海のみえる丘から

浜田湾を一望する丘の上に暮らしています

吹雪?

2009-12-31 | 浜田
この冬一番の冷え込みで、しかも吹雪の予報。

雪の舞う「浜田マリン大橋」を撮ろうと思っていたのですが・・・



雪はパラパラでしたね。

ただ、西風は強くてブレ気味の写真になってしまいました。



その西風は結構冷たくて、この写真を撮る頃には指先の感覚がおかしくなっていました。



それでも懲りずに市街地の写真も。

今年最後の写真は、「道の駅 ゆうひパーク浜田」からでした。

宮崎県都農町欅谷の”やすらぎの滝”から始まった今年の写真ライフは、
私的にはかなり満足度の高いものになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺構(旭町)

2009-12-27 | 浜田
「広浜鉄道」の終点になる「御神本橋梁」と「御神本トンネル」。

その存在はネット記事で知っていましたが、
旭町丸原地区のどこにあるのか、なかなか分かりませんでした。

国土地理院の地形図で探していると、寺廻りという地区の山の中に直線状のものがあります。
「おや?」と思いGoogle Earthでその場所を見てみると、白い直線状のものを確認。

念のため、いつものように旭支所さんに質問メールを出したところ、ピンポンでした。

そして今日、念願の終点を観にやってきました。
(まだ始点を観ていないけど・・・)



この道かなと進んでみたら、「御神本橋梁」の下に出てしまいました。
左手に「御神本トンネル」があるはずですが、橋の上に行く道は無さそうです。

引き返して民家の方に尋ねたら、民家の横にある道を登っていけばいいとのこと。

綺麗に草刈してある道を進むと橋の上に出ました。



「御神本トンネル」 浜田方面を見ています。

「広浜鉄道」最後のトンネルです。



「御神本橋梁」と「御神本トンネル」の竣功は同じ日でした。



「御神本橋梁」

終点方向を見ています。



ここが終点です。

山の斜面に突き刺さる格好で工事が終わっています。

ここで振り返ると、



「御神本トンネル」が見えます。
この向うに「丸原トンネル」があるはずです。

トンネルを抜け行ってみました。
中は綺麗でした。

出口に柵がありますが、通行可能です。
「丸原トンネル」に向ってしっかりとした踏み跡がありました。




まず出合ったのはこの橋。



「寺廻り橋梁」です。

この区域の工事は、同時期に着手、竣功したようですね。

橋はコンクリート製ですので渡ることができたのですが、



この先の「丸原トンネル」方向は、ご覧の通りで前進を諦めました。



「寺廻り橋梁」から「御神本トンネル」を見ています。

この後、民家のワンちゃんにバイバイしながら帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荘厳寺

2009-12-24 | 滝関連
今日は、定例の出雲市行きの日。
浜田へ帰る途中、出雲市大社町遥堪にある「荘厳寺」に立ち寄りました。

このお寺の裏山に二つの滝があるのです。

「荘厳寺」の左手にある道へ入ると、すぐに・・・



「不老山公園」があります。

写真の鳥居をくぐると、



左手奥に”不老の瀧”が見えました。

滝に向って道がありますので近づいてみます。



近づき過ぎて最上段が見えなくなってしまいましたが、四段の滝です。

”不老の瀧”の撮影を終えると、車を駐車する時に見えていた堰堤に向います。



「湯屋谷堰堤」の右岸にある階段を登っていきます。

堰堤を越え右岸の道(崩落していて不明瞭でした)を進むと瀑音が聞こえてきました。



”荘厳の滝”

今日は水量が少ないようです。

三脚を設置することが出来なかったので、F100の写真はブレているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップ

2009-12-23 | 浜田
「浜田マリン大橋」がライトアップされているのに気がつきました。



今年の1月末に帰郷しましたので、この姿を見るのは初めてです。

近くまで行きたいのですが、
酒気帯び運転になりますので今日は我慢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六郎の滝

2009-12-21 | 滝関連
滝花さんが発見された江津市田津の滝を見てきました。

国道261号線を川本方面に進み、川越大橋の手前にある「生活センター前バス停」に車を置きます。

ここから、江の川越しに鍋山を見ると・・・



画面中央下部に滝らしき白い筋が見えます。

恐らく川があるだろうと確認のため対岸へ行ってみました。



三江線の鉄橋には「六郎川橋梁」とあります。
川の名前は六郎川というらしい。

(滝の話題とは関係ありませんが、錆びが気になりました
 塗装してから20年の経過は妥当なのだろうか?)

これらの情報を元に、先週末、桜江支所さんに質問メールをしていました。

早速、今日返事をいただきました。

ありました。 名前が。

”六郎の滝”だそうです。

この滝は枯れ滝になり易く、雨の後に白い瀑布となって国道からよく見えるそうです。

長雨の後に、望遠ズームを持って撮影に行く予定です。

分かりやすいよう、滝部分をアップした写真を・・・



落差は結構ありそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺構(金城町)

2009-12-18 | 浜田
国土地理院の地形図を眺めていたら、広浜鉄道の旧線が道として描かれているのに気づきました。

その道は、金城町今福地区で県道5号線に合流しています。
何らかの痕跡が見れるのではと行ってきました。



ありました。

「今福橋梁」 竣功 昭和45年 3月31日

この橋の近くに「石見今福駅」が建設される予定だったようです。

画面右に見えている道は旧線ではないかと思います。
橋の少し向こう側で新線と旧線が交差しているようです。



旭町側を見てみました。

左に見えているガードレールは県道5号線です。
今までこの遺構に全く気づかず走っておりました。

この位置から180°振り向くと・・・



「下長屋ずい道」が見えます。
先日、佐野町で見たトンネルの反対側です。



ズズット近寄ってみました。

1,633m先に、先日覗いた入り口が見えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大猿の滝

2009-12-17 | 滝関連
金城町波佐にあるのではという”大猿の滝”。

金城支所さんからのメールでその正体が分かりました。

以下、抜粋

 『地元で滝に詳しい方にお伺いしたところ、
 地元では「小猿の滝」の傍に崖があり、水が流れていないのですが、
 滝に見立てそれを「大猿の滝」と呼んでいるとのことでした』

という情報を元に想定すると・・・

 小猿の滝 09/06/20 撮影

恐らく、上の写真の右側の崖が”大猿の滝”ではと思っています。

島根にもあったんですね、岩を滝に見る所が。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2009-12-16 | 未分類
昨日から冷え込みが厳しくなり、本格的な冬の様相を呈してきました。
天気予報も今日から曇り時々雪となっています。

ということで、



冬タイヤに変えました。



溝の深さはと・・・、十分ですね。

宮崎に住んでいた時は必要なかったので、私が持つ初めての冬タイヤになります。

そういえば、今年の初めにこのタイヤで島根の滝を撮り始めたのですね。

この冬は、こいつでどこに行こうかな~

一方、夏タイヤはというと、



このような状態になっており、来春まで冬眠です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったのでは

2009-12-15 | 滝関連
先日訪問した金城町波佐の後山川の滝について、
金城支所さんに質問メールをしていました。

本日、金城支所さんからメールにてその回答を頂きました。

後山地区で丁寧な聞き取り調査をされたようです。

残念ながら固有名は分からなかったのですが、
「昔、何とかと言っていたような」と仰る方もいらしたようで、
遠い過去にはどうも名前があったのではと感じられる内容でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり

2009-12-13 | 未分類
宿題だったみかんの南側の木を全て切り倒しました。



ご覧のとおりすっきり。

陽あたりバッチリです。
これで、おいしいみかんが採れるでしょう。

今日は、チェーンソーを持つ裏の家のお兄さんに手伝ってもらったので
あっという間に終了。

やはり、文明の利器は凄い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする