竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

晒し竹、飾り巻き。

2014年04月14日 06時08分16秒 | バンブーロッド製作

朝晩 まだストーブをつけてる 我が家

私は全然平気なんですが・・・

今朝は、+0.2℃で日中で+14℃の予報

下の作業場がさぶいので、まだまだ超厚着

なので、上に上がってきたら 暑い暑い

ストーブなんか いらないべって言っても・・・

さてさて

自分用・試し用竹竿 晒し竹ブランク

一抹の不安を感じ

Dscf1836

左がトンキン 右が晒し竹

ファイバーのみつの違い 判りますよねぇ~

それで 思いついたのが 飾り巻き+段巻き

Dscf1838

籐巻きもそうですが 飾り巻きも 賛否が・・・

否が大多数か・・・

私は、どっちもカッコいいと思って作ってます

竹竿自体の評価なら 素直に受け入れますが

外装の事をとやかく言われると

正直 ムッとします。

好きじゃない なら OKですが

邪道と言われると・・・

まぁいいか

で、昨夕にコーティング

Dscf1841

本番の渓での釣りは、6月中旬までガマンですが

キャスティングでの試し振りは、うちの前の歩道でも

一発で ボキっとなるか

普通に振れるか

たぶん 大丈夫だと・・・

ムチャ振りしなきゃ・・・

性格的には、普段の渓でも ムチャ振り

どぉ~なる 事やら

こう

ご期待

ジャンジャン。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すももたろう)
2014-04-14 07:08:58
おはようございます
晒竹楽しみですね!
自分のヘッポコ竿基準なのですが
トンキンより粘っこいイメージでしたよ
あと繊維が細くて表面がすごく綺麗なんですよねー!
フライフィッシングの世界ではやたらと
トラディショナルを押し付ける人っていますよね
そんなこと気にせずどんどんやっちゃってください!!
返信する
ところでこの隣のブランクはルーミスのIMXとかです... (すももたろう)
2014-04-14 08:37:53
ところでこの隣のブランクはルーミスのIMXとかですか? なんとなく雰囲気が^^;
返信する
すももたろうさん、ありがとうございます。 (イワタロッド)
2014-04-14 11:30:11
すももたろうさん、ありがとうございます。
こちらでも今後共、よろしくお願いいたします。
表面の美しさの違いを感じる前に飾り巻き・段巻きしてしまい
そこまで余裕がなかったです。
これから、ジロリと見てみます。
#4で作りましたが、振った感じやはり柔らか目で#3でもいいかなぁ~と塗装してラインをお通してみて確認します。
去年から同じ年のいとこがフライを始めましたが、私が教えられるのが嫌いなので、いとこにもほとんど教えてないです。
私の姿をみて勉強してるみたいです。やはり、押し付けられると、自分が楽しむためにやってる事が、教えるひとが楽しい物になってしまうのがイヤなので・・・。
自分が楽しい自分のスタイルでフライを楽しみたいですよねぇ~。
ジャンジャン。
返信する
すももたろうさん、これはお客様の修理ロッドで、... (イワタロッド)
2014-04-14 11:39:43
すももたろうさん、これはお客様の修理ロッドで、たしか3ピースのスペイロッドの真ん中だけ持ってこられたので、メーカーとか全然わかりません。糸も同じでなくていいと、壊れたガイドが治って釣り出来ればいいとのことなので、糸の色も若干違います。怪すい竹竿屋は、修理も怪すい・・・
ジャンジャン。
返信する

コメントを投稿