竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

荒削り終了

2009年11月08日 15時00分25秒 | バンブーロッド ダブルハンド製作

今朝からスペイ・ダブハンの荒削りを始め

どうにか「たかじんの委員会」に間に合いました。

右ひざが痛かったので座って削りました。

連休だったから出来たと思います。これが一日だったら

出来なかったでしょう。

次の連休は21・22です。

15日に焼きの予定です。

P1010174

Bは、最初0.350でしたがテーパーをもう一度考える為

0.380にしました。0.380÷2×1.15=0.219に設定

Mは、フェルール18/64

25.4÷64×18 ÷25.4÷2×1.24=0.174に設定

Tは、フェルール12/64

25.4÷64×12 ÷25.4÷2×1.33=0.125に設定

前のブログで11/64にすると言っていましたが

もうチョットテーパーを考える為太い方にあわせました。

作業が1週間に約1回なので

優柔不断なO型 双子座の私はなかなか決め事が決まらない

ので余裕を持って少し変えました。

日ハム 残念 らしくなかったのが敗因か。

来年は中田を使う為誰かトレードに出すか・・・。

守るポジションが問題。

右の先発と大砲が欲しい。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
牛歩の歩みですが着実に前進してますね。 (ハリバット健)
2009-11-08 18:00:01
牛歩の歩みですが着実に前進してますね。
色々な数字が出てきて私には何が何やら分かりませんが、進んでいることは良いことだ!!
漬物ですが我家でも奥さんの家庭菜園(無農薬)で採れた大根を干している所です・・・東京タクアン(米酢とキザラで作るようです)とキムチが十八番です。私は手を出しません、もっぱら食べる方で貢献してます。
返信する
ハリバット健さん、どうも。 (イワタロッド)
2009-11-08 18:35:22
ハリバット健さん、どうも。
私は、大根の買出し・土洗い・干し・漬け・食べる
全部やります。母に言わせると昔は、200本以上
漬けたそうです。売ってるタクアンは、甘くてイヤです
健さんなら知っていますか、昔タクアンのこと
「おここ」って言ってませんでした。
数字は、たいした難しい事ではないです。
所詮私がやってる事ですよ。
返信する
「おここ」ですか・・・懐かしい響きですね。 (ハリバット健)
2009-11-11 09:41:02
「おここ」ですか・・・懐かしい響きですね。
ばあさんがよ~く云ってた。おやつ無いからおここでも食えと葛湯と一緒に出してくれたのを思い出しました。
22日の日ハムパレードのボランティアが決まりました。場所は当日にならないと分かりませんが観客整理業務だと思います。疲労骨折していたダルビッシュは凄いですね、あれで投げていたとは益々好きになりました。
返信する
懐かしい・・・おここ・・・久々に聞きました。も... (atatafly)
2009-11-11 16:00:34
懐かしい・・・おここ・・・久々に聞きました。もう40年近く忘れていましたが、良い響きですね。おしるこ+おここだったのが、いつのまにかおしるこ+芝漬け、言いか悪いかは別として おここは私の故郷です。中々こちらでは美味いのに出会えませんが、ね。Wハンド作り、楽しそうですね。こちらでも竹でWハンド作り、私好みのスカンジナビアン投げ風に組み立ててキャスト楽しませてもらっています。自作のスペイロッドで魚かけるとこまで・・・・楽しみにしています。風邪をひかないようにお気をつけください。
返信する
ハリバット健さん、atataflyさん、どうも。 (イワタロッド)
2009-11-11 16:58:47
ハリバット健さん、atataflyさん、どうも。
同世代でよかったです。
最近私は言わなくなったんですけど、兄貴がしょっちゅう言ってます。
しょっぱかったり、すっぱかったり母に聞けば
冬の気温次第で味が変わるみたいです。
スぺイ・ダブハンは来春までの気の長ーい話
飽きずに付き合って下さい。
返信する

コメントを投稿