『出星前夜』 飯嶋和一
以前に、飯嶋氏の『黄金旅風』を読んで、とてもよかったので、次が出たら買おうと思っていたのですが、ぜんぜん見つからなかったので、あきらめ気味になっていたら、この本をこの前見つけました。私は知らなかったのですが飯嶋氏は、とても寡作で有名で、4年ぶりの新刊だそうです。
『黄金旅風』は、江戸時代初期の長崎を舞台にした小説です。本屋さんで、この本を見て、装丁がとても綺麗なので買ってしまったようなものなのですが、これまで読んだ時代小説とは違った趣で、あたりの本でした。
幕府が江戸時代の支配体制を作る過渡期に、キリシタン禁止や貿易の制限による鎖国などによる、長崎が混乱している時期に、支配者に対する市井の人々の物語を描いています。
『出星前夜』は、『黄金旅風』の話の数年後の島原、長崎の話です。共通の登場人物も出てきますが、独立した物語です。この2冊に共通しているのは、主人公が一人ではないということです。一応、主な主人公は居るのですが、それ以外の登場人物たちも、自分の人生を一人称で語るのです。このような描き方だと、統一感が無くなりがちだと思うのですが、読み終わった後に、それぞれの人物がそれぞれ立っているように思われます。これは、この著者の力量だと思います。
『出星前夜』は、いわゆる「天草四郎の乱」として知られている、キリシタンの蜂起を軸に描かれているのですが、今までの認識とまるで違った見方で描かれているので、その内容だけでも面白いのです。そして、それ以上に、ここに出てくる一人一人の主人公の人生が、潔く、哀しく、感動的です。その描き方が淡々としているので、それが際立って思えるのだとも思いますが。
最近、この本の書評がよく出ていて、このころの時代背景(強欲で無能な治世者と、貧困と圧制に苦しむ農民という)を現代に当てはめているような書き方が多いのですが、それは短絡的すぎるのではないかと、私は思います。
私は、この中でキリシタンの信仰の描き方や、江戸初期の農民のあり方がとても新鮮でした。また、主人公の一人である漢方と西洋医学の両方を知る医師が語る、漢方の考え方が、とても興味深かったです。
とにかく、面白くて、感動できるので、「一度読んでみてください」と言いたい本です。
コメント一覧
YUKI
最新の画像もっと見る
最近の「本」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事