休み明け、きちんと朝からやってます。
前回の曲げ直しは時間がなく撮影用に2本だけでした。
今日から本格的な作業です。
多分今年最後の2組となるのでまだデザインは決めてません。
しかし、6’6”~7’9”までの#2・3かと思ってます。優柔不断のO型ですからなかなか決まらないのでは。
前のブログで表面と横面を直した写真を載せましたので
今回は、出っ張っている節を平らにしている写真
3台の万力を使っています。
赤も青も古道具屋さんで¥1.000で買いました。たしか6~7年前、今みたくリサイクルショップがなかった頃です。銀色のは、ボール盤のバイス。
工程としては、最初節と節の縦横の曲がりを直して、
ひねくれている節をあーでもない・こーでもないと
真っ黒になるまでヒートガンであぶって直し
真直ぐになったら熱いうちに万力でしめて平らにします。
上が直す前 下の黒くこげている所が平らにした節。
平らと言ってもただへこますならヤスリで削ればいいだけですが、節は折れやすいので削って肉厚を薄くしないで、パワーファイバーをなくさないように、また盛り上がっている竹の繊維も真直ぐにする為に削らないでへこますと言う事になります。
さっそく見させともらいました。
いやー面白い面白い (^◇^)
それに、見てて(読んでて)【ほのぼの】してきます。
どんどん更新していってくださいね?
では、 更新・返信 待ってマース。
ありがとうございます。今後も宜しく、お願いします。
このブログ最年少10代の登場です。
練習に励んで試合に勝つ事をお祈りします。
トモちゃんに宜しく。