竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

買ってきたピンポンが、鳴らない・・・。

2024年01月10日 06時41分42秒 | 竹竿師ヨシボ
おはようございます。
今朝は、パッと見たところ2㎝の降雪。
8時の作業前に雪かきするべ。

一昨日は、朝から午後2時まで降り続けて
おばさん宅とピンポンを買いに行けず
昨日晴れたので、はっちゃきこいて
オイルフィニッシュして おばさん宅へ
おじさんは、亡くなりましたが 
生前から 向かいの方が、雪かきをしてくれてて
今回もキレイに雪かきをしてくれていました。
私の出番はなし・・・
おじさんも何らかのお礼をしてたと思いますが
去年から 私もお礼をしてます。
その足で、ホームセンター行って
壊れていたので、新しいピンポンを買ってきました。
壊れてたのが、電源として
ACアダプターを通して 音が鳴っていましたが
今回のは、電池交換がいらない
コンセントにスピーカー受信機を差し込むタイプです。
それを2個 買いました。



スイッチ2個 受信機2個で スイッチが1個あまりますが・・・
3階の居間で、音質を決めて
3階の居間の以前と同じ場所にセットして
1階の作業部屋にも同じところにセットして
1階の店にも同じ位置にスイッチをつけて
1階同志は、、OK牧場。
3階に上がり 古い携帯の動画をセットして
1階に降りて スイッチ押して
3階に行って 動画を確認したら 「無音」
愕然とした おいぼれポンコツ・・・
なんで、音が録音されてないのか・・・
電波が、届かない???
壊れた方は、電波が届いていたのに・・・
そこで、おいぼれポンコツは考えた
1階の店の真上にある 3階の窓に受信機を置いて
戻を開けて また1階に降りて
店の前で、スイッチ・オン
上から 音が聞こえました
ヤッタゼべーべー
ところが・・・
店のドアは、1階のひさしの少し奥に
ドアの横の壁にセットして
また3階で、携帯録音して 1階に降りてスイッチ・オン また「無音」
もぉ~~~足にかなりな疲労が・・・
それを何回か繰り返して
1階から3階の往復 15回ぐらい まいりました・・・
午後1時からやりだして 3時過ぎに
結局 店のドアから30㎝くらい外に出さないと
受診できないと・・・
そこでまた おいぼれポンコツは、考えた
1階の奥の作業部屋にずぅ~~~といるので
1階にいる時は、ドアの横にスイッチがあればOK牧場。
お昼休憩の時に 3階にいる時は
ドアの横にあるスイッチを ドアの前にある
2階の雨水の排水パイプに移動しておけば
取り外し可能なスイッチにすれば・・・
そこで、4時半ごろ 奥様ご帰還
よぉ~~~やく 二人で1階と3階でやり取り出来て
でももぉ~~~真っ暗・・・
どっと疲れて・・・やる気なくして、私はスイッチ・オフに
今日やるべ・・・
でも今日は、麻酔科の受診があり
夕方からはホテルで、連合町内会の新年会
しかも最高気温が、マイナス6℃予報
時間が・・・まずはオイルフィニッシュだし
12日には、大雪予報が・・・
まぁ 得意のなんくるなるさぁ~~~
のジャンジャン。



マシュマロ。

2024年01月08日 06時34分44秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
昨日は、一日中小雪でした。
しかも 湿った雪でした。
朝一で、1回 お昼に1回
今朝もやっつけて キレイにしました。
全部で、10㎝あるかないかですかねぇ~~~。
うんでもって、事件が・・・(チョベット大袈裟・・・)
お昼食べて 店に降りて行ったら
雪の上に 足跡だらけ・・・
ゲッ お客様が数人来てたんだぁ~~~と
あせる おいぼれポンコツ
ピンポン、ついてるのになぁ~~~と思い
ピンポンを押すと 同じ1階の作業部屋では確実になりましたが
居間は、3階でリモコンで音が鳴る仕組みなんだけど
お昼には、鳴りませんでした。
一人なので、確かめる事が出来ないので
奥様ご帰還後に店の1階のピンポンを押したら
3階の奥様から 鳴らないよぉ~~~と。
ガビィ~~~ん ショックショック大ショック
お客様をのがして しまったぁ~~~
お客様 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
今日これから バット部分のオイルフィニッシュを
終えてから おばさん宅の雪かきしに行くので
その時に、新しいピンポンを買ってきます。

まぁ作業は、オイルフィニッシュだけです。
また 空ぶきしないで
ヒートガンで、炙ってからのオイルフィニッシュに
また変えて ゴシゴシしてます。
昨日で、20日目 20回目
元旦以外は、休まずにやってます。
夕方になれば オイルフィニッシュも終わってるので
また下手巻きをしました。
ヒグマのボディーのアンダーファーの
ブラウンゴールドを使って
マシュマロを作りました。



ブラウンゴールドです。
これを半分にわけて 片方を上下ひっくり返して
また、合体させて



真ん中にチペットを結んで



10個出来ました。



今度は、ライトゴールドのアンダーファーで、同じく



チペットで、結んだ部分に瞬間接着剤を
固まってから 切って



で、からの巻き巻き

ボディーは、ブラウンゴールドのマシュマロボディー
ウイングに ライトゴールドを





とっても軽いし 水を吸わないので
一日中使えますね。

これからまた少し雪が降る予報です。
果たして・・・おばさん宅に雪かきに行けるでしょうか
ピンポンを買える事が、出来るでしょうか・・・
オイルフィニッシュのゴシゴシする回数を減らせば・・・
なんくるなるさぁ~~~
のジャンジャン。



 



あけおめぇ~~~で、初巻き。

2024年01月06日 06時09分26秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
明けましておめでとうございます。
今年もヨロピクぅ~~~お願いいたします。
今季の冬は、小雪で暖冬の札幌です。
雪は降っても 今までは最高で10㎝で
あとは、チラチラか2~3㎝がチョッと
年越して まともな雪かきは1回だけ
しかも 日中がプラス気温に
これが、スーパーエルニーニョか???
良くわかりませんが・・・
それでもって 地震と飛行機事故
私的には、小雪で助かっていましたが・・・
それをブッ飛ばす出来事が起こって
悲しむばかりです。
被害にあった方々に お見舞い申し上げます。

お正月に何やってたかって・・・
元旦は、朝からルービー飲んで 初詣行って
昼も飲んで夜も飲んで 取っておいたビデオ見て 寝て
それ以外の日は、ちゃんとオイルフィニッシュだけしてました。
早いもんで、もぉ~19日目 19回目
空ぶきしてからの オイルゴシゴシから
空ぶきやめてのヒートガンからのオイルゴシゴシから
また 空ぶきからのオイルゴシゴシに
まぁいつもの優柔不断・・・

昨日の晩 閉店時間前にまた 急に・・・
ブログネタとして・・・
初巻きしようと いろいろ構想を
こぉ~~~やって あぁ~~~やって想像して
まずは #10ロングシャンクをバイスに
10分くらい 妄想して
ヒグマのボディーのアンダーファーだらけの
ライトゴールドをクルクルツイスターで、クルクルして
お毛毛を全部 上側に持って来て ウイングに
ここまでは、OK牧場。
また どぉ~~~しようかまた悩み・・・
ヒグマのボディーのアンダーファーの
ライトゴールドより茶色の・・・
名前がいつも通り出てきませんが・・・
それで、マシュマロボディーを作って また試案・・・
縦にしようか 横にしようか・・・
もぉ~ウイングが出来てるので
横にするしかないので 横につけたら
失敗くさいなぁ~~~と





マシュマロボディーのあまった先端部分も
ウイングにして 後方に流して
ただのアンダーファーのかたまりになってしまいました。
結局 30分かっかった初巻きは
考えすぎか・・・そもそもの実力不足か技術不足か
年頭からの 相変わらずの下手巻きで、終わりました。

まぁこんなブログですが・・・
今年もヨロピクぅ~~~お願いいたします
のジャンジャン。