本 日 の 出 航 :13 時 00 分 ~ 23 時00 分
釣 果 写 真
①
どうです?! 最高でしょう|!!(笑)
ひそかに狙ってたんですよ。
居付きの特大ジャンボイサキのダブル!!

②
私も負けてませんよ~♪(笑)
腹パンで最高なコンディションのイサキのダブル!!

③
この時期は、やっぱりイサキ釣りでしょう~!!(笑)
楽しい!!

④
この方、今日の竿頭!!
大小混じりで終日イサキを釣りまくりました~!!(笑)
30匹以上は釣られましたね。

⑤
当たりがあっても、すぐには上げず、
追い食いを待ったらハイ、この通り!(笑)

⑥
磯辺丸初釣行。
写真では1匹で写ってますが、その後にイサキのダブル・トリプル
でも釣ったのですが、船長の怠慢で写真がなくて・・。
「どうもすみません(笑)」

⑦
「船長、何かイサキと引きが違うぞ~♪」とドラグを少し緩めて
仕掛けを上げてみたら
何と、のっ込みマダイ 63cm!!

⑧
全体の釣果
皆様、大変ご無沙汰をしております。
コロナの影響で、日本中・世界中が大変な事になってしまいましたね。
・・なので、自粛中は、ひたすら自宅待機で、身体がすっかりなまってしまいました。
この間、久しぶりにイカメタルやオモリグで、ケンサキイカを釣ったのですが
竿をしゃくってみると、すぐにバテてしまいました。
困ったものですね~!(笑)
さて、6月からは当分の間、13時出航。
時間通りに港で氷を積み出航しました。
海上は、午前中まで南西の風が7m前後吹いていた影響で、かなりウネリが残っており
コンディションとしては今イチ。
そんな中、ゆっくりと今日の目的のポイントへ向かいました。
ポイント到着後、準備の出来た人から仕掛けを入れてもらうと
1投目から中小サイズのイサキが釣れて来ました。
その後も、ポツポツとはイサキは釣れて来るのですが、型・数ともパッとしないので
やる気のあるイサキを探して、ポイント移動を繰り返しました。
すると、あるポイントに変わっての1投目。
右舷中央、右舷前方の人の竿が今までにない大型イサキ特有の小気味良い竿を
たたく当たりが来ました。
慎重に仕掛けを回収してみると、丸々太った腹ボテのジャンボイサキがダブルで上がって来ました。
これを見た他のお客さんたちは、いきなりやる気モードが全開。
ちょうどその時が地合いと重なった事もあり、その後は船を流す度に当たりがあり、大小混じりで
イサキが入れ食いになりました。
お客さん達は「お~、デカイ!!」とか「俺のは小さい!!」とか言いながら
皆さん、本当に楽しそうに釣りを楽しまれていました。
その後は、一旦食いが落ちたのですが夕まず目になると、またイサキの活性が上がりだし
今日もまずまずの釣果となりました。
私もホッと一息です~♪(笑)
今日、久しぶりに沖へ出てみて、感じたのは、高島方面は、急に先週からイサキが釣れ出したとの
情報が入って来たのですが、浜田の漁礁には、まだ渡りのイサキは居付きに混じり、たまに釣れる程度です。
あと、一潮か二潮位いかな・・?という感じです。
早く渡りのイサキよ、来い~!!

⑨
全体の釣果
18時30分までイサキ釣りをして、ケンサキイカのポイントへ向かいました。
辺りには早くも先客が来ていたので、邪魔にならないポイントへアンカーを打ちました。
今年のケンサキイカの傾向は、遅くにならないと活性が上がらない事。
現在、日暮れが遅いのに、遅くならないと釣れないと言う事は、釣り時間が少ないと言う事。
これは困った事ですが、自然が相手なので、私達ではどうする事もできません。
という事で、やっぱり今夜も、当たりが頻繁に出だしたのは21時過ぎ頃から。
しかし、今日のお客さん達は、それからが凄かったです。
オモリグ・イカメタルをしゃくりまくり、短時間でケンサキイカを釣りまくり
平均30杯前後は釣られました。
トップ35杯と今イチでした。
釣 果 写 真
①
どうです?! 最高でしょう|!!(笑)
ひそかに狙ってたんですよ。
居付きの特大ジャンボイサキのダブル!!

②
私も負けてませんよ~♪(笑)
腹パンで最高なコンディションのイサキのダブル!!

③
この時期は、やっぱりイサキ釣りでしょう~!!(笑)
楽しい!!

④
この方、今日の竿頭!!
大小混じりで終日イサキを釣りまくりました~!!(笑)
30匹以上は釣られましたね。

⑤
当たりがあっても、すぐには上げず、
追い食いを待ったらハイ、この通り!(笑)

⑥
磯辺丸初釣行。
写真では1匹で写ってますが、その後にイサキのダブル・トリプル
でも釣ったのですが、船長の怠慢で写真がなくて・・。
「どうもすみません(笑)」

⑦
「船長、何かイサキと引きが違うぞ~♪」とドラグを少し緩めて
仕掛けを上げてみたら
何と、のっ込みマダイ 63cm!!

⑧
全体の釣果
皆様、大変ご無沙汰をしております。
コロナの影響で、日本中・世界中が大変な事になってしまいましたね。
・・なので、自粛中は、ひたすら自宅待機で、身体がすっかりなまってしまいました。
この間、久しぶりにイカメタルやオモリグで、ケンサキイカを釣ったのですが
竿をしゃくってみると、すぐにバテてしまいました。
困ったものですね~!(笑)
さて、6月からは当分の間、13時出航。
時間通りに港で氷を積み出航しました。
海上は、午前中まで南西の風が7m前後吹いていた影響で、かなりウネリが残っており
コンディションとしては今イチ。
そんな中、ゆっくりと今日の目的のポイントへ向かいました。
ポイント到着後、準備の出来た人から仕掛けを入れてもらうと
1投目から中小サイズのイサキが釣れて来ました。
その後も、ポツポツとはイサキは釣れて来るのですが、型・数ともパッとしないので
やる気のあるイサキを探して、ポイント移動を繰り返しました。
すると、あるポイントに変わっての1投目。
右舷中央、右舷前方の人の竿が今までにない大型イサキ特有の小気味良い竿を
たたく当たりが来ました。
慎重に仕掛けを回収してみると、丸々太った腹ボテのジャンボイサキがダブルで上がって来ました。
これを見た他のお客さんたちは、いきなりやる気モードが全開。
ちょうどその時が地合いと重なった事もあり、その後は船を流す度に当たりがあり、大小混じりで
イサキが入れ食いになりました。
お客さん達は「お~、デカイ!!」とか「俺のは小さい!!」とか言いながら
皆さん、本当に楽しそうに釣りを楽しまれていました。
その後は、一旦食いが落ちたのですが夕まず目になると、またイサキの活性が上がりだし
今日もまずまずの釣果となりました。
私もホッと一息です~♪(笑)
今日、久しぶりに沖へ出てみて、感じたのは、高島方面は、急に先週からイサキが釣れ出したとの
情報が入って来たのですが、浜田の漁礁には、まだ渡りのイサキは居付きに混じり、たまに釣れる程度です。
あと、一潮か二潮位いかな・・?という感じです。
早く渡りのイサキよ、来い~!!

⑨
全体の釣果
18時30分までイサキ釣りをして、ケンサキイカのポイントへ向かいました。
辺りには早くも先客が来ていたので、邪魔にならないポイントへアンカーを打ちました。
今年のケンサキイカの傾向は、遅くにならないと活性が上がらない事。
現在、日暮れが遅いのに、遅くならないと釣れないと言う事は、釣り時間が少ないと言う事。
これは困った事ですが、自然が相手なので、私達ではどうする事もできません。
という事で、やっぱり今夜も、当たりが頻繁に出だしたのは21時過ぎ頃から。
しかし、今日のお客さん達は、それからが凄かったです。
オモリグ・イカメタルをしゃくりまくり、短時間でケンサキイカを釣りまくり
平均30杯前後は釣られました。
トップ35杯と今イチでした。
