学生軟式野球全力応援! のブログ

学生軟式(高校、大学)を中心としたブログ。主に記録等を載せていきたいと思います。不定期更新です。

【球場探索番外編】軟式野球資料室

2015-05-20 20:08:19 | その他
軟式野球資料室
東京都墨田区墨田2-34-9


ナガセケンコーさんの職場から数十メートル。


東京スカイツリーのお膝元あたりに位置します。

ナガセケンコーさんで作られた資料室。

中に案内人がいらっしゃいまして、丁寧にご説明していただきました。

俗に言います、初期頃の軟式ボール(菊型)。

このボールを生で見たく、ここに来ました。


左下にあるボールが昭和25年ごろまで使われていたボール。

実は、大正頃に使われていたボールもございまして。

それが、こちら。


関東ではナガセ、関西ではマルエスが主に使われてるボールですが、

ボール単独で商売している会社は、ここだけなんだそうです。

随分重みのある歴史に触れた感じがします。




コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈球場探索記〉敷島球場

2015-05-16 20:21:12 | その他
今回の軟式準決勝。

敷島球場で行われるとのことだったので、

それも楽しみの一つで行ってみました。

プロ野球公式戦も行われた球場。

地元から車で高速を使って約1時間半。

上毛新聞敷島球場にやってきました。

スコアボードがすごい気になってまして。

東京ドームで使用されてるオーロラビジョンをここでも採用したとのことなので。


バックネット裏からだと、網があって、若干見づらかったんですが、
それでも、きれいなスコアボードだなと、つくづく思いました。


一塁側と三塁側に、俗に言うエキサイトシートを採用してます。

以前は、この部分が無かったのか、外野とファウルグラウンドの幅が狭くなってる感もあります。

硬式の試合の時にどう影響するか。



レフト側エキサイトシート側から撮影。

外野に迫ってる感があり、結構ギリギリまで使って席を作ったなと。





同じくライト側エキサイトシートから撮影。


天然芝を採用し、内野は土を使っています。

軟式野球でも春の大会で採用されてるみたいです。

外観とかに、一部古い部分がありますが、

リニューアルしたということですので。

トイレも清潔感あるトイレになってまして、使いやすかったです。

1試合平均2~3時間の試合になると、トイレも頻繁になります。




しかも、今回は高校軟式野球ですので、

入場が無料。ここが大きいんです。

いい球場に無料で入れるうれしさは、高校軟式ならではかと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【群馬・軟野】準決勝2試合

2015-05-16 19:55:26 | 高校軟式野球
○第一試合

高崎商3-0前橋商
前橋商 000 000 000 0 H0 E0 
高崎商 100 002 00× 3 H4 E0

初回か2回あたりに前橋商にレフト前ヒットが生まれたかに見えたんですが、
1塁ランナーが2塁でフォースアウトになった為、実質ヒットが0になります。

よって、これ以降ヒットを出さなかった高崎商阿部くんに、
ノーヒットノーランが付きます。


両チームエラーが無かったのが拍手すべきところだと思います。
前橋商の投手に四死球が目立ってしまった。これが敗因かと思われます。

練習試合で、結構強いところとやって勝っていた高崎商。
春に成果をあげて、関東大会進出を決めました。

○第二試合

太田8-1前橋〈7回コールド〉
太田 320 300 0 8 H10 E0
前橋 010 000 0 1 H2  E2

初回の攻防が決定的でした。
ヒット、エラーを絡ませて3点を取った太田。
徐々に点数を広げていき、4回。ランニングホームランが生まれて3点。
勢いに勝る太田が、前橋に対して圧倒劇を繰り広げました。


勝った大田高校の校歌斉唱。

太田は、初戦から3戦連続でコールド勝ちを収めてます。
そして、関東大会進出です。

実は、この準決勝2試合。
エラーが前橋の2つしか記録されていません。

レベルが高い試合をしたのでは無いかと思います。



決勝は5月17日、日曜。9:30開始。

高崎商-太田

敷島球場にて行われます。
勝ったチームがA代表。
負けたチームがB代表として、関東大会に出場します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【群馬軟野】4強の軌跡

2015-05-15 20:38:16 | 高校軟式野球
・前橋商
準々決勝10-0前橋工
(7回コールド)

[秋季大会]
1回戦6-1桐生工
準々決勝4-2高崎工
準決勝2-0太田
決勝2-0前橋

[秋季関東大会]
1回戦2-1日体荏原(記念大会枠・東京)
準々決勝1-0正智深谷(埼玉A)
準決勝1-4桐蔭学園(神奈川B)


・高崎商
1回戦5-1桐生
準々決勝4-2高崎工

[秋季大会]
1回戦4-5高崎工


・太田
1回戦15-0桐生一
(7回コールド)
準々決勝9-0前橋南
(7回コールド)

[秋季大会]
1回戦4-4前橋工
(引き分け再試合)
1回戦1-0前橋工
準々決勝8x-1桐生一
(8回コールド)
準決勝0-2前橋商
3位決定戦1-0桐生

[秋季関東大会]
1回戦0-1茗溪学園(茨城A)


・前橋
準々決勝3-1前橋育英

[秋季大会]
1回戦14-1東京農大二高
(5回コールド)
準々決勝1-0高崎
準決勝10-0桐生
(6回コールド)
決勝0-2前橋商

[秋季関東大会]
1回戦2-3x日大三(東京B)
(延長10回)


準決勝(5/16)
上毛新聞敷島球場
前橋商-高崎商業(9:30)
太田-前橋(12:00)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が見た限りの軟式タイブレーク。

2015-05-12 08:36:33 | 高校軟式野球
この間の茨城の準決勝の試合で、延長13回に入り、

初めてタイブレークというのを見ました。





各県により、延長10回からか、延長13回からかは分かれます。

軟式では、

・ノーアウト1、2塁。

・打順は、各高校が選んだ打順からスタート。
(前回終了時の次の打順からではない)




結果、先攻のチームが勝ちます。




僕自身が見た感じを言います。

1、雰囲気がガラリと変わる。

今まで観ていた流れが無くなります。

延長1回の表という雰囲気です。

審判の方々も、茨城の試合では初でしたので、

多少戸惑っていた感があります。

試合再開前に、4人が集まり、打ち合わせを結構長々としていました。



雰囲気が変わり、得点が入りやすくなります。

2、先攻有利

今回、たまたまだったのか分かりませんが、

1本のランニングホームランで3点を奪います。

軟式では1点の重さがどれだけなのか。

このブログを見ている方なら熟知していると思います。

3点なら、硬式でいう5点以上の得点に値します。



流れが完全に先攻になってますので、

それをひっくり返すのは至難の業。

雰囲気も先攻側、押せ押せです。



試合が終わった後、後攻のチームの姿が非常に痛々しかった記憶があります。

正直、タイブレークは見たくない。

という印象ですが、ルールはルールです。



次のようなものがあればいいんじゃないかと。

あくまで仮定しておきます。

○タイブレークに入る前に、再度先攻後攻を決める。

結果は引き分けとし、トーナメント制ですから、

上に行くチーム1校を決めなければならない試合。

抽選でもいいのだと思います。

実は、抽選は以前からあるルールです。

くじ引き。




今後のデータ次第になるんですが、

先攻のチームが勝つ試合が多ければ、

公平さに欠けてしまう可能性も出てきます。



上記はあくまでも個人の意見です。

正直言えば、タイブレークは無い方がいい。

それにつきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする