竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

3人で、189歳・・・。

2021年08月26日 20時52分25秒 | フライ・フィッシング
イワタロッド・ブラザーズとお釣りに行ってきました。



写真と本文は、関係ありません・・・(ごめんなさい)。

空知川水系なので、メインは元々いるアメちゃんですが
今年3回目で、行くたんびにおニジが多く釣れます。
居着きのイワナは、お腹が黄色で斑点が小さいです。
アメちゃんは、斑点が大きくお腹は白いです。
中流域の最初の方に多くいたおニジが、中流域の堰堤前まで
制覇してきてる状況でした。
以前は、40㎝のアメちゃんが釣れましたが・・・
今や30㎝止まり・・・悲しいです。
おニジも30㎝オーバーが一昨年まで釣れましたが
お持ち帰りで・・・今は25㎝ぐらいです。
このままおニジが、勢力を伸ばしていずれおニジの渓になるんでしょうか・・・。
まぁ居着きのイワナが頑張ってるので、中流域でおニジ
上流域で、居着きのイワナ釣りになりますかね。
丸太ん坊のようなアメちゃんが、懐かしい気がしますが
アメちゃんも居着きのイワナもおニジも みんなガンバって生きていてくださいね。
写真は、一枚もないですよ。3人で50匹以上釣りましたが、大きくても30㎝なのでネットをほとんど使わずで、
魚体に触らずの手首返しのリリースで、カメラの出番はありませんでした。
3人で、189歳・・・我々もまだまだガンバリマス のジャンジャン。

ヤッパ、イワタロッドらしくやろうぜっ。

2021年08月25日 15時33分41秒 | 竹竿師ヨシボ
今日は雨の札幌。
明日のお釣りに 吉と出るか 大凶とでるか・・・

昨日は、いきなり糸の染色と染めた糸をほどくに
なんやかんや・・・
で、今日はいろいろ考えた末に・・・
お魚さんの模型みたいのは、超めんどくさいので
冬に考えることとして
お題通りに・・・
イワタロッドとして、これっきゃないでしょうって事で



6㎝の竹竿のブランクで、得意の不人気の・・・飾り巻きを3本。
これが、イワタロッドですよねぇ~~~
これをお魚さんの代わりに 真ん中につけて
両サイドをミサンガ風に編んで
磁石入りの竹材で、パチッ
これで決まり のジャンジャン。

100均のゴム紐じゃ~心配に・・・。

2021年08月24日 05時45分45秒 | 竹竿師ヨシボ
おはようございます。
おいぼれポンコツの朝は、早すぎる・・・

イワタロッド風ミサンガ・・・
一昨日細いリリアンで1個編んで、捻じれて曲がって・・・
なら もっと太い糸を使えばと
ランディングネットの網の一番太い糸があるのを思い出して
それで編んでみたが・・・ヤッパリ・・・ねじれて曲がる。
あれっ・・・もっとユルユルで編めばと考えて
あんまり締め付けないようにと 3個目でよぉ~~~やく
コツみたいのを わかったような気がしてます。
ツイッターで、ビックフォレストバンブーロッドさんが
いろんな編み方あるよぉ~~~って 教えてもらいましたが・・・
一度覚えた編み方が、ジャマになって・・・
新しい編み方が、頭に入らない おいぼれポンコツ・・・
結局 最初の編み方の 四の字編み???に。

3本の糸の真ん中の糸に 100均の細ゴム紐をつけて編んでいって
最後に両サイドのゴム紐を結んで網終わりにと
結んだゴム紐を竹材やお魚さんの中に隠して・・・ごまかす。
手首につける時に そのゴム紐が伸びて 手のひらをから手首へ
手首ではちじんで、見えなくなる。
でも・・・1本のゴム紐・・・切れたら・・・破壊・・・
修理も出来ない・・・さすがのイワタロッド風ミサンガ・・・





裏側も塗装しないと カッチョ悪りぃ~~~ でも 超めんどくさい・・・



ゴム紐が、細すぎる・・・不安です。



こんな編み方です。



やっとコツみたいのを覚えての・・・昨日の最後の1個

さて今日はというと・・・
手首に入れる時に グルグル回って 全体的になじれてしまいます
ので、ゴム紐じゃ~心配だから・・・
竹片に磁石を埋め込んでみたいと思ってる 朝です。
これだと伸びる事なく カチッと・・・
ただ・・・完成させて おいぼれポンコツは片手で手首につけるのに
上手く磁石を操作できるのか・・・また不安が・・・
勝手に磁力で・・・カチッとつくようにと・・・
そぉ~思う朝でした のジャンジャン。


糸切れちゃったぁ~~~。

2021年08月23日 05時52分14秒 | 竹竿師ヨシボ
おはようございます。
蒸し暑い感じの札幌の朝です。

ミサンガ・・・
糸で編む ブレスレッドだそぉ~~~で
それを編む事にしました 昨日。
奥様からもらった リリアンを使って
ネットで、3本の糸を使った編み方で検索
動画を見て 目に焼き付けて 作業場へ
で、考えた・・・
普通の糸ですから 伸びない
伸びないと手首につける時に
ダラァ~~~と間延びしたような 大きさになるんじゃ~長さが・・・
両はじにゴムつければと・・・
でも リリアンとゴム紐の結び目が・・・
磁石つけるかと考えたが・・・
結局・・・3本の糸の真ん中をゴム紐にして編めば
どぉ~~~にかなるんじゃ~ないかと おいぼれポンコツは
編み始めたが 
曲がるし・・・ねじれるし・・・
4分の3くらいで、赤い糸がブチぎれた・・・



これじゃ~短くて・・・
が、昨日の午後

今日再チャレンジして
長さだけでもと のジャンジャン。

試作品出来たけどぉ~~~。

2021年08月22日 06時16分12秒 | 竹竿師ヨシボ
おはようございます。
久々の朝投稿。
釣りに行きてぇ~~~よぉ~~~
20日21日とイワタロッド常連さんのお二人が
ヒデさんの元々のホームリバーで
私が勝手に・・・イワタロッド・ホームリバーに・・・
そこは、山岳渓流の谷底の渓
本流合流地点手前から車で行ける上流域まで釣ってますが
下流域は、堰堤もおおく 崖も多いので
62歳の体力じゃ~もぉ~無理だし おっかないので
もぉ~行くのはやめました。
中流域は、誰でも入りやすいし
脱渓も楽なので、人が入りやすく
お持ち帰りも多いです
ゲートから上の上流域は、元パラダイス・・・
40㎝のアメちゃんが何匹もいましたが・・・
お二人は、ゲートから上を攻めました。





私は今シーズン まだ行ってません
くやしいくやしい くやしぃ~~~~
今度絶対行くぞぉ~~~

閃き作業ですが・・・
思ってた 閃きとはチョッと・・・まぁいいべ・・・
こんなのです



ブレスレットだと見て下さい・・・
なぁ~~~んか ゴチャゴチャしてるぅ~~~
奥様に聞いたら お魚さんが大きすぎるから
もっと小さいお魚さんを作りなさい との事ですが
めんどくさいし このサイズのお魚さんは、たしか・・・
20個あると思うので・・・
作りません・・・怪すぃ・・・竹竿屋・・・
1個出来たので・・・改良して・・・
いろいろ やってみます のジャンジャン。