第3回大会に向けて 天気は、上々のようです。
皆様方の日頃の行いがよろしの事か
でも突然の雨で、きっと誰かをきっと「生贄に」 俺かぁー・・・。
晒竹バンブーロッド T2組の曲げ直し終了
なぜか 全然折れません 不思議と。
トンキンは、カラッカラの乾燥竹で硬いって感じ
晒竹は、粘りがあるって・・・いうか よーするに ヤワイ
だからポキポキ折れない のかなぁー
ヒートガンであぶって作業してるわけですが
コンセントが熱くなるので 老朽化している我が家では
築30年を越してるので 漏電が怖いので
30分使って 30分休みを繰り返します。
休みの30分で、未処理のスプリット・ケーンの節を加工したり
あーだ こーだするわけですが・・・。
ワン・フライ世界選手権用の毛鉤的入れ競技の的を
前回は、使わなくなった炊飯器のお釜(まん中)
これじゃーって 事で。水道のホースで作りました。
で、世界選手権線参加の皆様方からの大ブーリングの旗。
全然、作り変える気はなく 下手くそだなぁーと眺めてたら
そこに写っている 毛鉤って作れないか
また 始まりました ヨシボの悪い癖
目に見える物を何でも作ってしまえ攻撃。
どうせ NGでしょ
わかってるって
ワラエルネ。だって しっぽは、「ほうき」だもん。
アハハ。
雨 ふれー。
ジャンジャン。
毛ばりも風車風にして
風が吹いたらそちらの方角を向いて
ハックル部分がクルクルと回ると。。。
止めましょう。。。寝不足で頭がパーな大将です
あくまでも寝不足のせいです
そしてパーです
パゲではありませぬ
ポールに差し込むだけだから、回る事はまわるんですけど
だけど、動くとコワレそーで、心配です。
所詮わたしのが作る物ですから、何回かで・・・。
体調気をつけて下さいね。
大会気にせずにお仕事して下さい。
8月も・・・。
9月も・・・。
あきるか。