おはようございます。
昨日の「大谷TV」
また、ホームラン 打つか打つか打つかと
ワクワクドキドキ ワクワクドキドキ
また打ちやがったぁ~~~ スッゲェ~~~なと
相手キャッチャーもミットをたたいて 激怒・・・
キレイにバットぶん投げて
一塁廻って ど派手なガッツポーズ
チームのふがいなさを・・・爆発ぅ~~~
今日も打つべかぁ~~~
「大谷TV」が、やめられない おいぼれポンコツです。
「大谷TV」が、始まる前に
大問題の修理竹フェルールの最後のエポキシして
散歩がてらに コロナワクチンの予約してきて
スーパーで、買い出ししてきてからの「大谷TV」
午後1時を回っての延長戦
なかなか作業部屋に降りていけない おいぼれポンコツ
やっとエンジェルスが、サヨナラ勝ちしてからの
作業開始となりました。
ワン&ハーフ 竹フェルール なな半のよん の曲げ直しです。
今日もブログネタ無しだと思ってたら
曲げ直しは、もぉ~何回も投稿してるから いいべ と
思ってたんですが・・・
スッゲェ~~~曲がってる 節のところを直していたら
あぁ~~~これを写真に撮って 投稿すればと と・・・
でも もぉ~こげあと ついてるからぁ~~~とあきらめていたら
次の竹片にも けっこう曲がってるのがあったんで
それを ブログネタに・・・
そんなに大きく曲がってる訳でないけど・・・
これで、まぁいいべ・・・
で、これっ 写真で見たら・・・全然たいしたことのない曲がりです

アルコールランプで、炙って まっすぐに

裏側は、焦げ跡だらけです

左右を直してながらの上下の直し
これは、バット側の太い部分ですから
こんなに真っ黒でも OK牧場ですが
細いトップ側をやる時は、気をつけないと
表皮側に焦げ跡が、残る時もあるので・・・
燃えてしまうときもあるので・・・
要注意です。
だいたい アルコールランプの燃料が
容器の半分ぐらい減る時間が
私の1回の曲げ直しを集中できる時間です。
バット側だと 6本のうち
3本の節1個から2個で1回 で、もぉ~3本で2回
これを繰り返して 3本終わるのが、4回ぐらい
6本終わるのが、だいたい8回ぐらいかなぁ~
最後に「確かめ」をやって 10回のパターン
数えた事ないけど・・・
1回終われば 本読んだり 妄想したりのタバコプカプカ
だ・か・ら・・・なかなか終わらない 曲げ直し・・・
しかも一番嫌いな作業ときたもんだ・・・
火を使うので、夕方5時ぐらいに終了です。
閉店までの時間で、1個巻いてみました。
ヒグマのゴールデンチップを
テールとボディー巻き巻きに使い
目印つけて クリーサドル・ハックルを巻き巻き
なんで、目印を付けたかと言うと
前の前にこのタイプを使ったところ
日陰で、全然見えなかったので、つけました。

#10フックです。
いっつも デッカいカディスばかり使うから
こんなフライらしいフライで、釣りたいなぁ~~~と
そぉ~~~いえば・・・
今年は、スッパイだぁ~~~を
巻いてもいないし 使ってもないなぁ~~~と
21日には、写真のフライとスッパイだぁ~~~で
また 40㎝のアメちゃんを釣りたい おいぼれポンコツでした
のジャンジャン。
昨日の「大谷TV」
また、ホームラン 打つか打つか打つかと
ワクワクドキドキ ワクワクドキドキ
また打ちやがったぁ~~~ スッゲェ~~~なと
相手キャッチャーもミットをたたいて 激怒・・・
キレイにバットぶん投げて
一塁廻って ど派手なガッツポーズ
チームのふがいなさを・・・爆発ぅ~~~
今日も打つべかぁ~~~
「大谷TV」が、やめられない おいぼれポンコツです。
「大谷TV」が、始まる前に
大問題の修理竹フェルールの最後のエポキシして
散歩がてらに コロナワクチンの予約してきて
スーパーで、買い出ししてきてからの「大谷TV」
午後1時を回っての延長戦
なかなか作業部屋に降りていけない おいぼれポンコツ
やっとエンジェルスが、サヨナラ勝ちしてからの
作業開始となりました。
ワン&ハーフ 竹フェルール なな半のよん の曲げ直しです。
今日もブログネタ無しだと思ってたら
曲げ直しは、もぉ~何回も投稿してるから いいべ と
思ってたんですが・・・
スッゲェ~~~曲がってる 節のところを直していたら
あぁ~~~これを写真に撮って 投稿すればと と・・・
でも もぉ~こげあと ついてるからぁ~~~とあきらめていたら
次の竹片にも けっこう曲がってるのがあったんで
それを ブログネタに・・・
そんなに大きく曲がってる訳でないけど・・・
これで、まぁいいべ・・・
で、これっ 写真で見たら・・・全然たいしたことのない曲がりです

アルコールランプで、炙って まっすぐに

裏側は、焦げ跡だらけです

左右を直してながらの上下の直し
これは、バット側の太い部分ですから
こんなに真っ黒でも OK牧場ですが
細いトップ側をやる時は、気をつけないと
表皮側に焦げ跡が、残る時もあるので・・・
燃えてしまうときもあるので・・・
要注意です。
だいたい アルコールランプの燃料が
容器の半分ぐらい減る時間が
私の1回の曲げ直しを集中できる時間です。
バット側だと 6本のうち
3本の節1個から2個で1回 で、もぉ~3本で2回
これを繰り返して 3本終わるのが、4回ぐらい
6本終わるのが、だいたい8回ぐらいかなぁ~
最後に「確かめ」をやって 10回のパターン
数えた事ないけど・・・
1回終われば 本読んだり 妄想したりのタバコプカプカ
だ・か・ら・・・なかなか終わらない 曲げ直し・・・
しかも一番嫌いな作業ときたもんだ・・・
火を使うので、夕方5時ぐらいに終了です。
閉店までの時間で、1個巻いてみました。
ヒグマのゴールデンチップを
テールとボディー巻き巻きに使い
目印つけて クリーサドル・ハックルを巻き巻き
なんで、目印を付けたかと言うと
前の前にこのタイプを使ったところ
日陰で、全然見えなかったので、つけました。

#10フックです。
いっつも デッカいカディスばかり使うから
こんなフライらしいフライで、釣りたいなぁ~~~と
そぉ~~~いえば・・・
今年は、スッパイだぁ~~~を
巻いてもいないし 使ってもないなぁ~~~と
21日には、写真のフライとスッパイだぁ~~~で
また 40㎝のアメちゃんを釣りたい おいぼれポンコツでした
のジャンジャン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます