竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

またも。

2011年01月16日 11時32分28秒 | バンブーロッド製作

札幌 今朝の降雪 5cmあるかないか。

日中は、曇りで経過。

8時から作業開始(除雪後)

まず、巨匠のリペア・ロッドのコーティングした所の

凹凸を削りました。

普段は、あまりしませんが

寒中でのコーティングの為 少し固まりムラが出たので

二回目は、まだまだ ガマンします。

さて、昨日付けたコルク・リングを削って・整形したのですが

またも 不運が付きまとっていました。

P1010285

まん中の抜けてるところのコルクが

異常に柔らかく そのコルクだけ どんどん削られてしまい

凹んでしまいました。

こんなの何年もやっていて 始めてです。

イヤぁー、参りました。

いつになったら 運が良くなるのでしょう。

御払いもんです。

健さんか巨匠 神主さんになって

二人とも ヒゲ生えて 貫禄あるから

私を御払いして

仕方がないので 穴の開いた予備のコルクを

手で割って ナイフで切るより あとが目立たないと思い

無理やり 突っ込むように装着しました。

P1010286

これで、うまくいけば このまま

あとが、わかるようなら 全部 やり直し

前のブログで「やめた宣言」したのだから

やめれば 良かったのに・・・。

今日は、作業やめます。

また、口の渇かないうちに やりだすんだろろうな

私は、本当におバカです。

下の写真 どーしても 消えません。

P1010285_2


写真は、苦手。

2011年01月15日 19時06分51秒 | バンブーロッド製作

札幌 今日はずーと お天道様が出てました。

昼からは、日向の道路もアスファルトがでてました。

雪降らない作業は、ナンもしないか

ハードに屋根から落ちた雪の除雪。

当然 落雪処理 腰が痛いです。

P1010284

わかんないでしょうね 下手なんです。

カメラもガサイ。

上が愛用の ワンピース・竹 ニス塗料

下がオイル・フィニッシュ

ぼけてるし やっぱりダメでした。スイマセン。

で、明日休み。

何かしないと  

下行って 

考えもしないで ワンピース・竹の生き残りに

コルク・リングを付け始めました。

こーゆう性格なんです。

P1010283_2

ほんの30分くらいの作業ですが

やり始める やる気を起こす

これが考えたら 出来ないんです。

私ぐらいですね 動物的 本能的に竹竿作るなんて

これで 明日の休みは作業できます。

巨匠のリペアー・ロッドも2回目のコーティング?。

まぁ、私の写真は、ダメだ

これが、今日の結論です。


何センチ、降ったのぉー。

2011年01月13日 17時26分38秒 | バンブーロッド製作

今日の札幌 昨日の午後から雪が降り続き

今日の昼過ぎまで 何センチ 降ったのでしょうか。

冬休み中のボンズは、最後の休みで

ビックなプレゼントの大雪

おおげさなアイツは、雪かきして 50センチと言い張る

それは、オーバーだけど 近い。

で、私は疲れて帰ってきました。

経費節約の為 除雪機1台稼動 私 手かき

失意の竹竿製作

お気に入りを折ったため 作業意欲 わかず

この雪で疲労困憊

ワンピース・竹は、オイル・フィニッシュ終了

ただ コルクつけても しみが隠れないので

商品価値が下がるブランク この影響もあって

コルク・リングは、付けれるわけですが やる気が・・・。

今度の休みまで たぶん無理。

もう、すぐオイル・フィニッシュが終わる

60日以下ですが ちょこっと ごまかして

2トップ 2組のフェルールを注文しなければ

なりませんが、16連休したため 資金繰りが

リール金具もないので これも

作業は、完全に停滞方向へ まっしぐら

お金のかからないように 何をすべきか

ない頭とサイフを振り絞らなければ

オイルが終わる8’の金具は スクリュウタイプ

今度 手をつける接着済みブランクには

8’が何本だったか 確か4本くらい あったような

それも スクリュウタイプの金具

フィラー作りなら お金はかからない。

でも作業場 寒いから・・・。

ボール盤のところには、ストーブなし。

けっこう 真剣に垂直に穴を空けるので・・・。

今週は、雪 もぉいい。

少し楽したい。

そー言えば 腕時計のバンドが切れました。

また、何か 不吉な予感。

もぉ、勘弁してくれぇー。

頼む。


復帰したぁー。

2011年01月11日 17時47分47秒 | 竹竿師ヨシボ

朝5時に起き 

6時20分 出発

中央区は、5cmくらい バイト先約10cm

先輩にワビ入れて

7時開始ですけど 6時50分から始めた。

作業中は、何も感じない・何も考えない

ひたすら 作業を進める。

手を休めると 痛い

普通に歩くと 痛い。

10時休憩 歩くのが遅い

事務所の2階が休憩所

階段がイヤだった 特に降りるのが

一旦休むと 身体全身が崩れそうになる

1時間作業して 昼飯

食って 寝た。

午後もつらい・痛い。

どうにか 一日終了。

いつもと 同じペース・同じ仕事量をこなした。

先輩に 「帰ったら 痛むぞー。」

「うん。」

渋滞がすごい。でも10分オーバーで帰って来た。

そー言えば 朝したっきり 1回も おしっこ してなかった

水分補給は、しっかりしてるのに

作業中も 飲んでるのに

スッカリ やわな身体になっていた証拠

これから 風呂入って 酒飲んで メシ食って

今夜は、7時か。

明日 起きれるか。


もぉ、やーめた。

2011年01月10日 11時39分34秒 | バンブーロッド製作

P1010282

写真もぼけてる。

午前中 雪かき 家の前をきれいにしました。

最後のオイル・フィニッシュと思い 作業場へ。

ブランクについた オイルをからぶき

ワンピース・竹

折ってしまった。

怒・哀・悲。

オリジナル・テーパー 自信作。

一昨年からの実釣で、自信を深め

今年のメイン・ロッドにするつもりだった

去年の七月に竹割り 暮れからオイル・フィニッシュ

すべてが、順調だった

最後のからぶきで。・・・。

また 作ればいいさ。

また 半年かければいいさ。

いくなぁーい。

あーぁ、ついてない。

まだ、運が悪いのか。

本当は、足の骨 折っていたのが ねんざで済んだ

そう思えば 竹竿を折っただけで 済んだと思いたい。

そうだ、そうだ。

でも、悔しい。

上にしごくように動かすのに

下方向に力を入れてしまった 瞬間 ボキッ。

直せない。

からぶきの前にオイルで湿った布で軽く

こすれば いかっただけ

それだけで 乾いたオイルが滑らかになったのに

あとの祭り。

もぉー、やーめた。

4月から。