄りの風だったので
それ程海上は荒れてなく、難なく釣りをする事が出来ました。
それにその日は潮に恵まれたのか、1投目からイサキのトリプルから始まり、夕まず目まで
ずっとイサキが釣れ続きました。
それに、夕まず目には、あのどんちっちアジが釣れ出し、暗くなるまで、あのアジが入れ食いで
大変忙しい釣りとなりました。
月曜日は、出航時から終日凪に恵まれ、波が無いので、ゆっくりと釣りをする事が出来ました。
赤潮が日に日にひどくなり出し、赤潮の塊に船が入ると、何か異様な感じがしました。
その日は、吹き流し釣り初挑戦の方が2人来られたので、前半は若干スローペースでしたが
手馴れて来るにしたがって、ペ ースが上がり出し、夕まず目になるとイサキやアジが
入れ食いになってきて、皆さん均等にバランス良く数釣りを楽しまれました。
特に夕まず目になると、どんちっちアジを狙い出し、イサキがダブルで釣れて来ても
「何だ、イサキか!アジだと思ったのに・・!!」とか、当たりがあってから仕掛けを
回収する時は「神様頼みます。どうかアジでありますように・・!」と言いながら、
海に手を合わせている姿は皆さんに見せたかったですよ~(笑)
イサキ狙いの時は、本命のイサキが釣れれば喜んで、アジ狙いで、イサキが釣れて来たら
邪魔者扱いなんですから、実は私もその1人なんですけど、人間は本当に欲張りですね~(笑)
しかし、この日は結局、イサキに邪魔をされて、あまりアジは釣れませんで した。
そんな感じで今回も3日間、楽しくて、少し忙しい釣りをする事が出来、皆さんに満足して頂ける
事が出来ました。
やっぱり遊漁船の船長としては、お客さんに「あ~船長、今日は楽しかった~~!!」とか
「こんなに一杯魚を釣らせてくれて有難う~~!!」と言われるのが何より嬉しいですからね(笑)
尚、明日は少し用事があるのでお休みです。
明後日からは、少しずつ海上が荒れて来る様な感じなので、今度はいつ出航できるかな・・?
次回も頑張ります。
乞うご期待!!