goo blog サービス終了のお知らせ 

竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

プラス1㎜じゃ~なく、2㎜だったぁ~~~。

2023年11月13日 05時24分11秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
今朝の室温は、昨日と同じ11℃。
約1時間で、16度まで上がってきました。
昨日の散歩では、日向はなんぼか良いですが
日陰を歩くと さっびぃ~~~
私が、初雪だぁ~~~と騒いでいた日に
道北の朱鞠内では、24時間降雪量が56㎝
ブッタまげました
こんなの今の札幌で降ったら・・・
考えたくないですが・・・大パニックですね
バス・市電は、止まり
道路も除雪が追いつかず・・・
タイヤとっかえてないヤツもいると思うので
ワヤになると思います。
札幌は積もらないで、ヨカチタヨカチタぁ~~~。

お題ですが
一昨日の晩に 今作ってるワン&ハーフ竹フェルールの
竹フェルールを作りましたが
実は、昨日の朝からモヤモヤしてたのですが
実際に作ってみたら やはり大失敗



右側が、もぉ~ほぼ仕上がってる「ななはんのよん」
左が、「ななのよん」の出来立てホヤホヤ
薄いんですよね 出来立てホヤホヤが・・・
間違いの原因は、竹竿レシピに書いた計算式の段階で
もぉ~~~間違っていて
ブランクの太さ プラス2㎜の竹フェルールの筒を
プラス1㎜だと間違っていたことでした。
簡単な事なのに・・・
ダメですね おいぼれポンコツは・・・
で、3組を作り直した昨日の作業



上から
「ななのよん」「ななのさん」「ろくはんのよん」です。
これが出来たのは、もぉ~5時ぐらい
午前中は、失敗作作りで無駄にして
午後から作り直してして やっとこさっとこ



右から 失敗作 作り直したブツ 完成品
なんか疲れたので・・・
これで、昨日の作業はおしまいでした。
昨日接着します。
エポキシコーテイングの方も
一昨日のお昼からやって 昨日のお昼過ぎには硬化してて
なぁ~~~んだ、1日じゅう回せばまだいける気温なんだと
これなら もぉ~少しやれると
でもぉ~~~
竹フェルール接着する3組の糸巻きは・・・
竹フェルール部分は、糸巻いてエポキシコーテイングしますが
ガイドと段巻きは・・・
あぁ~~~そうそう
オイルフィニッシュの塗装面を隠す 段巻き
段巻きしない方が・・・
段巻きしないと イワタロッドじゃ~なくなるし・・・
まだまだ優柔不断は、悩みますね
のジャンジャン。

エポキシコーテイングの今後は・・・。

2023年11月12日 06時13分48秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
寒い寒い寒い・・・
昨日の散歩の10時ごろ
中島公園の温度計は、2℃。
今朝4時半の室温は



今季最低室温
今5時半で、セントラルヒーティング スイッチオンで15℃に。
先日 奥様にない髪の毛を刈られて・・・
耳の後ろと首の後ろが、寒くて寒くて
100均の毛糸の帽子が、寝る時も離せられない おいぼれポンコツ
いやぁ~~~な季節になりましたよ
また少し来週になったら 気温は上がるみたいですけどね
冬まっしぐら・・・
でだ・・・
昨日の朝一のエポキシコーテイングは
なんやかんだで、出来ずに 昼一に



ワン&ハーフ 竹フェルールの
「ななはんのよん」と「ななきゅ~ふぁいぶ」の4本を
だいぶ込み入った配置なので・・・
やりづらくて イライラ・・・
特に段巻き部分は、右手を支えられなくて
震える 震える・・・
まぁ どぉ~~~にか
ちゃんと時計見てた訳では、ないですが・・・
終わったのが、2時半・・・
えぇ~~~1時間近くぅ~~~ まさか・・・
始めたときの壁掛け時計を見てないので・・・
まぁ いいべ・・・
閉店時間の6時過ぎに あまったエポキシをさわったら
全然硬化してなくて
あと3組残ってる ワン&ハーフ竹フェルールの
エポキシコーテイングを今後やるか 春まで待つか
いろいろ悩みが、増えてる おいぼれポンコツ
ガイドの糸巻きと段巻きやったら 
すぐに エポキシコーテイングしなければ ならなし
やればやったら 2日間回しっぱなしに
最終仕上げの前までやるか
4回中の2回までやるか
糸巻きしないで、まったくやらないか
まぁ今後の作業次第での事かな・・・
今後の作業なら
トンキン割っての新しい竹竿製作か・・・
あと2本のトンキンに手をつけるかどうか ですかね・・・
でもまぁ~~~とりあえず
竹フェルールまでは、進めないといけないので
ワン&ハーフ 竹フェルールの
「ななのよん」「ななのさん」「ろくはんのよん」の
3組の竹フェルール作りを始めました。
「ななのよん」の外径の半分は、0.130インチ 3.302㎜
「ななのさん」と「ろくはんのよん」 0.126インチ 3.2004㎜
0.1㎜しか ちがわないので
3個とも0.130インチで、削りました。



これで、昨日の作業を終えて
きょうは、これを筒状に加工します。
まぁ聖なる日曜日なので・・・
ゆるゆる のんびりですかね のジャンジャン。

初雪。

2023年11月11日 06時20分46秒 | 竹竿師ヨシボ
おはようございます。
ついに ついに ついに来ましたよぉ~~~だ。
おしっこに起きた 3時半
ひょっとして と思い
窓開けて外を見たら



すいません 見ずらいですけど
初雪が、降ってました。
二度寝して4時半に起きてもまだ降っていて
今は、風も出て来て 少し横なぐりな雪に
積もりは、しないような感じです。
あの狂夏は、いったい何だったんだぁ~~~
まぁ11月ですから 降って当たり前ですね。

昨日は、金曜日。
恒例の金曜日の手羽先でした。



ガス台の魚焼きグリルで、こんがり
フライパンで、焼くより超ラクチン。
ただ 部屋の中に煙とにおいが・・・
まぁ いいべ・・・
超マイウゥ~~~で、8個完食
2杯にしてた 水割りも
手羽先の金曜日は、3杯に・・・
まぁ いいべ・・・

作業ですが
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななきゅ~ふぁいぶ」のトップ部分の
段巻き終了で、閉店まで1時間
エポキシコーテイングしようかどうか・・・
余分な糸を切ってたら 一か所飛ばしてたのを発見
で、巻いて エポキシコーテイングはやめました。
段巻きは、2周巻きですが
ワン&ハーフのバット部分は、3周
今までは、カラープリザーバー?プリセーバー?を
ボトキンで、一滴つけて
糸を止めてましたが 少なくなったので
水性ニスで、糸止めをするようになって
それが乾くのを待ってたら 時間オーバーになるので・・・
今日の朝一で、やる予定です。
オイル終了での空ぶきも45回 45日目終了 たぶん・・・
今日
ワン&ハーフ 竹フェルールの
「ななのよん」「ななのさん」「ろくはんのよん」の
竹フェルール作りをする予定ですけど
空ぶきは、まだまだ続ける予定です。
今日のエポキシコーティングは、4本の予定
ヒっクリ返さないように・・・
おいぼれポンコツですからね
アブナイアブナイ アブナイのジャンジャン。

今の隣のマンションの駐車場の屋根。




オイル中止・・・。

2023年11月09日 06時13分32秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
今5時半 真っ暗ですね。
これからもっともっと 日の出が遅くなるんですよね。
タバコ吸うのに、窓開けてたら
防寒着着て 散歩してる二人組さんが
私にはない・・・根性あるなゕ~~~と。
このクソ寒い中を・・・
私には、絶対出来ませんんね。

一昨日でしたか・・・
晩飯に 開きホッケ食べるのに
今月の初めに室蘭行った時にもらった
「燕三条製」の「おろし器」を使って 大根おろしを



いやぁ~~~ヤッパ 「燕三条製」は、ちがうわぁ~~~
早くすれるし ふわっふわっの大根おろし
美味しく頂きました。
ありがとうございました。
その日にやった 
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななきゅ~ふぁいぶ」のトップ部分の
メス竹フェルールの半分のエポキシコーテイングも硬化



ズルして早くオイルフィニッシュやめて
これで、ガイドの糸巻き 段巻きにはいれますが、
昨日は、ガイド位置決めだけで、終了でした。
これも少し悩んで・・・9個にするか10個にするか・・・
結局・・・10個に・・・怪すぃ竹竿屋ですからね 怪すぃです。
で、昨日のお昼は、これっ



網走のお食事処「浜長」の大将の山ちゃんからもらった
15個だったべか のマルちゃんのダブルラーメンのしょうゆ味を
普通のインスタントラーメンも2袋食べますが
こっちの方が、断然お腹いっぱいになります。
チョベット 私には薄味なので
カンカンに入った 味覇 ウェィ パァーを小さじ一杯入れて
美味しく頂きましたよ、山ちゃん。

オイルフィニッシュしてる関係上
作業部屋から居間に行くたんびに手を洗う習慣になって
昨晩もトイレに行って 手を洗ったら
右手人差し指に痛みが・・・
よく見ると 小さい傷が・・・



これが、水にしみました。
私の悪魔の仕業か・・・
オイルフィニッシュで、軍手はいてビニール手袋してやってますが
右手の親指と人差し指でブランクをはさんで、上下に動かします
これを1本につき 720回ぐらい それを4本 毎日・・・
あぁ 短いバット部分は、480回を3本
当然指も痛くなります。
キレイな軍手でなく オイルがついてる軍手なで
それが原因で、キズがついたと
で、私の悪魔が もぉ~~~やめれと
うまい口実が、出来たじゃ~ないかと・・・
45回中 42回でオイル終了 ですが・・・
今日から 空ぶきをまた同じ回数するので
新しい軍手をはいて 傷ついた指にテープ貼って
45回目指してやります
作業の進行具合で、50回になるかもぉ~~~
まぁ 45回だべ・・・ のジャンジャン。

週末は、初雪かぁ~~~。

2023年11月07日 06時02分49秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
昨晩から嵐になるとの予報でしたが
ぐっすり眠っていたので・・・
外を見ると 雨上がりの札幌。
室温も18℃だから そんなに寒くないですが、
灯油ストーブ点火しました。
昨日の夕方・・・夕方か夜かもぉ~~~わからないほど
4時過ぎには、暗くなってしまったので・・・
TVの天気予報で、今週末には
最低気温が、0℃とかマイナス1℃とか
最高気温も5℃だとか
こりゃ~~~降るべ きっと
イヤだイヤだイヤだぁ~~~
ついに来るか 雪が
まぁ しょうない・・・まぁ いいべ・・・
必ず来るもんだからねぇ~~~。

作業ですが
1本目の
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななはんのよん」の
エポキシコーテイングと水性ニスコーテイングが
ほぼ終わり・・・
リールシート接着前の最終確認は、来年の春
暖かくなってからぁ~~~かなぁ~~~と





まだ・・・水性ニスを使ってるのかぁ~~~
油性ニスは、茶色で 水性ニスは、透明
なぁ~~~んか キレイな発色加減が気に入ってしまって
強度的な事は・・・まぁ時間かけて硬化すれば
ええんでないかい的に・・・まぁ いいべ・・・

オイルフィニッシュ終えて 散歩に行って
午後から もぉ~1本の
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななはんのよん」の
1回目のエポキシコーテイング



もぉ~~~この時期は、丸一日近く回さないと硬化しません。
2回目は、8日ですかね。
この後
釣り場で、踏まれて折れて 作り直した
ワン&ハーフ 竹フェルール 「ななきゅ~ふぁいぶ」のトップ部分に
折れたトップ部分から 竹フェルールを取って
それを接着しました。



オイルフィニッシュは、40回目 40日目終了。
「ななきゅ~ふぁいぶ」のトップ部分も
空ぶきで、同じ回数をゴシゴシやってます。
「ななはんのよん」のオイルフィニッシュの経過を見たら
45日間オイルで、46日目から 空ぶきでしたので
あと5日 5回 ガマンしてやりますよ
もぉ~~~やりたくないけどさぁ~~~
自分で決めた事ですからね
悪魔のささやきと闘う おいぼれポンコツです
のジャンジャン。