竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

またまた、修理。

2014年04月17日 06時34分34秒 | バンブーロッド製作

カテゴリーは、バンブーロッド製作ですが

グラファイトの修理を頼まれました。

今なおしているのは、ストリッピング・リングの交換で

コーティングは、終了してます。

今回は、以前はダブル・ハンド

それをシングル・ハンドになおしたロッドを

これは、違うプロショップで

それをまた、ダブル・ハンドにと

で、コルク・リングが「サカさん」用しかないので

注文しようにも どのショップも

グレードのいい コルク・リングは品切れ状態

ようやく 2番目グレードのを見つけ

30個注文

で、リールシート

最初は、お客様と話して

在庫のマーブル・ウッドの木部にスクリュータイプの

金具をつける と打ち合わせしたのですけど

金具を取り寄せ マーブル・ウッドを金具に合わせて

削って 塗装となると 来週末には 間に合わない

そこで、今ついてる 黒色のたぶんアルミの

シートをきれいに取って それをつけるのが

手っ取り早い

で、ヒートガンで炙ったが なかなかの頑固者

5回くらいチャンレンジしたが かすかに動くだけ

あきらめて コーヒータイム

再チャレンジは、アルコール・ランプ

金属シートならではの・・・

3回くらい炙っては 引っこ抜きを繰り返し

で、そぉ~やく 抜けたぁ~~~

グッリップのコルクはがし 研磨 シート抜きを

夕方の5時から7時まで かかったぁ~~~

で、前の修理で短くなった 4ピースのバット部分

ストリッピッピング・ガイドまでの長さが短い

お客様に連絡とって

竹を後ろにつけて 元の長さまでと 考え中

さぁ~~~て

どぉ~~~なることに

なるやらぁ~~~

ジャンジャン。


よしよし、二人ゲットか・・・。

2014年04月16日 09時45分58秒 | フライ・フィッシング

朝散歩 約2時間チョットで、約13.000歩

づがれたぁ~~~日ハム室内練習場まで

昨日 夕方前に 晒し竹ロッドのコーティングが

硬化したので 自分用だから厚めの1回しか・・・

家の前の歩道で 試し振り

最初 WF#4で

んんん どうもイマイチ・・・

私はWFラインが苦手 って言うか 飛ばない

ダブル・フォール出来ない ヘタッぺビルダー・・・

そんなヤツが、竹竿作るなんて・・・

シンジラレナァ~~~イ

で、DTの#3

いいねぇ~~~

設計は#4でしたが

やはり #3でした 予想どうりの結果です。

まぁ 私がDT#3って 事だけなんですが・・・

で、振ってたら

となりの「扇寿司」の若旦那と友人が前から歩いて来た

前々から フライフィッシングやりたいと言ってたんです

じゃ~今年からと

最近の若い人のフライ離れが続くなか

去年から いとこを狂わせ

また犠牲者 二人をゲット

6月になったら 行きましょうと

実際 振ってもらった

以外に 軽いねって

始めて竹竿を手に持って振ると

やはり 後ろが倒れるけど

練習すれば 大丈夫 うまくなれるよって

こんな感じで振ればって 見本を

「スゴイ」って

そんなに長く ラインが出るのって 感心

10mくらいですが・・・(誰でも出来るべや・・・)

これで実際に 釣れれば こっちのもん

いきなり 竹竿ご購入とは いきませんが

少しでも フライフィッシングの人口増加に にと

これで また毛鉤を巻く回数が・・・

最初は、支笏湖のチビアメ釣りで釣らせてから

渓への デビューをと もくろんでおる所存であります

問題は、道具です

いとこに リール2個行ってるからぁ~なぁ~

まだまだ あるけど ふむふむ

ウエーダーだけ買ってねって 言ってるけど

まぁ なんとかなるべ

そのあと

竹竿塗装のデッピング装置の改良して

もう少し 遅いスピードの巻き上げに

早速 晒し竹ロッドをぶち込んで 1回目の塗装

今からは「俺のスペシャル」7’#3 2トップ 2組の塗装

塗装終わり次第 昼から

サカさんの「20インチのニジマス用」の製作をっと

さぁ~やるべ 

昼飯 どぉ~すっかなぁ~

ご飯あまってるから 男の焼き飯かぁ~~~

ジャンジャン。


一生分、第2弾。

2014年04月15日 10時04分23秒 | フライ・フィッシング

今日は、昼から 雨か

家の玄関のタイルがはがれていて

いつか なおそうと・・・

今日 天気いいなぁ~ 

と 思った瞬間に ホームセンターへ

で、 国道5線沿いに 大きいのが できたはず

で、 毛鉤の材料を売ってる店も手稲方面

一石二鳥 ふむふむ私としては 上々の立ち上がり

まずは、大きいホームセンターが進行方向の右なので

帰りに 寄って行こう

ナビに 住所打ち込んで 途中は無視して我が道

頼るのは、最後だけで、発見 マンションの2階に 

HACKLE HOUSEさん 

http://www.hacklehouse.com/index.html

勝手に 掲載して ゴメンナサイ。

部屋一面に マテリアルだらけ(当然と言えば当然)

我店とは・・・

で、軽いサイフで買える 量のある物

Dscf1848 エルク・ヘァー

なぁ~~~んと30㎝で¥2.900

帰ってきたら エリックがちょうど向かいのコンビニから

で、いいべって 見せたら 「いいね」って・・・

で、巻いてみた

ブリーチしてないので 硬いって言うか ガッチリしてる

使いやすくて ヘタな私でも うまく?作れそう

Dscf1852 ハックル 大きすぎ・・・

以前の記事で

http://blog.goo.ne.jp/iwata-rod/d/20140105

CDCを一生分 買って

ハックルも

http://blog.goo.ne.jp/iwata-rod/d/20131205

今回のエルク・ヘァーも一生分

作る毛鉤は、技術的にも使用頻度から見ても

この3種類だけで 十分。

これで いとこの「トモちゃん」分も含めて

クソジジィーになっても 足りるべ

もう なってるか・・・

足腰が続くまでの分 なら いいか・・・

こうやってると ウズウズ ウズウズ ウズウズ

釣りに行きたくなちゃう

でも 6月までは・・・

ガマンガマン

あっそぅ タイルはすぐに貼りましたよぉ~~~だ

さぁ~~~てと

サカさんの「20インチのニジマス」用の

竹竿作りをさぶい作業場で 

ジャンジャン。


晒し竹、飾り巻き。

2014年04月14日 06時08分16秒 | バンブーロッド製作

朝晩 まだストーブをつけてる 我が家

私は全然平気なんですが・・・

今朝は、+0.2℃で日中で+14℃の予報

下の作業場がさぶいので、まだまだ超厚着

なので、上に上がってきたら 暑い暑い

ストーブなんか いらないべって言っても・・・

さてさて

自分用・試し用竹竿 晒し竹ブランク

一抹の不安を感じ

Dscf1836

左がトンキン 右が晒し竹

ファイバーのみつの違い 判りますよねぇ~

それで 思いついたのが 飾り巻き+段巻き

Dscf1838

籐巻きもそうですが 飾り巻きも 賛否が・・・

否が大多数か・・・

私は、どっちもカッコいいと思って作ってます

竹竿自体の評価なら 素直に受け入れますが

外装の事をとやかく言われると

正直 ムッとします。

好きじゃない なら OKですが

邪道と言われると・・・

まぁいいか

で、昨夕にコーティング

Dscf1841

本番の渓での釣りは、6月中旬までガマンですが

キャスティングでの試し振りは、うちの前の歩道でも

一発で ボキっとなるか

普通に振れるか

たぶん 大丈夫だと・・・

ムチャ振りしなきゃ・・・

性格的には、普段の渓でも ムチャ振り

どぉ~なる 事やら

こう

ご期待

ジャンジャン。


風呂入ったら 飲むべ ふつう。

2014年04月11日 17時54分03秒 | バンブーロッド製作

今朝の札幌 積雪1㎝

南面の我が家の前は、7時半ごろとけました。

断酒2日目で昨日 3日目のはずが

風呂に入ったために 

ウイスキー・バーボンは、全部飲んでしまっていて

冷蔵庫の中に500ccの缶ビール2本だけキープ

それに 手をつけてしまった・・・

Dscf1831

しょ~がないって いったら しょ~がない

風呂あがったら ふつうなんか飲みますよぉ~ねぇ~

で、うまかったぁ~

で、たりねぇ~

で、奥様のワインをコップ1杯 たりねぇ~

ヱビスの後ろの赤カップナミナミ

で、奥様ジロリ 寝た。

朝まで ぐっすり 5時まで

で、今日 ウイスキー買ってきたって こったさ

晒し竹ブランク製作

今の所 釣り竿になりそうな感じです。

#4のテーパーで作りましたが #3でしょうか???

これは、自分用と言うか 試し用ですので

金具類は、自作

これが まぁ~ヘタですから・・・

昨晩 真鍮棒でフェルール作って 今朝接着

短い硬化時間のエポキシでつけて

太陽光で温まってる 車のフロントガラスの前に置いて

夕方から すり合わせ 少し甘い・・・

使うときは、テープ巻かないと・・・自分用・自分用・自分用

ついでに グリップも接着

この私の試し用ですから また変なグリップ

使えるかどうかわからないのに コルクリングを

使うのは、超もったいないので 変ななグリップを

Dscf1835 変でしょ・・・

作業場に転がっていた 材で・・・

金具も以前作った あまりで・・・

フェルールのオスもあったので・・・

結局 作ったのは フェルールのメスだけ・・・

ヤッパリ 怪すい竹竿屋健在って・・・

必殺「俺のスペシャル」の2組目も

2回目のコーティング中

段巻きしてあるから 30分以上かかるんですよ

コーティングは。

さてっと

今日から また酒飲み生活

ほどほどほどほどに

3杯までっと

週末だから 4杯までっと

ハイボールで カンパァ~~~イ

ジャンジャン。