竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

今季のお釣り、終了しました。

2024年05月23日 11時33分16秒 | 竹竿師ヨシボ
しばらくぶりですね。
痛い目に、あってました。
15日にグネって、200キロ運転して帰って来て
16、17、18、19日と家で安静
痛みは取れたし、後は腫れだけだと
と、たかをくくってたら
20日の朝一で、歩いて5分の総合病院へ
車で行き、相当待たされて
やっとレントゲン
レントゲン室から出ようとしたら
待って待って車椅子で迎えに来るかと
エエッ〜〜〜なんでぇ〜〜〜
「捻挫ですね」湿布と薬もらって退場が
「左足首腓骨骨折亅ですね、と
今日、入院  22日手術。
とらあえず のジャンジャン。

フロータント無しですよ。

2024年05月19日 07時12分15秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
気持ちのいい朝を迎えてる 札幌です。
グねった 左足首は
痛みは、だいぶ楽になりましたが
腫れは、まだまだです
まだ4日目ですからね。

出来る作業が、限られてるので・・・
オイルフィニッシュは、17日から再開
昨日は、またチョベットだけ巻き巻きを
前日に お釣り友さんから
カディスのウイングにウキ釣りニンフ用の
薄くて四角いマーカーをウイングに
したブツを見せられて
反則じゃんと思い
天然素材でも出来るよって 巻きました。
まぁ おばさんの襟巻き毛皮ですけど
特に この白が、OK牧場なんですよ



水の上に



動画も撮りました。



でもぉ~~~
浮くとこは、浮きますがね
釣れるかどうかは・・・

ブランクを削るなんて
全然出来ないので
山ちゃん用の
ななきゅ~ふぁいぶ 2トップ オイルフィニッシュの
リールシート作りを
まずは、穴だけあけました。





4本じゃ~なく 2本です。
向きを変えただけです。
このブツは
ひょんな事から知り合った
台湾のバンブーロッド・ビルダーさんから
もらったブツです。
失敗しないように・・・
斜めにならないように 穴を開けました。
ちゃんと 真ん中に穴を開けられて
ヨカチタ・ヨカチタぁ~~~
のジャンジャン。

グねって沈して、ボォ~~~ボォ~のボォ~~~。

2024年05月16日 08時25分39秒 | フライ・フィッシング
おはようございます。
痛恨のドジを・・・
一昨日から
最高顧問と山ちゃんと一緒に
遠征に行ったのですが
一昨日の晩は、深酒せずに寝て
朝もいつもよりは、遅めに起きて
いざ出陣
1本目の渓は、入った瞬間から
なぁ~~~んか
お魚さんの気配というか
なんとなく 釣れる気が・・・
パッとやって 2本目の渓へ
ここは、1本目より小さい渓で
天気は、良く
水もキレイ
キレイすぎて・・・
まぁ なんとかなるべって感じで
橋から入渓 10時ぐらいかなぁ~~~
橋から30mくらい釣り上がって
私が水の中に入らないで、振っていたら
左のかかとが、小石で滑ってグねり
とっさに 左側に倒れたら折れると思って
右側の川の中へ ダイビング・・・
痛さと水にぬれて ショックが大きすぎて・・・
ドカッと座りこんんでしまいました。
お二人に不快な気分を与えて
本当に申し訳ありませんでした。
それでも釣りたいと思って
少し歩いたけど ギブアップ
お二人には、お釣りを続けてもらって
私は、車に戻って気を静めて
なんておバカなおいぼれポンコツだと 反省。
お二人が戻ってくるまで、安静にしてて
まぁ車の運転には、支障がなかったので
約200㌔を運転して 帰って来ました。
昨日今日明日と奥様がいないので
一人で、安静にしてます。
痛み止め飲んだら だいぶ楽になってきてるので
大谷TVを見ながら安静にしてます。
4月5月と2回ともボォ~~~ボォ~のボォ~~~。
6月は自重して
夏になったら
夢のこれを再び
尺オショロコマを
以前のは



山ちゃんが、釣ったのは



これを再び釣れるように
早くケガを治したいと思ってます
のジャンジャン。

オイルフィニッシュ、30日目。

2024年05月14日 06時10分57秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
今日は、お昼前に出発して
最高顧問と山ちゃんと一緒に
明日 お釣りに行きます。
前回のボッを忘れて
釣りたいオーラ出しまくります。
前回ボッでしたが
4月でしたが
ドライフライに反応したことに(ここ強調)
お釣り仲間からは、少し褒められたんですよ
4月5月は、ニンフ以外絶対に反応がない場所に
山ちゃんは、私の(ここ強調)フライで、釣ったし
私には、私の巻いたフライに(ここ強調)に
アタック5回。
すごいねぇ~~~と褒められました(ここ強調)
でも ボッはボッでしたので
明日は何が何でも・・・
絶対に釣ります。
椅子持って行くので
足がしびれたら 座って休んで・・・
二人に迷惑かけて・・・
お釣りを楽しんできますね。

山ちゃん竹竿
ななきゅ~ふぁいぶ 2トップ オイルフィニッシュ
4月の今頃から
オイルフィニッシュ開始して
今日で、30日目 30回目
毎日 朝一でゴシゴシ
トップもバットも三分の一づつ 
1ゕ所あたり 6面の1面を10往復して
隣に移ってまた10往復
6面で60回 それを5回繰り返して 300回
1本あたり900回の往復の3本で、2.700回を毎日
あぁ お釣りに行った日は、サボりましたが
休まず続けてます。
明日もお釣りで、ダメですが
で、オイルフィニッシュ前の写真を
写真の大きさが違うので
細かいとこは、見えませんが・・・





昨日の30日目 30回目は、こんな感じ







狙いは・・・
縦線 これは、竹が根っこから水を吸う管なんですが
ホントは、もっと線が密で 
細い線もと思ってたんですが
太い線しか見えず・・・
目論見は、失敗・・・
まぁいいべ・・・
今日もやってから
少しフライを巻いて出発します。

このメンバーは、お酒大好きですから
飲み過ぎないようにして
明日のお釣りを楽しみたいと思います。
宴会しに行くんじゃ~なく
お釣りを楽しむんですから
ねっねっねっ
のジャンジャン。

黒いテカリが、いい感じに???。

2024年05月13日 05時48分53秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
大谷 欠場。
まぁ ダルが先発なので
5時からTV見てます。
1回の表 三者凡退
ダル OK牧場。

昨日は、朝一のオイルフィニッシュから
けしからん大谷TVを途中まで見て
買い出しに行って お昼に
午後から
ワン&ハーフ 竹フェルール ななきゅ~ふぁいぶ
オイルフィニッシュのトップ部分を削りだして
右半身でプレーニングフォームの前に立って
右の下半身のしびれがある中
どうにか 削り終えました。
なんせ 62インチ 長いんで
1本を削っていくうちに
反りがドンドン激しくなり
先まで削って カンナをプレーニングフォームから
離した瞬間に
ピぉ~~~と跳ねて
カンナで、折りそぉ~~~になります
アブナイアブナイアブナイ
でも 何事もなく無事終了
残ったのは、全身疲労と今朝の筋肉痛
後のトップ部分の残り1本は
15日のお釣り明けから再開します。
でもぉ~~~この反りを放置出来ないので
また先端部分だけ
タコ糸縛り刑に



下から2本が、仕上げ削りして
タコ糸縛り刑したブツです。
もぉ~1本仕上げてから
ヒートガンで炙って 反りを直します。

お題ですが
削りは、六角形の竹竿ですから6本です。
右足のしびれをいやす間に
チョコッとだけ椅子に座っての巻き巻き
タイドブラックのエゾリスを手に入れて
理由は、春先には黒いドライフライが釣れる・・・
そぉ~信じてますので
ヒミツのうちに・・・巻こうと
で、このタイドブラックのエゾリスは
テカってるんですよ
このテカリが昆虫の甲虫の背中の
テカリを醸し出すと・・・
信じて・・・巻きました。
エェ~~~ぞエェ~~~ぞ ダル
2回も三者凡退
パドレスが、1回裏に2本のホームランで 2-0
での ブラック・パラシュートを



テールは、ヒグマのゴールデンチップ
ボディーは、タイドブラックのエゾリス
ハックルは、スペックドジンジャー???
その中に入ってる 黒いサドル・ハックルを
写真で、わかりますかね
タイドブラックのエゾリスのテカリが
私の目には、テカって見えます
フックは、#13です。
で、もぉ~1個



ウイングは、おばさんの襟巻き毛皮の白を
ボディーは、ペッカリー
胸部分は、おばさんの襟巻き毛皮の黒を
浮きますかね 少し心配です

今日は、朝一のオイルフィニッシュして
少し静養して 少しの巻き巻き
午後からは、連合町内会の
南防犯なんとかの総会と研修会
たぶん2時間ぐらい
しかも雨で街中まで、行かねばならぬぅ~~~
めんどくせぇ~~~なぁ~~~と。
まぁ しょうがない・・・
晴れてたら 歩いて行くのに この体たらくじゃ~~~
バスか電車か
どちらも中途半端な場所に
まぁいいべ・・・
ダルを応援しよう
のジャンジャン。

ダル 3回も三者凡退 
完封ペースですね。