おはようございます。
昨日の雨の量は、どのくらいだったか
全然わからない おいぼれポンコツです。
大雨???
今朝は、もぉ~晴れてるので・・・
でも冷たい風が、吹いてる札幌です。
土日の渓に影響が、あるんでしょうか
お釣りに行かれる方は、ご用心を。
またまたブログネタ無し・・・
竹竿製作のブログだったんですけど・・・
製作経過は、新しい竹竿を作っても
長さや番手は、違うけど
やってることは、毎回同じなので・・・
何回も同じことを載せるには、抵抗が・・・
それでも何か今まで、載せてない事をと 思って
チビラチビラ ブログネタにしてます。
今日のチビラチビラは、
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななきゅ~せぶん」と
「ななきゅ~ふぁいぶ」のオイルフィニッシュの経過を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/0d0f116ae344bef6c5f8cc146970f285.jpg)
携帯のカメラで、撮っても うまく・・・
わざとに、照明でテカってるのを見せるか
ただたんに 表面を撮るか・・・
机の上に置いて撮ったら
全然 輝きがなく なんの処理もしてないブランクに見えてボツ
手に持って 照明の当て方で これがいいと思って
写真を撮りました。
写真撮る前は、オイルでベタベタですが
テッシュでオイルをふいて
オイルをキレイに取って パチッしました。
昨日で、17日目
6月15日で、30日目 ここでやめたい・・・が
6月30日で、45日目 最初の目標はこの日。
オイルで、ゴシゴシして
だいたい5日目ぐらいから オイルが染みて来て
テカりだしました。
そのあとは、少しずつ光沢が出てきたんですが
10日~15日間の差が、全然わからず・・・
いつもおんなじ様に見えて来てます。
だから・・・やめたくなりますが ガマンガマン・・・
今は、オイルゴシゴシだけですが
もぉ~そろそろ(テキトウですが・・・)
オイルゴシゴシと空ぶきゴシゴシの両方をと
ゴシゴシしてる熱量を空ぶきで増加させて
表面の硬化をうながしたいと・・・
なぁ~~~んか・・・
以前やった時も こんな感じだったと・・・
それで、10年前?(定かでは、ありませんが)に作った竹竿は
まだまだ現役で頑張ってますので
たぶん???お釣りで使った後に
空ぶきだけで、オイルフィニッシュの光沢は
失われて ないので
この思い出した工法?で、これからまた
やり続ける おいぼれポンコツでした
のジャンジャン。
昨日の雨の量は、どのくらいだったか
全然わからない おいぼれポンコツです。
大雨???
今朝は、もぉ~晴れてるので・・・
でも冷たい風が、吹いてる札幌です。
土日の渓に影響が、あるんでしょうか
お釣りに行かれる方は、ご用心を。
またまたブログネタ無し・・・
竹竿製作のブログだったんですけど・・・
製作経過は、新しい竹竿を作っても
長さや番手は、違うけど
やってることは、毎回同じなので・・・
何回も同じことを載せるには、抵抗が・・・
それでも何か今まで、載せてない事をと 思って
チビラチビラ ブログネタにしてます。
今日のチビラチビラは、
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななきゅ~せぶん」と
「ななきゅ~ふぁいぶ」のオイルフィニッシュの経過を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/0d0f116ae344bef6c5f8cc146970f285.jpg)
携帯のカメラで、撮っても うまく・・・
わざとに、照明でテカってるのを見せるか
ただたんに 表面を撮るか・・・
机の上に置いて撮ったら
全然 輝きがなく なんの処理もしてないブランクに見えてボツ
手に持って 照明の当て方で これがいいと思って
写真を撮りました。
写真撮る前は、オイルでベタベタですが
テッシュでオイルをふいて
オイルをキレイに取って パチッしました。
昨日で、17日目
6月15日で、30日目 ここでやめたい・・・が
6月30日で、45日目 最初の目標はこの日。
オイルで、ゴシゴシして
だいたい5日目ぐらいから オイルが染みて来て
テカりだしました。
そのあとは、少しずつ光沢が出てきたんですが
10日~15日間の差が、全然わからず・・・
いつもおんなじ様に見えて来てます。
だから・・・やめたくなりますが ガマンガマン・・・
今は、オイルゴシゴシだけですが
もぉ~そろそろ(テキトウですが・・・)
オイルゴシゴシと空ぶきゴシゴシの両方をと
ゴシゴシしてる熱量を空ぶきで増加させて
表面の硬化をうながしたいと・・・
なぁ~~~んか・・・
以前やった時も こんな感じだったと・・・
それで、10年前?(定かでは、ありませんが)に作った竹竿は
まだまだ現役で頑張ってますので
たぶん???お釣りで使った後に
空ぶきだけで、オイルフィニッシュの光沢は
失われて ないので
この思い出した工法?で、これからまた
やり続ける おいぼれポンコツでした
のジャンジャン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます