ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

ダンヒルバックル修理 ピン棒折れ

2025-01-20 07:40:25 | ダンヒル修理

ダンヒルのベルト修理になります。
ベルトを留めるピン棒折れです。
本来こんなもの折れるものではないのですが、コストダウンの弊害です。
こんなところの材質ケチったところで数十円のコストダウンにしかならないのですがね。


根元が残っているのでそこを切除します。
この作業が一番大変です。


隙間が狭いので入るピンが限られました。
ちょっと薄いですが、ちゃんと真面目に作った高コストなピンなので再び折れるようなことはありません。
弊社ではピンは創業当時の昭和20年代から変わらない製法で作っています。
もちろん今までに折れたという事はありません。


こちらもダンヒルです。
ダンヒルのピンはよく折れます。
これだけ折れればたまたまという話では片付きません。


それもで買う人がいるから成り立っているのですがね。
企業はいいものを作るのが正義ではなくて、存続するのが正義です。


これもダンヒルです。


修理完了


これもダンヒルですね。


はい、交換完了です。


しかし本当によく折れます。


こちらも修理交換完了。


まだまだあります。


根元切除して交換完了


ラストです。


多少撮りためたとはいえ、短期間にこれだけの修理依頼が来るのです。
まあ、それ以上は何も言いますまい。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンヒルリバーシブルベルト交換

2024-11-18 07:28:32 | ダンヒル修理

ダンヒルのベルト交換になります。
これは出来上がりの画像です。


元のベルトはこちら。
同じ柄の革はないので、こちらを選んでいただきました。


裏面は濃茶系です。
元々のベルトはピンの穴間が広く使いにくそうでしたので、通常の25ミリピッチで仕上げています。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンヒルベルト バックル連結部分はずれ

2024-10-29 09:42:49 | ダンヒル修理

ダンヒルのベルト修理です。
バネが欠品しています。


バネを製作しました。
たまに部品だけ売ってくださいという方がいらっしゃいますが、
サイズ、長さを現物に合わせて調整して取り付けているので、
部品だけの販売というのはありませんし、作り置きもありません。
都度製作しています。


組み立てて修理完了です。
ブログの書き方が簡単そうだから部品販売などという問い合わせがあるのかもしれませんね。
簡単に組んでいるようで、組み立て時のバネの長さの微調整が一番難しいのです。
長すぎず短すぎず、長いものから徐々に短くしていき何度か組み立てなおして、最終的に長さを決めているのです。


古いダンヒルですが、こちらも仕組みは同じです。


こちらのベルトは中からバネが出てきました。
と、いう事は、軸が一本欠品ですね。


軸とバネの長さのバランスが最重要なので、今回の場合は軸の長さを微調整しながら、長いものから徐々に短くしていき組み立てます。


こちらも同じ仕組みのダンヒル。
今回たまたま同じ仕組みの3例ですが、違う作りのダンヒルも存在します。


こちらもバネ欠品なので製作します。
1例目の物よりもバネ径が細いです。


修理完了です。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンヒルのベルトバックル外れ

2024-06-14 16:49:30 | ダンヒル修理

ダンヒルのベルト修理になります。
細かな部品が足りないので製作して修理します。


このような感じで連結します。
中にはバネが入っています。


修理完了です。


2点目、これは作りが違いますが、仕組みは同じです。


同じように内側からバネで保持します。


修理完了です。
この棒の先っちょが弱いのです。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンヒル ピン折れ交換 2本

2024-06-10 07:21:21 | ダンヒル修理

ダンヒルのベルトです。
ここ数年で材質が変化して折れやすくなりました。
主にコストダウンが原因ですね。
上代は上がってるのでしょうけれどね。


これじゃ折れて当たり前ですね。
以前は真鍮のピンを使っていたのですけれどね。


代わりのピンを取り付けました。
これは、折れないやつです。


こちらも同じ場所から折れています。


こちらも交換です。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日夜間の着信は翌営業日の返信になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする