4月27日 晴れ
自宅出発(9:30)~登山口着(10:30)~一ノ峯着(11:05)~二ノ峯着(11:35)~二ノ峯発(12:00)~登山口着(12:45)
翁草咲いてました。よかったあ~
二ノ峯から見た一ノ峯
登山口までのアプローチをしっかり調べてきましたので おかげで迷うこともありませんでした。
やはり下調べは大事ですね。
4月27日 晴れ
自宅出発(9:30)~登山口着(10:30)~一ノ峯着(11:05)~二ノ峯着(11:35)~二ノ峯発(12:00)~登山口着(12:45)
翁草咲いてました。よかったあ~
二ノ峯から見た一ノ峯
登山口までのアプローチをしっかり調べてきましたので おかげで迷うこともありませんでした。
やはり下調べは大事ですね。
4月16日
熊本発(8:00)~由布岳登山口発(10:43)~合野越(11:45)~マタエ(13:15)~東峰着(13:00)~登山口着(15:45)
きょうは由布院で一泊しますので、ゆっくり熊本からでてきましたお天気もよく豊後富士の名にふさわしい由布岳が真正面にみえます。
登山届に記入して草原を登っていきます。1時間ほど歩いて合野越に着きました。少し雨がポツポツ
灌木の中のジグザグ道を高度をあげて登っていくと、湯布院盆地がみえてきます。このころから本格的な登りとなり東峰、西峰の鞍部マタエに
フーフー到着です。山おばさんだけきょうはここでリタイアです。本日はどーも調子が悪いです
4名の山マダムは足取り軽快で東峰余裕の登頂です
湯布院温泉でしっかり養生しなくちゃ