山とおばさん ~九州山登り~

まだまだ、山頂めざして歩けそうです。

明日山行きです。

2012-09-12 | 日記

豪雨災害から約2か月です。被災された方々のご苦労は今も尚、大変なこととおもいます。

山行きをはじめて今年で8年目。いつも阿蘇の山々にはたくさん元気をもらっていますので、

何か恩返しをと思い夏に1日だけでしたが、ボランテイアに参加させていただきました。

現地の災害状況は、山の崩落はすざましいもので、地元の方々はさぞかし怖い思いをされたでしょう。        

 山行きの季節となりましたので、阿蘇にもまた度々でかけ、お世話になります。

微力ですが、機会がありましたら、また復興のお手伝いをさせていただきたいとおもいます。


         

山行きメンバーのNさんとIさんは日頃山に行かないときはバレエのレッスンに励んでおられます。先日発表会をみさせていただきました。素敵でした。

明日は久しぶりに南阿蘇、地蔵峠にでかけます。

  

 


2012年山行き予定

2012-01-09 | 日記

一年の計は元旦にあり、山行き計画をたててみました。

1月 三角岳 三角線で、出かける
2月 福寿草観賞
3月 マンサクの花を佐渡窪へ見に行く   
4月  翁草観賞 南阿蘇
5月  ミヤマキリシマの平治岳
6月  ヤマシャクヤクの時雨岳
今年は初のテント泊にも挑みたいですね  無理せずゆっくり歩きたいです。 今年も登るぞー
    
夕暮れの博多駅です。きらきら輝いてきれいでした。久し振りに都会に出てきた感じです。


みそこぶし山~女岳~涌蓋山

2011-10-31 | 日記


本日ガスがかかっています。目指す涌蓋山はみえませんが、ゆっくり歩いて行ってみましょう。
 
昨日の雨で登山道の黒土がぬかるんでいます。登山靴が泥だらけです。
  
みそこぶし山             女岳                  涌蓋山  
それでも3山の頂上にたつことができました。

下山時に晴れ間が見え、涌蓋山がきれいな姿をみせてくれました。 

夕日に輝く瀬の本高原です。いい山行きでした。


続・久住山

2011-10-12 | 日記

今回の久住登山は、山の店シェルパの35周年感謝ツアーに参加させていただきました。
下山後には、くじゅう野の花の郷にておいしいお食事が準備されていて、
感激しました。
登山歴豊富な50名程のみなさんとご一緒させていただき、元気をもらいました。ありがとうございました