![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/bf56217284d384f97798eb409e68d5cd.jpg)
HTCのベルトです。
HTCのベルトのバックルは素材があり得ないことに錫なので、強度が足りないです。
錫は半田で使うあのぐにゃぐにゃしたやわらかい金属です。
バックルがこんな状態になるなんてあり得ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/38e1b08669f7c8358843b1b3d16c4042.jpg)
使い込んだ感じは100%表現できないのですが、きれいにメッキされた真鍮製のピンにダメージ加工して取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/9d801378c7aa760dc574b90f1a8ed9df.jpg)
こちら、HTCではないですが、これは錫ではなく、亜鉛のピンです。
亜鉛もバックルには使ってはいけない材料です。
折れやすいので。
亜鉛を使う理由はコスト以外ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/ac8c6767ef3391c2ed4ae49f2686d3af.jpg)
折れない真鍮製のピンに交換です。
こちらもダメージ加工して取り付けてます。
バックルは元々、黒ニッケルガラ剥きというメッキが施されています。
ニッケルの上に黒塗装して、それをバレル研磨機(ガラと呼びます)で剥く加工のものです。
バレル研磨機の中でバックル同士がぶつかり合い、削りあって出る模様です。
ピン1本だけではガラ剥きできないので、手作業で剥いて取り付けています。
修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。
持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku
![](https://ssl.itokinzoku.co.jp/Line-QR.jpg)
土日祝のご連絡は翌営業日になります。