竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

20インチを釣る竹竿を。

2014年04月10日 06時06分48秒 | バンブーロッド製作

今 朝の4時半 冷たい雨の札幌

渓の雪をとかしてくれるでしょうか

それとも 雪?・・・

昨日 朝イチで 晒し竹ブランクの接着無事終了

今朝 24時間風呂での保温から 出してきました

Dscf1828 今日糸をほどきます

今年初めての 竹竿ブランク製作開始です。

私には めずらしく オファーロッド

サカさんの2本目の竹竿です。

ご希望は、ナナハンの#5

ニジマスの50㎝オーバーでも大丈夫って ヤツを。

まずは 竹割り

Dscf1818 なたで二分の一に大割り

このなたは、片刃でしたが サンダーで削って 両刃に

Dscf1823  Dscf1822

ちょうど芽の所を狙って 割りました

うまくいって これで無駄なく 小割りできます

Dscf1825 あとでも 処理しますが

最初のうちに 裏の節を削りました

Dscf1826 二分の一を六分の一に

Dscf1827 卓上小割り器を使って

さらに 小割りしました。

このあと ホコリが収まってから

必殺「俺のスペシャル」1組目の2回目のコーティング

小割りした スプリット・ケーンを振り分けて

節ずらしして カット

あぁ~あ 忙しかったぁ~~~・・・

断酒の2日目

夜 寝てるんだか 起きてるんだか

眠りが浅いよぉ~~~

出来れば 続けるかぁ~

でもぉ~ 誰か 飲みに誘ってくれれば

すぐにでも・・・

行きたぁ~~~い

ジャンジャン。

 


削ったはいいけど・・・。

2014年04月09日 06時23分56秒 | バンブーロッド製作

断酒 1日目。

また 何を思って・・・どうせ・・・

半年間のバイト疲れを いやそうと・・・

じゃ~4月1日からでしょ・・・

いや 今でしょ・・・

昨日 ガンバって???仕上げ削りを

1組なので・・・

でもぉ~ 削ったら 当然 Tの先は約1㎜

で、だんだん太くなっていきますが

どうも トンキンにくらべて 硬くないので

こりゃ~接着時に糸を巻いたら

折れるんじゃないかと

心配しながら 削ってました

今日一発目で 接着

さてさて

どぉ~なる 事やらぁ~~~

ジャンジャン。


相変わらず・・・。

2014年04月08日 12時51分35秒 | バンブーロッド製作

札幌 積雪0に 約4?月ぶりです

日中は暖かいですけど

早朝が、さぶい 1時間くらいストーブを

昨日 朝散歩再開 約1時間 TV塔まで

今日は・・・

必殺「俺のスペシャル」2組目も糸巻して

両方とも1回目のコーティング終了

でだ・・・

去年 近所の竹材店で買った 晒し竹

去年中に荒削りしておいて 3月に焼き

昨日竹の表皮削り(B)

今日の午前中に(T)を

竹フェルールにしようとしてましたが

ここが問題なんです。

荒削りで、普通より太いサイズに削らないといけないのに

いつもと おんなじサイズ

なにを考えて やってるんでしょうか

なぁ~~~にも 考えていないですね

この ボンクラは・・・

また いつもどうりの・・・

また この晒し竹が 釣竿になるのか・・・

今回作って 自分で 確かめてっと・・・

とりあえず 7’で#4を

昼から 仕上げ削り 明日も

明後日 接着の予定

その間に コーティングの2回目をして

自分用だから フェルールと金具は自作しなきゃ

来週には 出来る・・・はず・・・たぶん・・・

それから サカさんのトンキン製 7’ 6” #5の製作を

トンキン1本では、竹があまるので

もう1組も同時に作ります

あぁ 名刺ないんだった 竹竿収納袋も

思い起こせば けっこうやることあるなぁ~

得意の 忘れる

ジャンジャン。


雪降ってるけど・・・

2014年04月05日 14時39分19秒 | バンブーロッド製作

札幌 雪の朝

もぉ いらないってぇ~~~ 

まぁ つもっても 昼にはとけるでしょう きっと・・・

でも 雪かき しちゃうんですよぉねぇ~~~

一昨日から ガイドをつけて 糸巻

が、仕事 遅し・・・

段巻きに時間が・・・

言い訳すれば 昨日は歯医者行ったし

・・・用事は、それだけか・・・

で、

Dscf1804 完成まで 一日半か・・・

子供とおんなじで すぐ あきる

たぶん 去年の8月以来の糸巻作業ですからぁ~~~

と 言い訳・・・

それで、今日の雪の朝から コーティング

さぶいから 迷いましたが やっつけました

Dscf1813

さぶいと硬化に時間がかかるけど

1回目なので 硬化が2~3回目より早いので

まぁ いいかって感じで

今朝のメジャーで マー君初勝利

イチロウもヒット打って ヨカチタ ヨカチタ

奥様は、休日出勤 ボンズは、野球部の練習で

午前中は、一人で

でも、段巻きは 糸巻もコーティングも時間がかかる

終わったのが、野球見てたせいもあって

お昼まで かかった

メシ食ってから 2組目の「俺のスペシャル」の糸巻をと

が、

二人とも 帰ってきやがった

作業場でやれば さぶい

でも 居間では うるさくて集中出来ない

んんん~~~ん

これから 下でやるか ダウン着て

ありぁ

また 雪降ってきた

Dscf1816

店開けてても

いつもどおり 誰も来ないべ

凍える前に やめる予定で

下で 巻くか

ジャンジャン。

 


怪すい竹竿屋、本格始動。

2014年04月03日 15時17分30秒 | バンブーロッド製作

札幌の雪解け だいぶ進んでます

私の家の付近も ほとんどなくなりかけています

早く雪代がなくなって 釣りにと・・・

3月31日をもって 無事にケガなく バイト終了

足・腰が少々悲鳴を上げてましたが 大事に至らず

4月になって いつ復活開店をと

まずは 1日 のぉ~~~びり 高校野球見て

2日 店の片づけ

トイレつまりで コタコタになった店内奥の整理 ゴミなげ 

駐車場のゴミ拾い 冬物道具をしまい

店の掃除 洗車

これだけで また腰痛の気配で・・・

3日 ついに 本格的に作業開始

まずは

時々ご来店のお客様のスペイ・ロッドの修理

ストリッピング・ガイドの交換です

Dscf1788 ガイドの内リングがとれたので

新しいガイドをつけて エポキシコーティング

修理する条件は、お客様がガイドを買って来て

私は、ただ付け替えるだけ

グラファイト・ロッドのストリッピング・ガイドの知識がないので

使う本人が使いやすいガイドがいいので

こうしました。

次に

必殺「俺のスペシャル」の段巻きです。

去年のバイト前にグリップだけつけて終了したのを

完成させます。

Dscf1790 野球部の練習終えたボンズが激写

やはり ブランクが・・・

全然 集中力がありません

すぐ 目が疲れ 肩こって たばこスパスパ

まぁ じょじょに と・・・

とりあえず 店 開けてますよぉ~~~ん

でも おんもが暖かいと

店がすごく寒く感じます。

ご来店の勇気が もし ある と するならば

防寒着着用のご用意を・・・

寒いので PM6時ごろ閉めます

土日は、勇気を持って

PM7時か 7時半か まさか8時はないべ・・・

店内用コーヒーは、まだ頼んでません・・・

飲みたけりゃ ご自分で・・・

まぁ そ~ゆ~こっちゃ です。

ジャンジャン。