竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

ヒグマニア よぉ~~~やっと。

2022年07月08日 05時04分24秒 | フライ・フィッシング
おはようございます。
昨日の今季初のお釣りに行ってきました。
ご常連の「海坊主さん」と「議員殿」の三人で
イワタロッド・ホームリバーに。
AM7時に現地広場に集合
私は、約二時間のドライブなので
余裕をもって AM4時40分ごろ出発。
三人集まって 着替えて 入渓地点へ。
AM7時半 「早いよなぁ~~~」
でも いてもたってもいられず・・・入渓。
ヒンヤリする 橋の下
ウエーダーから感じる水温は、冷たい・・・水多い・・・
いやぁ~~~な予感が・・・
が、どっこい・・・
順番に釣ってくと 三人ともすぐ釣れました
アレッ・・・こんなところで釣れるなんて
アレッ・・・何かおかしいけど 釣れたらこっちのもん

まずはこのフライで、おニジが



ヒグマのゴールドのお毛毛のマシュマロ・パラシュート
ハックルは、ギニアオレンジのスッパイだぁ~~~ #8。



20㎝オーバーのかわいいおニジ。
ここには去年いなかったおニジ・・・
ここはアメちゃんが釣れるとこなのに なんか変だ・・・
このフライで、半分の行程を使いました。
さすが、ヒグマ・フライ。
濡れてもすぐ乾くので、これ1個ですませられると思いました。
ここで釣れてから 沈黙な時間が・・・
チッコイのがアタックするだけで・・・
全然釣れなくなり しかも増水でポイントがつぶれて
速足で通過・・・いいとこにお魚さんが・・・いない・・・
ニンフならと思いますが、ドライおバカな三人
終盤にきて 気温も上がり 虫も刺しに来てからやっと
2匹が・・・三人とも同じくらい
途中で、フライが壊れたので これに





オレンジと黒毛ヒグマで二重にしたマシュマロボディー
茶色のヒグマのお毛毛のウイングに
フロント・ハックルの後ろにコックデレオンのウイングみたいなハックル巻きを
#8ロングなカディスフックで



こんなメンコイアメちゃんが、ガブリと

あまりに釣れないし ミミズのエサ箱も落ちてた中流域を脱渓
ゲートの上の上流域に欲求不満を解消するのに移動しました。
ここも増水してましたが お昼近くで
水温んも上がったか アタックが多くなり
私以外は、5匹ぐらい釣りました。
私は、疲れすぎて  足も上がらず 暑さと疲労で のびて・・・
やる気が起こらず・・・早く帰りたい帰りたい・・・
情けない おいぼれポンコツに
で、上流域は、ボッ・・・

各自の車で来てたので 着替えて また来ようねって バイバイ
私一人で、幾春別のお蕎麦屋さんへ
お蕎麦屋さんの のぼりを見たら・・・食べなくては、イケナイ心情に・・・





更科のおおもり蕎麦を
室内はクーラー効いてて 寒いくらいなのに
お蕎麦も冷たくないし おつゆも冷たくない
でも、美味しく頂きました。

いやぁ~~~
おば夫婦騒動で、いい訳ですが・・・
去年より 体力がかなり落ちてる・・・
弱音ばっかりなわたくし おいぼれポンコツ
あぁ~~~情けない情けない情けない・・・
歩数も4.500歩ぐらいなのに
あぁ~~~情けない情けない情けない・・・
あぁ~~~情けない情けない情けない・・・
あぁ~~~情けない情けない情けない・・・
あぁいい事が一つ・・・
「議員殿」にヒグマ・フライを進呈したら
すぐ釣れて これはいいとお褒めを
今度 店に買いに来ると
「議員殿」ですから・・・
¥10万円分 売りつけます
そんなけ 巻いたフライの数ないべ
¥1.000ガいいとこか・・・
のジャンジャン。