学生軟式野球全力応援! のブログ

学生軟式(高校、大学)を中心としたブログ。主に記録等を載せていきたいと思います。不定期更新です。

【球場探索番外編】軟式野球資料室

2015-05-20 20:08:19 | その他
軟式野球資料室
東京都墨田区墨田2-34-9


ナガセケンコーさんの職場から数十メートル。


東京スカイツリーのお膝元あたりに位置します。

ナガセケンコーさんで作られた資料室。

中に案内人がいらっしゃいまして、丁寧にご説明していただきました。

俗に言います、初期頃の軟式ボール(菊型)。

このボールを生で見たく、ここに来ました。


左下にあるボールが昭和25年ごろまで使われていたボール。

実は、大正頃に使われていたボールもございまして。

それが、こちら。


関東ではナガセ、関西ではマルエスが主に使われてるボールですが、

ボール単独で商売している会社は、ここだけなんだそうです。

随分重みのある歴史に触れた感じがします。





コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈球場探索記〉敷島球場 | トップ | ごあいさつ »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (issey110)
2015-06-02 16:48:55
わざわざ、問い合わせいただき、ありがとうございます。

情報として、Twitterの方にあげさせていただきますね。

いつもありがとうございます。
返信する
東海総体組み合わせ (静商軟式野球部父母)
2015-06-02 16:41:22
こんにちは、度々で申し訳ありません。
東海総体の組み合わせについてですが、確認したところ
6月9日(火)に抽選(代理)があるそうです。
ですので、組み合わせは、それまでわかりません。
わかり次第、お知らせします。

返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-06-01 23:50:07
お待たせしました。

やぐらの件、助かります。
お忙しいと思いますので、無理をなさらず。

今回、電車で行く予定ですが、
草薙経由になりますと、到着がギリギリになる計算になるようです。
ここは、スマートフォンの地図を頼りに、ナビしていただき、新静岡から行きたいと思います。
草薙総合運動公園のHPも参考にしたいと思います。

総体パンフレットの件、わざわざご連絡ありがとうございます。お気になさらず。
返信する
東海総体 (静商軟式野球部父母)
2015-05-31 23:40:54
こんばんは。
愛工大名電が愛知大会を制し、全チームが出揃いましたね。やぐらは、わかり次第、ご連絡します。

さて、時間はわからないのですが、電車でくる場合は、
静岡→新静岡→県総合運動場 よりも
静岡→草薙→静鉄草薙→県総合運動場 の方が
乗り換えが楽だと思います。
草薙付近は、JRと静岡鉄道(静鉄)が並行して走っている為、駅間が徒歩3分程です。JR静岡から新静岡は、少し離れているのと、初めてだと分かりにくいかも・・・。どちらにしても、運動場駅から球場までは、徒歩5分程です。(市外で電車で来られる方は参考に。)

先般ご連絡しました総体のパンフレットですが、秋及び選手権のものはあるのですが、総体のものがありません。(組み合わせのみです。)よって、規約は不明です。申し訳ありません。

 
返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-05-29 22:29:39
藤田くんは、軟式を見始めたすぐ後にフォローしてくれた方で、
今でも大変お世話になっている方です。
ある意味、親心が生まれて、思わず目頭が熱くなりました。
こんなに嬉しいことはございません。

そして、愛知決勝。
思わず、彼の返信に、そのようなニュアンスが書かれていて、思わず。
といった内容です。

すぐに、名電さんからご指摘いただき、すぐ削除いたしました。
ご迷惑をおかけいたしました。

また、よろしくお願いいたします。
返信する
愛知県決勝 (静商軟式野球部父母)
2015-05-29 22:04:39
こんばんは、お疲れ様です。
三重県大会 劇的でしたね。
三好君は1年から投げているし、体が大きいから、調子が良ければ結構スピードも出ます。それに、サウスポーというのが・・・。秋は、豆をつぶしたようですので、春は力を出し切ってほしいですね・・・。
藤田君も、草薙硬式球場でできて、よかったですね。

さて、愛知県大会ですが、やはり決勝は31日だと思います。だから、A、Bの確定はしていないと思いますよ。
ご確認願います。

緑さんとは、その前に練習試合があるので、微妙です。
返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-05-28 23:11:51
関東大会の時にその話があって、
入手出来るのなら、入手したいなと話していたところです。

情報、わざわざありがとうございます。

情報館さんも合わせて見るようにしていますが、
夏の大会も合わせてチェックしたいなと思っております。

頑張ってるHPですよね。
返信する
全国一覧 (静商軟式野球部父母)
2015-05-28 16:26:17
こんにちは。
お疲れ様です。

東海大会に関し、関東大会同様、有料のパンフレットのようなものはありません。(関東の時、期待したのですが・・・。)関係者に配られる資料がありますので、入手出来れば、差し上げます。
昨年以前の物があると思うので、ルール等確認してみますね。
さて、twitterで言われていた全国大会一覧ですが、(ちゃちな物で恐縮ですが)私のサイトの方で掲示しています。と言っても、同じく個人が調べるレベルですので、「高校軟式情報館」さんの情報が主ですが・・・。各県の高野連等のサイトに行っても、中々情報が無くて・・・。
随時更新をしており、かなり大会が進んで結果になってしまっていますが、参考にして頂ければ幸いです。

http://seinanbbc.web.fc2.com/index.html
(トップページの速報・・・です。)

返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-05-28 00:24:41
やはり、関東で慣れているせいか、
東海大会のルールにかなり苦戦しております。

関東は、全部トーナメント方式で組まれているからかもです。
日程的にも余裕がありますから。

東海大会のパンフレットがあれば購入して、ルールを調べてみたいところです。

夜遅くまでありがとうございます。
返信する
Unknown (静商軟式野球部父母)
2015-05-27 22:57:40
こんばんは。
twitterが出来ないので、こちらで回答します。
東海総体の仕組みに関して、ご指摘のように、A代表(Aゾーンと言います)とB代表(Bゾーンと言います)とで、それぞれで優勝チームが出来ます。
実際、昨年はAゾーン優勝:中京(岐阜)、Bゾーン優勝:緑(愛知) でした。(緑高校のサイト等確認してみてください。)

「何故?」は、正直わかりません。(確認してみます。)
考えうるのは日程の関係です。東海は、関東のように平日の開催がなく、仮に雨天で中止になった場合も予備日はなく、該当校全て優勝(?)と聞いた事があります。そこまでとはいかずとも、ここ数年、ダブルヘッダー等、かなり強行に試合がされたこともあります。夏の選手権と異なり、その先(全国)がないからなのでしょうね。

秋の新人戦は、各県2校計8校でのトーナメントで優勝校を決めるのですがね。(勿論、静岡大会はリーグ戦です。)
返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-05-27 19:27:44
当日はお忙しいでしょうから、無理せず割り当てをしていていただければと思います。
余裕があればで大丈夫です。

僕自身も、静岡商の応援の近くに座れればと思っております。

どうも、草薙球場の差が大きいようですね。
硬式はプロも使用する故、いい球場と伺っております。
軟式の球場も、時間があれば、撮影して球場探索が出来ればと思います。
返信する
追々記 (静商軟式野球部父母)
2015-05-27 16:27:15
当日、ご挨拶が出来ればと思います。ばたばたするので、失礼になるかもしれませんが・・・。
公式練習は、あると聞いています。
通年、A代表の会場とB代表の会場とに距離がある為、開会式は、それぞれで行います。草薙は、私のサイトにあるように、距離にして徒歩3分程ですが、別でしたと思います。B代表の初日(2試合)は、軟式球場になり、勝たなければ硬式球場に入ることもないので、開会式は一緒にさせてあげればと思うのですが・・・。
B代表の学校(特に応援者など)には、軟式球場の状況を確認して欲しいので、サイトを覗いて欲しいですね。
返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-05-27 15:51:19
いえいえ、お気になさらず。
情報提供していただくこと自体ありがたいことです。

ただでさえ少ない軟式情報です。
ありがたく使わせていただければ幸いでございます。

公式練習もあるわけですね。
これは、見たいと思います。

開会式も見させていただき、よい1日が過ごせられればと思っております。
返信する
追記情報 (静商軟式野球部父母)
2015-05-27 15:46:16
御免なさい。まとめて、お知らせすれば良かったですね。
6月20日(土)は、開会式があります。
ですので、それ程早く来なくても良いかもしれません。

 9:00~ 公式練習 (各校30分程)
11:00~ 開会式
12:00~ 第一試合

なお、地元ですので静岡商業は、第一試合になります。

6月21日(日)は

10:00~ B代表決勝
13:00~ A代表決勝

のはずです。

両日とも、駐車場は制限が掛かっているため、公共交通機関を利用頂くか、近隣の臨時駐車場(有料・極少)を利用ください。
返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-05-27 14:19:02
いつも参考になるご意見、ありがとうございます。
気になったことは、とことん調べて解決出来ればいいのかなと思っております。
それが、軟式発展に繋がるのが一番の願いかなと思います。

twitterを確認いただいてすごく助かります。
まさか、こちらから真っ先に返事が来るとは思いませんでした。
大変感謝いたします。
今週末に答えが出るわけですね。
トーナメント表もそのうち出ると思いますので、
待たせていただければと思います。

いつもながらで申し訳ありませんが、感謝の念をお伝え出来れば幸いでございます。
返信する
Unknown (静商軟式野球部父母)
2015-05-27 14:11:50
こんにちは。
いつも、情報ありがとうございます。
また、人工芝に関するアンケート等、面白い企画を始めましたね。私も意見がありますが、生徒達にも確認してから連絡します。
さて、問い合わせがありました春季東海総体の組合せですが、まだ決まっていません。
先日ご説明しましたように、東海総体は、A代表とB代表が分かれてトーナメントを行います。どちらにしても、A、B代表が決まったのは、静岡と岐阜だけです。
(岐阜、A代表:中京、B代表:県岐阜商、静岡、A代表:静商、B代表:浜商)
今週末、愛知が緑と名電とで決勝を行います。三重も今週末決まると思います。
決まり次第、ご連絡しますね。
返信する
お疲れ様でした_2 (issey110)
2015-05-25 23:59:02
福田くんの投球数の少なさは見事かなと思います。
それだけ、飯野くんを苦しめられたのかなと。

吉澤くんは、気迫の一発をかませられたと思います。
キャプテンらしさが出たなと思いました。

いい試合を観られて本当によかったと思います。

今、人工芝のことでみなさんに投げかけてます。
その回答をここで出そうかと考えてます。
返信する
Re:お疲れ様でした (issey110)
2015-05-24 23:48:35
わざわざ等々力まで来ていただいただけでも嬉しい気持ちが一杯です。

全国大会ならともかく、関東大会の初戦ですから、作新学院にとっても嬉しかったはずです。

ちょいと忙しかったので、
その後の返信はしばらくお待ちください。

携帯からまず。
返信する
Unknown (静商軟式野球部父母)
2015-05-24 00:40:06
こんばんは。
今日は、どうしても作新の試合が見たく、等々力まで行ってしまいました・・・ハハハ。
日大三高のご父兄の意見と、白鴎大足利のご父兄の意見。どちらが正しいのか? 正直、今日は福田君の調子が悪かったのか、白鴎さんの意見に近かったですね。
(詳細は、別途)
タイブレイクに関してですが、飯野君(日体荏原、2年)は、12回で214球を投げており(最終的に224球)、どこまでもと言うのはさすがに難しいと思います。(ちなみに、福田君は155球でした。)11回あと一球の同点タイムリー(作新:吉澤)、ガックリ来たと思います。そのヒットが、作新唯一のヒットでしたね。(8回のサードが弾いたあたり、ショートがカバーをし、オーバーランした3塁ランナーにタッチ、アウトにした為、公式記録が出ませんでした。また、11回のセンターライナーはエラーが表示されました。)
(いろいろ考えはあると思いますが)最後のバッター(作新:相田君)の姿を、全国の軟式球児そしてみんなに見て欲しかった・・・。
返信する
お疲れ様です。 (イッセー)
2015-05-20 23:41:21
いえいえ、こちらこそいい情報提供であれば、幸いでございます。

僕自身、学童、中学と軟式を携わりまして、
それぞれ、C,B球を使ってた記憶がございます。
やはり、ギリギリの地域だとそういう場面もあるわけですね。勉強になります。

多分草薙球場へは前日乗り込みが一番かと思っております。駐車場は静岡駅近辺の方がよさそうですね。そこから静鉄で向かうことを最優先に考えておきます。

確か、硬式球場と軟式の球場があるのは把握してますが、予算の関係上そうなる可能性は高いですよね。
返信する
Unknown (静商軟式野球部父母)
2015-05-20 23:25:18
こんばんは、何時も面白い情報の提供ありがとうございます。
私が軟式野球をしていた頃は「L球」でした。部室には、菊型もあって、「なんだこりゃ?」と思っていました。かなり重かったと記憶しています。
そういえば、関西のチームと試合をする際、関西側はマルエスを、関東側(静岡も)には健康に主審が替えて(練習)試合をすることがありますね。

さて、イッセーさんが草薙球場に車で来られるとの事でしたので、諸注意。東海大会当日、駐車規制が予想されます。そうなると、近隣で駐車できる所がほとんどありません。硬式の大会時は、近隣住民が有料で開放する場合がありますが、不明です。静岡鉄道(私鉄)の駅周辺に停め、電車で来る事も検討願います。

草薙の硬式球場は、敷島球場に似ているかもしれません。三菱製のオーロラビジョンですし、ウイングシートもあります。藤田君(三重・高田)が言うように、きれいな球場です。しかし、隣接する軟式球場は・・・。詳しくは、私のサイトを見てください。

返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事