本 日 の 出 航 :2020年 3月 1日 (日)8 時 00 分 ~ 13 時 00 分
釣 果 写 真
①
底付近を狙っていたら、突然当たって来ました~!(笑)
のっ込みマダイ 55cm!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/da43abfc2e35de44bd9e8f0aa9945b6a.jpg)
②
追い食いを狙って仕掛けを上げてみると、
これですよ!!(笑)
チダイのダブルとイサキでトリプル!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/bdb19a3adcbf7aa1815067dae8c59d5a.jpg)
③
今日は絶好調!!
マダイの次は60cm後半のヒラマサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/c125db06dfb053ae2b6b119793e2b57e.jpg)
④
本日の釣果
(やっぱり写真に赤色があると綺麗ですね~!春が来た感じです)
昨日からの予報が変わり、一時は出航をやめようかと考えましたが、
お昼少し過ぎ位までならば、何とかなるのでは・・?と、私にしては
少し早い、8時出航でスタートしました。
沖へ出てみると、既に北東からのウネリが出始めていて
かなり船が揺れます。
そんな中をゆっくりと目的のポイントへ向かいました。
ポイント到着後、準備の出来た人から仕掛けを入れてもらうと、
今日も運良く1投目から大小混じりでイサキが釣れ始めました。
それから、しばらくは、まずまずのペースでイサキやヒラマサ等が
釣れて来たのですが、今日は日曜日なので、先行船がアミエビを
巻いた感じで?、ウマズラハゲの活性が異常に高まって来たので、
ポイントを移動する事にしました。
運良く次のポイントでも、1投目からイサキがパタパタッと
釣れ始めたので「いい感じだな~!」と思いながら
船を流していると、突然右舷中央の方の竿が海面に
突き刺さるような当たりが来ました。
お客さんに慎重にやり取りをするように指示を出し、やり取りを
観戦していると、今度は右舷前方の方の竿が前当たりの後
一気にまた海面まで突き刺さる当たりが来ました。
しかし、当の本人は、竿立てに竿を立てたまま、波が高い中、
舳先にしがみ付きながら、おしっこの最中で、途中で
止めるわけにもいかず、慌てて用を足して竿を持った時には
時既に遅しで、瀬に回られ、奇しくもラインブレイクとなりました。
そして、最初にヒットさせて方は、何とか海面近くまで魚を浮かせ
ハリスを持ってタモ網に入れようとした瞬間に、まさかの針外れと
一度に80cm級のヒラマサを2匹も取り逃がす・・という
ハプニングがあり、船長は思わず頭を抱えてしまいました~!(笑)
特に、ハリスまで取り込んだヒラマサの魚影は、目視しただけでも
80cm級は優にありました。
そんなハプニングの後は、だんだん北東の風が強くなり出し
それに伴ってウネリも高くなって来たので、安全を考慮して
13時過ぎに撤収とさせて頂きました。
今日は波が高い中、大変お疲れ様でした。
それから今日は、波が高いので私が舵からなかなか離れる事が出来ず
写真撮影がなかなか出来ず、写真が少なくてすみません。
釣 果 写 真
①
底付近を狙っていたら、突然当たって来ました~!(笑)
のっ込みマダイ 55cm!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/da43abfc2e35de44bd9e8f0aa9945b6a.jpg)
②
追い食いを狙って仕掛けを上げてみると、
これですよ!!(笑)
チダイのダブルとイサキでトリプル!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/bdb19a3adcbf7aa1815067dae8c59d5a.jpg)
③
今日は絶好調!!
マダイの次は60cm後半のヒラマサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/c125db06dfb053ae2b6b119793e2b57e.jpg)
④
本日の釣果
(やっぱり写真に赤色があると綺麗ですね~!春が来た感じです)
昨日からの予報が変わり、一時は出航をやめようかと考えましたが、
お昼少し過ぎ位までならば、何とかなるのでは・・?と、私にしては
少し早い、8時出航でスタートしました。
沖へ出てみると、既に北東からのウネリが出始めていて
かなり船が揺れます。
そんな中をゆっくりと目的のポイントへ向かいました。
ポイント到着後、準備の出来た人から仕掛けを入れてもらうと、
今日も運良く1投目から大小混じりでイサキが釣れ始めました。
それから、しばらくは、まずまずのペースでイサキやヒラマサ等が
釣れて来たのですが、今日は日曜日なので、先行船がアミエビを
巻いた感じで?、ウマズラハゲの活性が異常に高まって来たので、
ポイントを移動する事にしました。
運良く次のポイントでも、1投目からイサキがパタパタッと
釣れ始めたので「いい感じだな~!」と思いながら
船を流していると、突然右舷中央の方の竿が海面に
突き刺さるような当たりが来ました。
お客さんに慎重にやり取りをするように指示を出し、やり取りを
観戦していると、今度は右舷前方の方の竿が前当たりの後
一気にまた海面まで突き刺さる当たりが来ました。
しかし、当の本人は、竿立てに竿を立てたまま、波が高い中、
舳先にしがみ付きながら、おしっこの最中で、途中で
止めるわけにもいかず、慌てて用を足して竿を持った時には
時既に遅しで、瀬に回られ、奇しくもラインブレイクとなりました。
そして、最初にヒットさせて方は、何とか海面近くまで魚を浮かせ
ハリスを持ってタモ網に入れようとした瞬間に、まさかの針外れと
一度に80cm級のヒラマサを2匹も取り逃がす・・という
ハプニングがあり、船長は思わず頭を抱えてしまいました~!(笑)
特に、ハリスまで取り込んだヒラマサの魚影は、目視しただけでも
80cm級は優にありました。
そんなハプニングの後は、だんだん北東の風が強くなり出し
それに伴ってウネリも高くなって来たので、安全を考慮して
13時過ぎに撤収とさせて頂きました。
今日は波が高い中、大変お疲れ様でした。
それから今日は、波が高いので私が舵からなかなか離れる事が出来ず
写真撮影がなかなか出来ず、写真が少なくてすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/227c82ce5135e979493675ee2221875a.jpg)