白鳥山
2013-05-18 | 熊本
5月14日山芍薬に、出会うには、ちょっと遅いかもとおもいつつ、白鳥山に
2年ぶりに来ました。
山芍薬咲いていました。まだまだつぼみもたくさんでしたのでもう少し楽しめそうです。
お気に入りのドリーネに金網がはられていました。2年ぶりの白鳥山は、みずみずしい圧倒的な
緑のシャワーが失われていると感じました。自然保護のために何ができるのだろうかと
考えさせられました。
5月14日山芍薬に、出会うには、ちょっと遅いかもとおもいつつ、白鳥山に
2年ぶりに来ました。
山芍薬咲いていました。まだまだつぼみもたくさんでしたのでもう少し楽しめそうです。
お気に入りのドリーネに金網がはられていました。2年ぶりの白鳥山は、みずみずしい圧倒的な
緑のシャワーが失われていると感じました。自然保護のために何ができるのだろうかと
考えさせられました。
倉敷に遊びにきました。桜も満開。倉敷川の、のんびりとした風景です。
鶴形山を発見しました。山おばさんなら、登らずにはいられません。厄除坂を歩きます。
還暦坂、米寿坂、軽快に歩きます。
程なく山頂です。阿智神社に参拝します。倉敷市街地も一望できます。いっしょに山歩きに
つきあってくれた山がきも大学生になり、この地にお世話になることとなりました。
中国、四国地方の山行きふえるかもしれません。
今年最後の登山です。玉名の小岱山を歩きます
誕生寺の先のキャンプ場から観音岳、筒が岳をめざしました。観音岳から筒が岳の途中に七峰台という、小岱山一の展望のすばらしい
場所があります。本日も絶景です。
納山会にぜんざいをつくりました。甘くておいしい今年もたくさん登りました。