おはようございます😃
昨夜は審査でした。
応援してくださって、
ありがとうございました⭐︎
で、どうして?なタイトルです。
一夜明けて感じるものがあったので。
かつて小さきもの、弱きものだった誰かが、
いつか小さきもの、弱きものに対したとき、
恩返し、恩送りが生ずる、と。
恩返し、恩送り、と書くと、何か美しいものに感じます。
ですが、多分宇宙的には善悪はなく、
ただ、何かは相殺され、±0になる。
その経過を私は、癒しだと捉えます。
癒しと書くと、何か、、、です。
昨夜の審査はそういう意味で、
とても意義のある審査でした。
私にとっても、先輩方にとってもきっと。
それから先生にも。
それが表に、意識に上るかは不明です。
けれども確実に起きていて、
意識に上れば変えることができます。
±0の次に、何を積み重ねていけるかな?
合気道に、この道場に、
ご縁がついたことに感謝します⭐︎
こんにちは。
いつもお運びくださって、
ありがとうございます⭐︎
今夜は後輩の審査の助っ人です。
今週月曜に、足の裏が割れました。
パックリ。
出血はなく、ただパックリでした。
それでも木曜の稽古では痛くって、
長引いたらと焦りました。
それが今日には大丈夫になりました。
早めに割れてくれてよかったです⭐︎
では、行ってきます。
無事に終わりますように⭐︎
こんにちは。
この度きっかけをいただいて、
道衣に刺繍する名前を
名から姓に変えることにしました。
師範は私が入会したときに、
自分の呼んでもらいたいように
選んで良いと仰いました。
婚家は墓じまいをする予定です。
ですので継いで引き渡すものはありません。
けれども道場はこの先も続いていきます。
その流れの一滴に過ぎない存在ですが、
いつの間にか私から影響を受ける人が
少しづつ増えて、果たして名でいいのかな?と。
見えるものの作用は大きくて。
違っていれば変わる、修正力。
道衣の刺繍が変わっても、今まで通り
名で呼んでもらえるかなぁ?
いつもありがとうございます⭐︎
たんぽぽの根っこ。