竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

まずは、フェルール・ピン付けから。

2024年09月04日 06時42分33秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
朝の気温が、20度以下になってきてる 札幌
寝る時にも 窓は全開にせずに
だって 朝方寒くて目を覚ますから・・・
今朝も半袖で、寝てて 寒くて目を覚ます
老害おいぼれポンコツです。

めずらしく・・・
前からちょくちょくお店に見てる お客様
何人の方から
あんた 今年はもぉ~お釣りに行くのは無理なんでしょう
来年 足治ったら 行くべと
暖かいお言葉をいただいております。
昨晩も唯一のルアー竹竿を購入予定のお客様が来て
しかも 缶ルービーをご持参してくださり
飲みながらの お釣り談義を
何回も何回も 来年行くぞと
私・・・
歩けるかなぁ~~~
ポイントポイントだけ釣べって・・・
皆さん60代・・・
皆さんも 歩きたくないお年頃・・・
来年は、歩かないお釣りですね・・・

お題ですが
今制作中なのは、山ちゃんの2組で
ともにななきゅうふぁいぶ 2トップ
酷使に酷使に耐えかねて ゆるんできたフェルールを
交換と新規のオイルフィニッシュ竹竿の
2組のフェルール取り付けとなってます。
最近は、竹フェルール竹竿ばかり作っていたので
なぁ~~~んか 久しぶりの作業ですが
フェルール接着後に
まずは、ボール盤で1.2ミリのドリルで穴をあけて



全部で、6本



上三本が、フェルール交換の竹竿 
下がオイルフィニッシュ竹竿です。
フェルール交換のななきゅうふぁいぶは
山ちゃんカラーのオホーツクブルー糸を巻いて
今は、エポキシでコーティング中です
今週中に完成になりますね。
オイルフィニッシュのななきゅうふぁいぶは
フェルール接着して 長さを決めて
コルクリング接着して グリップ作りですが
ななきゅうふぁいぶは、アップロック・リールシートなので
グリップに一番下にアップロックの金具が入るので
コルクリングに22ミリの穴をあけます
ブランクに入れるコルクリングの穴は、10ミリ
全部で、14個使いますが
下の方は、10ミリ穴ですが6個目ぐらいから
9.5ミリ穴に 10個目ぐらいからは、9ミリに穴に
テーパーがあるので 穴の大きさも変わります。
私の持ってる最大径のドリルは、16ミリなので



金具の厚みとコルクリングの厚みが同じくらいなので
コルクリング2個を まず接着しておいて
真ん中の10ミリドリルで、穴をあけてから
16ミリドリルで、コルクリング1個分の穴開けて
ブランクに差し込んで 金具の外形を
シャーペンでしるしをつけて
ナイフで、上から小刻みに切れ目を入れて行って
コルクを壊すように・・・穴拡大



本当は・・・22ミリのドリルを買えば・・・
ケチンボは・・・買えません・・・
穴周りにやすりで少しだけキレイにして・・・
誰もこんなとこ 見る人いないべ・・・
どうせ・・・コルクリングにも
小さい穴が、開いてるので・・・
山ちゃんも見ないべ・・・
ってことで、完成
隙間は、完成後パテ塗って・・・
得意のごまかし大魔王作業で・・・
内緒ですよ ナイショナイショナイショ



今日全部のコルクリングをブランクに接着
明日整形してグリップ完成になります。
その後に ガイドの糸巻きになりますね。

昨日 あのおばさん宅へ
今日は、折った足首の3ヵ月検診なので 今日行けないので
散歩がてら 地下鉄で、往復
歩いて 地下鉄 歩いておば宅 帰りも
大型ごみを申し込んでいて
今日取りに来るので
布団は、3枚5組までOK牧場なので
2階にまとめておいた 布団8組中5組を
1階の外まで 転がしてぶん投げて・・・
1組¥200のシール貼って ひと汗かいて終了
お駄賃で・・・
おばさん宅のかたずけした ご褒美で
いつも お蕎麦屋さんに



いつもの もり蕎麦「特盛り」を
いやぁ~~~
本当は・・・念願は・・・
銭函にある お蕎麦屋さんの「更科」もり蕎麦の「特盛り」に
チャレンジしたいのですが・・・
わざわざ 用事もないのに・・・銭函まで・・・
「更科蕎麦」が、大好きな私
どぉ~~~しても行きたい
でもケチンボ魂が・・・
ガソリン代が、もったいない・・・
きっときっといつかはいつかは・・・
食べに行くぞぉ~~~
えぇ~~~ケチンボなのにぃ~~~
んんん
おばさん宅かたずけのお駄賃で・・・
お蕎麦代とガソリン代も もらえば・・・
OK牧場OK牧場OK牧場
のジャンジャン。



さぁ~~~て、やりますか。

2024年08月30日 06時12分54秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
昨日の午後 暑かったぁ~~~
午前中の大通りの歯医者さんへの歯のクリーニングの
往復の歩きでは、いつもと同じ感じでしたが
お昼過ぎに また私が巻いたフライが
いっぱい釣れるフライだからって・・・
またまた 買いに来てくれたお客様が来店した時には
スッゲェ~~暑くて 瞬間猛暑に感じた
おいぼれポンコツでした。

ミニとミニミニランディングネットをお店に飾って



用意は、OK牧場
全然来ないお客様が、いつ?多数?ひっきりなしに?
ご来店しても OK牧場
掃除嫌い・出来ない・・・おいぼれポンコツですが・・・
とりあえず・・・さっとほうきで、床をはいたりしてぇ~~~
まぁ 無駄な努力ですけどね 😢😢😢・・・

山ちゃんからの
イワタロッドを世界で一番保有してる 世界の山ちゃんと
世界で一番有名なイワタロッド・・・
(自分で言って、恥ずかしくないのか・・・)
1組は、2トップの ななきゅうふぁいぶの
フェルール交換。
もぉ~1組は、ななきゅうふぁいぶ 2トップ オイルフィニッシュの
オイルフィニッシュは、とっくに施工終了してて
乾き見してるところ
そのオイルフィニッシュ竹竿の部材が届きました。
山ちゃんもきっと最後のオファーで
いろいろ悩んで・・・
赤メノウのストリッピング・ガイドを選択



私のコルクの在庫はもぉ~
自分用なので、スだらけのブツで
販売用には・・・使えずに・・・注文
えれぇ~~~値段が高い コルクリング
しゃ~~~ないから 買ったけど



星 みっつ ってブツですね。
星 いつつは・・・手が出ません・・・
昔は、フロアークラスにいいブツがあったけどさっ
最近の物価高騰は、ここまで来たかって
ケチンボのおいぼれポンコツは、嘆きます。

昨日の午後から
1組目の ななきゅうふぁいぶのフェルールを
ヒートガンで、軽くあぶって 引っこ抜いて
新しいフェルールを接着。
オイルフィニッシュ竹竿は、長さを決めて
フェルール加工しようと思ったけど
閉店時間になったから・・・
予定では・・・アブナイ得意な予定ですが・・・
今日 フェルール加工して 接着
リールシートの金属部分の加工までをと。

をををっと
今日もけしからん大谷TVが、11時から。
42-42行きましたねぇ~~~
首位打者は、きっと届かないと思うので
まずは、ホームラン王を
45-45は、行きそうですから
50-50で、二年連続の違うリーグでの MVPを
MVPは、強敵がいっぱいいますから
まぁ怪我せずに ワールドシリーズまで
来年の二刀流まで 頑張ってもらいたいですね。
昨日のデコピンもOK牧場でした。
けしからん大谷は、何やっても
スッゲェ~~なぁ~~~と 思いましたよ
のジャンジャン。



ハッカのにおいがする、湿布薬。

2024年07月14日 05時47分35秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
午前2時からやってる
ドジャース、サヨナラ負け。
けしからん大谷は、三塁打と29号ホームラン。
活躍したけど
タイガースが、9回裏に5点取って同点にして
タイブレーク延長戦で、サヨナラツーランホームラン。
まぁ いいか・・・

1週間 腰痛で静かにしてました。
7日の日曜日の朝起きたら
ギクッて してない ギックリ腰みたいな感じに
少し良くなった 8日が麻酔科の受診日
腰に電気当てて 痛みに効く湿布出すねって
少しヤバいから・・・
1日2枚だけど 1枚にしなさいと
かぶれやすいから 肉の多いところに
貼っちゃ ダメと
ちょうど腰なので、OK牧場。





見た事ない 湿布です。
奥様曰く ヤバいょ ヤクじゃ~ねぇ~ と・・・
でも お題の通り
袋開けたら ハッカのにおいがするんですよ
だから ヤクじゃ~ないべと・・・
毎日1枚貼って
痛みが、だんだん下に下がって来て
今は、尾てい骨に歩くと痛みが
リハビリ歩行、し過ぎたか・・・
中島公園の天文台の小山を上り下りしてました。
でも だいぶ良くなってきましたよ。

ヒマ過ぎてヒマ過ぎて・・・
また インチキ大魔王作業を
10年~15年前???に作った
オイルフィニッシュのワンピース竹竿。
まぁ軽いし#3竿ですから
ちっちゃな渓に最適でしたが
メンディングが・・・私下手ですからね・・・
で、ずぅ~~~とずぅ~~~と店の片隅に・・・
それを引っ張り出してきて
もぉ~~~お気づきでしょうね ワン&ハーフにと
で、ちょうど良いバット部分を探したら
いつも通りに 合うのがあったって訳ですよ
毎回毎回 よくまぁ~合うブツが出て来るなんて
インチキ大魔王ならですけどね
ワンピース竹竿は、シングルフット・ガイドをつけてたので
もぉ~古いから
エポキシが、簡単にとれて





まぁ 跡は、しょうがない・・・
もぉ~オイルフィニッシュし始めてます。
なんとか ごまかせればと・・・



まぁ こんな感じの
ワン&ハーフが、いっちょう出来上がりっ って
自分用自分用自分用って
何本作れば 気がすむんでしょうねぇ~~~まったく
いい焚火の材料が、そろいすぎぃ~~~
盛大に燃やしますねぇ~~~
あっという間か・・・
のジャンジャン。

オイルフィッシュ、あと3回3日。

2024年06月22日 06時16分37秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
今朝は、曇り空の札幌。
昨日は、蒸し蒸し暑かったです。
昨日の散歩では、靴はいていこうと思い
いつもは、かかとにベルトがついたサンダルでしたが
普通の靴だと 傷口が圧迫されるので
少しハイカットな靴があったので
上まで、ヒモを通さないで
間口を広げて はいたら
傷口もくるぶしも圧迫されないで、
歩けたので、レッツラゴー
がぁ~~~~~しかし
10メートルも行かないで・・・
折ってない右足の股関節の外側に痛みが出て
だんだん ひどくなってきたので Uターン
家に帰って来て いつものサンダルに変えて
歩いたら 痛みがなくなり
また、近所のスーパーまで行きました。
何だろう???
もぉ~~~靴、履けないのかぁ~~~
おいぼれポンコツは、落胆しました。
慣れれば・・・

山ちゃんの竹竿
ななきゅ~ふぁいぶ 2トップ オイルフィニッシュ
いよいよ 最終版へ
昨日で、57回目 57日目
あと 3回 3日です。
今回は、真面目で・・・
1回 ロッドを3か所に分けて
上 真ん中 下と各300往復で、900往復
2トップで、3本のブランクで、かける3で2.700回
一回もごまかさずに・・・
毎回300を数えてのゴシゴシ
お釣りに行った時と入院した以外は
1回もサボらずに
よぉ~~~やくめどがつきました。
しかも大サービスの 通常45回を60回 60日
山ちゃん 高い竹竿になったよぉ~~~ん。
それになんと メノウ・ストリッピング・ガイドをと
もっと高く なったよぉ~~~ん。
イヒヒ のヒ
儲かり まんがなぁ~~~。

で、今作ってる
ワン&ハーフ 竹フェルール ななきゅ~ふぁいぶの
折ってない方の1組
昨日で、接着剤落としを終え 計測して カルテに記入
一番良いとこのパチッ



節部分のパチッ



なぁ~~~んか
私の竹竿は、いつも濃い焼き色だなぁ~~~と
しみじみ 思いますね
別に狙ってやってるわけではないですが
いつも同じように 焼いてるだけなんですけどね
毎回毎回 濃い色ですねぇ~~~
あと1本ある トンキンケーン
今度は、薄色にしますか???
出来るんだろうか・・・
また 濃いめになる気が・・・

いよいよこちらも オイルフィニッシュにと
がぁ~~~~~しかし
山ちゃんのを終えてから やりたいとのサボり魔が、降臨
ここ数日 暑いので
車の中に入れといて 少し乾燥させるかなぁ~~~と。
山ちゃんブランクも60回終わったら 乾燥させます
指で触って 指紋がつかないようになるまでです。
今はもぉ~暖かいから
毎日空ぶきして 空ぶきゴシゴシの熱で、乾燥させようかなぁ~~~
ダメだったら 晴れた日に車の中に入れて
亜麻仁油 リンシードオイルを硬化させますかね
まぁ ここまで来たら
あとは ゆっくり のんびりですね
のジャンジャン。

今年は、ボキッの年かぁ~~~。

2024年06月19日 06時27分13秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
今朝は、スッキリ晴れた気持ちのいい空の札幌。
昨日の大谷も 大活躍
案の定・・・ずぅ~~~とTV見てしまいました。
朝8時から いつもグズグズして
なかなか とっかからない オイルフィニッシュ
でぇ~~~も 大谷TVのために・・・
すぐやり始めて
TV放送開始まで、余裕でフィニッシュ
お昼過ぎまで、TV見てて
午後の作業へ
接着した
ワン&ハーフ 竹フェルール ななきゅ~ふぁいぶ
接着固定糸を そのままにして
ヒートガンで、炙って曲げ直しを
バット部分を チャチャとやって
太い方のトップ部分をやり始めて
この部分やれば お終いと思って
ヒートガンで、炙って 曲げ直ししたら



がぁ~~~~~~~~~ん
なんで???????
ビックリして唖然
なんで???????
こんな事 作り始めて数十年
はじめてのアクシデント
なんで???????
なんで なんで なんでぇ~~~
まぁしょうがない
ボキッて なんたもんは ボキッだ
左足首骨折と竹竿骨折
もぉ~~~ほんとに今年は、ボキッ年
隠居おいぼれポンコツに、なるか

がぁ~~~~~しかし
この おいぼれポンコツ・インチキ大魔王
即 インチキプランを
折れたトップ部分は、約65インチくらいで
約48インチで、ボキッしました。
48インチは、4フィート
インチキするには、なんか都合のいい数字
で、足悪いのに 探した探した
これまた都合のいい バット部分を・・・
なんとなくこれっ って感じを見つけて
ノギスで、太さを計ったら
竹フェルールでも なんとかなりそぉ~~~的に
がぁ~~~~~しかし
ななきゅ~ふぁいぶ用の太いトップ部分
竹フェルール部分が、なんとかなっても
バット部分のグリップ付近は
明らかに 細すぎる・・・
切断しないで、仮組したら
前が、重いっ
あぁ~~~ダメか・・・
でぇ~~~も
インチキ大魔王は
インチキ大魔王炸裂しなければ
インチキ大魔王とは、言えないぞぉ~~~
と、いう事で・・・
今日は、TV前にオイルフィニッシュやって
大谷TV見て お昼から
インチキ大魔王作業をするべ
今年お釣りに行けないのに
いっぱいある 自分用竹竿の
本数を また増やすのか・・・
おバカは、一生おバカなんですね。

手術後 4週間。
まだ 階段は1段ずつ登り下り
歩くスピードは、少し早くなったかなぁ~~~レベル
先生が、普通に歩くるようになるのは
65歳だし 3ゕ月かかるべ との事
本当に3ゕ月かかると
だんだん 思ってきている おいぼれポンコツ
無理出来ないから
無理しませんね
のジャンジャン。