学生軟式野球全力応援! のブログ

学生軟式(高校、大学)を中心としたブログ。主に記録等を載せていきたいと思います。不定期更新です。

掲示板代用にします。

2015-06-24 14:22:48 | 掲示板専用
コメントが増えてまいりました。

独自に掲示板を作ろうとも考えましたが、

これ以上クビが回らなくなる状況は控えたい。

そんなわけで急遽、ここで代用いたします。

ブログに関係無い内容でも気軽に書けるように、

ここに設置いたします。

カテゴリーも加えます。





コメント (77)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【球場探索】草薙球場 | トップ | ごあいさつ(2015-06... »
最新の画像もっと見る

77 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
選手権参加校 (静商軟式野球部父母)
2015-06-25 07:10:56
おはようございます。
土曜に傘マークが取れないどころか、どんどん確率が上がり、90%になってしまいましたね。折角だから、やらせてほしいのですが・・・。
作新学院で注目は、もちろん主戦福田君ですが、私的には、神成君も注目です。1年でありながら、作新のレギュラーに名を連ね、関東大会では結果は出なかったのですが、センスを感じるバッティング、それより、ノックで見せた強肩ぶり。将来の中心になることは間違いないと思います。

さて、お会いした際話しましたが、選手権参加校への提案があります。参加校の問題から、1県1校は無理。ですので、現在のブロック制は仕方がないと思います。ただし、白鷗大足利もそうですが、全国レベルでありながらブロックそれ以上の学校があり、全国に出れないという学校が、あると思います。それら学校の救済もあり、ワイルドカードを作ってはと思います。
しかし、日程の関係もあり、16校を崩すのは難しい(高砂を多く使えば可?)。ですので、ブロックの見直しは如何かと思います。
現在、単独選出区は、北海道(14校)、東京(76校)、大阪(34校)、兵庫(18校)です。北海道は距離的問題で仕方がなく、東京・大阪は、参加校数の問題で、やはり、仕方がないと思います。問題は、兵庫です。参加校としては、隣の岡山(東中国ブロック、23校)の方が多い。開催地枠かも知れませんが、既に30年以上経っており、特別枠を取ってもよいのでは。
近畿ブロック(22校)に加えても、南関東ブロック(46校)より少ないと思うのですが・・・。実際、秋季、春季は、同じブロックだし・・・。
ワイルドカードに関しては、前年優勝ブロックに与えるが私の提案です。(硬式における明治神宮大会のように。)20世紀枠のようなものでも良いですが、かなり面倒になりそうで。
如何でしょうか?
返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-06-25 23:57:09
天気に関しては、ここまで来たので、厳しいことは確かです。一気に梅雨が明けてくれれば幸いなのですが。

ブロック。実に興味深い内容です。
実際チャンスが増えるところもあるのかなとも思います。

僕自身も、反対ではないのですが、
こればかりは、日本高野連に上げないことにはどうにもならないのかなと思うのが現状かと思います。

近畿に集中しているのも、気になります。
近畿全般から反発が避けられない状況に陥りかねない。
こんな印象を僕自身受けております。

全てが円く収まることが理想になりますが、
その理想に限りなく近づけさせるためには、
相当長い道のりなのかもしれません。
返信する
春季全国大会 (静商軟式野球部父母)
2015-06-26 05:28:31
おはようございます。
日光の予報は、今日18時ごろから降り始め、明日 昼後頃まで降るようですね。量的には、1~3mm/時間のようですから、何とか出来るといいですね。
気象予報士の森さんの話では、今年は梅雨明けが遅く、雨が多く、短い夏とのことですので、各地の選手権予選等に影響が出なければよいのですが・・・。只でさえ、硬式野球優先日程ですから、硬式の日程がずれると、影響があると思います。

参加枠の話は、その話題で盛り上がればいいと思うだけです。可能性がありそうなことですし。それ以上の希望は、皆が言われている「春の全国大会」の開催です。硬式同様、各ブロックの秋季大会(新人戦)の覇者が、春 戦うが理想と思います。兵庫はセンバツで忙しいでしょうから、別の会場で。私的には、真ん中で静岡が良いのですが。確か、今、春 静岡でやっている中学生の全国大会(文部科学大臣杯)も、近々、静岡開催でなくなると聞いているので、そのあとというのは・・・。
http://www.jsbb.or.jp/game2015/j-h-school-sp/

どちらにしても、高校軟式野球の知名度をもっと上げること。そして、その気運を高めることが必要ですね。
あと、スポンサーも。硬式が、朝日新聞の選手権に対抗して、毎日新聞がセンバツを作ったように。軟式の選手権は、朝日と毎日が共同協賛でしたっけ?
やっぱり、マスコミとの付き合いも必要かと・・・。
返信する
選手権情報 (静商軟式野球部父母)
2015-06-26 16:44:34
各地の高野連情報及びtwitter情報を基に、各地の選手権情報をまとめてみました。(随時、更新予定)
ご参考にされてください。

http://seinanbbc.web.fc2.com/27sm-zenkoku.htm

しかし、本当に高野連により対応がまちまち。軟式情報は皆無なところも多い。軟式野球部も高野連に属しているというのに・・・。この「差別」は如何なものか?
何より、まずはこの差別から正して行かなければ!

明日の日光の予報は、3時には雨が上がるとなりましたね。何とか出来るといいですね。
生徒は、静岡を出発しました。
返信する
Re:お疲れ様です (issey110)
2015-06-26 23:25:53
雨の方が心配なのは、相変わらずです。
何とか、止んでいただければ幸いです。
ただ、とにもかくにも、日光に行くことに変わりはございません。
無事、対戦がなされることをお祈りいたします。

さて、メディア、マスコミの件ですが。

以前、僕の方の同窓生が新聞社に勤めているという話をしたと思います。
その続きをいたします。
確かに、マスコミも必要です。

短期間の勝負であれば、マスコミは有利になると見ています。
僕が考えているのは、中長期的のことになります。
そこまでのスパンになってきますと、他の部活動が、
「なぜ、うちの部活動を特集してくれない?」
という収集がつかなくなるということです。

春の大会は、たまたま特集していただきましたが、
そう長々と続けることは困難を極めると見ております。

高野連にも、正直憤りを感じているのが現状です。
県によってまちまちなのは、しっかり落としきれていない証拠になります。
高野連の軟式部的なものが必要じゃないのかなと思うところもございます。

ならば、どうするか。

やはり硬式と同レベルあたりまで引き上げる必要性になるのかなと思っております。
根気の要ることになると思います。

選手、経験者を集めているのはそこにあります。
選手は自然とOBになります。
OBを巻き込んでいくと、盛り上がっていく。
この段階まで引き上げていきたいと思っております。

そして、僕の秘策は、この夏。
少々手荒いことになるとは思いますが、まずは試験的に行う予定です。
返信する
選手権地方大会 (静商軟式野球部父母)
2015-06-28 23:14:42
選手権の地方大会、先陣を切って香川県(四国ブロック)の代表が、香川西に決まる。
8月6,7日の四国大会まで、間が空き調整が難しいが、頑張ってほしい。
今週から、各地で代表が決まり、8月始めにはブロック代表が決まる。
高校軟式球児の夏が始まる。

参考: http://seinanbbc.web.fc2.com/27sm-zenkoku.htm

返信する
浜松商業校長先生からのコメント (静商軟式野球部父母)
2015-06-30 07:13:18
東海総体後、浜松商業の中澤校長先生から、学校に以下のようなコメントを頂いたとのことなので、紹介させて頂きたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
軟式野球の東海大会を観ました。静商と中京のレベルの高さに驚きました。
特に外野の守備は、硬式と違って、「実にスリリング」でした。外野守備も軟式では、大きなポイントですね。
内野守備も独特な捕球動作で鍛えられていました。明らかに「硬式とは違うスポーツ」だと思いました。
全国トップレベルのスポーツは、何であっても、「胸に迫る魅力」があります。
軟式の魅力が、たった2試合でしたが、わかったような気がします。(簡単に言うな、と、実に失礼かとは思いますが・・・)
投手の変化球は、硬球ではないので、実に難しいと思いました。硬球なら、簡単に、変化させることができます。
保護者の方も気合が入っていましたね。
とにかく、全国トップレベルの技術と試合を「満喫」しました。

戸塚先生によろしくお伝えください。「優勝おめでとうございます」
(原文通り)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中澤校長先生、ありがとうございます。
高いレベルの試合を、一度見て頂ければ、軟式野球の魅力が伝わる例でもあると思います。
返信する
高校軟式野球のスター (静商軟式野球部父母)
2015-06-30 16:56:13
今更ですが、私が会って話をした、高校軟式野球の”スター”たちを掲載・紹介(クローズアップ)したいと思います。

ご確認願います。(随時更新)
http://seinanbbc.web.fc2.com/seinan-close.htm

一期一会。二度と会うことがないかもしれない彼らを紹介したい。そして、出来ればもう一度会いたい。
返信する
今後の掲載予定(希望) (静商軟式野球部父母)
2015-06-30 21:32:53
早速の掲載ありがとうございます。
沢山の方を紹介出来ると良いのですが・・・。

とりあえず今後の掲載予定は、練習試合を加味し、以下を希望しています。(直接話すを前提にしていますので。)

松商学園 宮下君
白鴎大足利 4番の子(名前を忘れた)
早大学院 中居君
東山高校 捕手の子(名前を忘れた) 但し、平日だと厳しい。

加えて、
高田高校 三好君
中京高校 柴山君
を考えているけど、大会になるからどうかな???

静商からは、
内山君と岩田君を予定です。

返信する
今週末 (静商軟式野球部父母)
2015-07-02 06:19:31
今週末は、岩手、福島、鳥取、徳島で代表が決まる。(秋田は6日)
最後の夏、頑張ってほしい。

しかし、この時期、テストの学校も多いのでは?静商も週末を挟んで、月曜まで期末テスト。そのような場合、どうしているのだろうか?

雨も気になる(台風も近づいているよう)所だけど、良いコンディションで、悔いなく出来ればと思います。
返信する

コメントを投稿

掲示板専用」カテゴリの最新記事