けやきの樹の下から

日々のことを綴ります。

はじめての梅干し作り②本漬け

2021-06-23 17:55:10 | ひとり暮らし
梅干し作りの続きです♪


6月12日にまず第一工程の「梅漬け」を行いました。


完熟梅を塩で漬け込むというものです。



ここまでの経過はとても順調で、改めてはじめから書きますと、

①6月12日
完熟梅2キロを360gの塩で漬け込んだ
②3日ほどで梅酢が上がり始めた

そう、無事に梅酢が上がってきたのには感動でした(笑)!


さて、この梅漬けを漬け込んでから11日目の6月23日。
梅酢も無事に上がったので、いよいよ本漬けをしました(^^)


まず、瓶の中から重しを取るところから。


ちなみに私の使ってる重しはビニール袋を二重にしたものの内側の袋に水を入れて口を縛ったものです(笑)

お玉でビニールの中身をすくって捨てて、ビニールを取り出します。


中はこんな感じでした

梅酢がたくさん上がって、梅の実が浸ってますー♪やった!


さてここでいよいよ出番のこのお方

最初からアク抜きまで済んでる赤紫蘇!

酸っぱい梅干しにはやはり赤紫蘇ですよねえ〜(*´﹃`*)♪♪

しかし私はナマの赤紫蘇を買ってきて塩でもんでアク抜きをしてとかの工程は最初からやる気皆無でした😂

手抜きできるとこはとことん手抜きます(`・∀・´)エッヘン!!←いばるな



さてこの赤紫蘇を、ボウルとザルを使い、紫蘇の葉と紫蘇の汁とに分け、更にそれを2等分します。


これは単に瓶がふたつあるから2等分しただけ。


梅酢を少しすくいボウルに取り分け、赤紫蘇の汁を混ぜます。

鮮やかな赤紫に染まった梅酢を瓶に戻し、



紫蘇の葉を均等に散らします。




横から見るとこんな



紫蘇を入れ終わったら、また重しをして、完成!

このまま梅雨明けまで冷暗所に保存し、
梅雨明けに晴れた日を3日狙って干す予定です(^^)



どうか、どうか、
カビませんように🙏🙏🙏!!!


カビたらそこで試合終了です(笑)


ちゃんと梅酢がかぶるように重しをしてるし、ビニールやお玉など梅に触れるものはすべてアルコールで消毒してから使いましたが、どうなることやら…



この時点でできることは全て終わりましたので、8月までじっと待ってみます(^^)


この時点での反省としては、あれだけ色々調べまくってたのに、中蓋を用意することを忘れてしまってたこと。


100均の落し蓋とかを買ってきたら良かったなあって思いました。


次に活かします(笑)


ではでは、続きはまた8月に…書けたらいいな^^;



どうか、カビませんよーーーーに🙏!!





初めての梅干し作り①

2021-06-16 12:17:00 | ひとり暮らし
こんにちは!
かなり忙しくてROMるのが精一杯でした^^;


今日明日は連休なので、少し心にゆとりができたのでやっと更新♪



実は6月12日の日に、これを仕込みました



梅干しです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝!!


梅干作りに挑戦してみました(*´ω`*ノノ☆パチパチ



去年やってみようと思ってたんですが、梅の実がスーパーなどに出回るのは今くらいの季節のみ。

もたもたしてたらあっという間に店頭から消えてしまったのには驚きでした^^;


なので、今年こそ!と(笑)


さてさてどうやったかというと

まずはメインの梅の実。
スーパーに普通に売ってた南高梅2kgを購入。

青みが残っていたら追熟する必要があるんですが、今回は最初から完熟していたので、買ってきたその日に漬け込むことができました♪


すっごくいい香り✨✨



洗ってヘタを竹串で取り、水気を拭き取ります。

拭き取り作業中の写真
YouTubeを見ながらのながら作業

↑よく見ると左下にお化けみたく私の足が写ってます(笑)
お見苦しいもんを失礼しました😂


梅2kgに対して塩を360g用意します。


これは18%濃度なのでかなり濃いです。

ふつうは梅1kgに対し塩は100gくらいみたいなんですが
わたしは酸っぱいしそ梅干を作りたかったので、聞いたり調べたりして、このレシピにしました(^^)

ちなみに使うしそはこちら

最初からアク抜きをしてあるので便利です😆
フレッシュな赤紫蘇を買ってきてアク抜きしてからって考えは最初から全くありませんでした😂
理由:面倒くさいw


赤紫蘇は梅酢が完全に上がって本漬けにする時に出番がきますので、出番はまだまだだいぶあとですね(^^)


4リットル瓶2つに半分ずつ梅と塩を入れます。

塩→梅→塩→梅
みたいに。


その上に重しを乗せます。

重しはビニール袋を二枚重ねたものに水を入れ口を縛ったもの(笑)
簡単(笑)


ちなみに梅に触れるものすべて(瓶の内側、ビニール袋全体)に、キッチン用アルコールをぶっかけて消毒。




こんなんでいいのかな??と首を傾げつつ、冷暗所に保存と言いたいところですがうちには冷暗所なんてないので、せめて暗い場所である押し入れに置き、


5日経過した本日16日の梅たちがこちら

梅酢が上がってきました!!

やった!!



梅酢があがってきたら瓶全体をゆすります。


これを完全に梅酢が上がるまで繰り返すようです。




塩の塊がすごいけど梅酢が完全に上がったら溶ける…んだよね…(・・;)??



なんせ初めての挑戦なので経験値ゼロからのスタート。


分からなくて当然なので全部記録に残そうと思います(笑)

途中でカビが生えたりして失敗してしまったら今年はだめだったということで^^;




もともと市販の梅干って安くないのにあんまり酸っぱくないし、おそらく添加物もたくさん入ってるんだろうなって気にはなってました。



なんだか人工的な味がしますものねえ。。





とこう書いたところで、添加物とか殆ど気にしない人間なんですけどね^^;

ただ、市販の梅干って手作りのものとはやはり何か違う味がするってことは感じてたんです。

ルーツは私の母親だった人が漬けてた梅干。
おそらく、塩キツめで漬けてたはず。

赤紫蘇も大量に塩でもんでアク抜きし(私が避けた工程笑)、つけこんでたので、まっかっか🔴


しかも激酸っぱい!!
おまけに漬けるだけで干さないんですよ!(笑)


だもんで、もう酸っぱいも酸っぱい(笑)

けど、
あれがいいんだよな〜〜〜(笑)(笑)!!
あれが恋しいわけなんです。


梅干しというより梅漬けだったあの梅干しが。


まあそこまでオカンの味を追求はしないので、ちゃんと干す予定ですが(笑)


今回成功したらこれから毎年か隔年で漬ければ、もう梅干は自家製でいいかなって思います。

慣れたらカリカリ梅とかも挑戦してみたい!
にがりを使うそうですよ(^^)


ちなみに梅仕事で一番手をかけやすいだろう梅酒ですが、一回も作ったことがありません。


作ったところで飲まないからです😂
私は下戸なのだ!


けど今回初めて生の梅に触れて、ひと瓶くらいなら梅酒も作ってみてもいいかなあと思いました。小さい瓶で。

漬けた梅の実を加工もできるし…



また変化があったら備忘録として書きます(^^)

実録!ひとり暮らし①床の上で寝るな

2021-05-21 09:00:00 | ひとり暮らし
独り暮らし歴が長いんですが、色々とひどい話が多いので(笑)、それを書いてみようとおもいます。






まずは
私、毎日目標があるんですが
それは
「床の上で寝ない」。



クタクタに疲れて帰宅し、「あ、ちょっとだけよこになろうかな(›´ω`‹ )」とヨッコイショと床の上に横になったとしますね


そしたら次に目覚めた時は朝の5時半です。
いつも起きてる時間です。



というか
自然に目が覚める時間
ですwww


いやーもう本当体内時計が正確すぎて(›´ω`‹ )
休みの日でも仕事の日でも必ず5時半に目が覚めるんですね(›´ω`‹ )


もっと寝ようよ自分(›´ω`‹ ) ゲッソリ


自分がもっと寝てくれないので起きるしかないんですが
床の上でもお布団の上でも変わりないってどゆこと??


おかげで「下がいくら固くても爆睡できる」という特技を身に着けてしまってます(必要ない)。



私は帰宅すると即晩ごはんを食べ即歯を磨くんですが
すべてこの床の上で寝てしまうという危険があるための警戒です笑


ちなみにアラームは一応セットしておき、鳴ったらすぐ消しますが、直後にすぐにセットし直しておきます
これも夜床の上で以下略^^;


決まった時間に目が覚めてしまうけど、たまに大寝坊をやらかすので信用ならないw



お風呂に入るまで力尽きてしまうのをなんとかしたいもんです…


女なのにメイク落とさず寝てしまうってのが、日常茶飯事でございますw


ハタから見るとありえないって思うものなんだろうけど
ひとり暮らし仲間からは「分かるー!」って言ってもらえます笑


さて今日の目標も「床の上で寝ない」ですが、守れるかしらwww


なるべく頑張ります、
なるべく…トホホ…