竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

エイジサイズは、年齢の半分でOK牧場。

2024年10月26日 06時49分47秒 | フライ・フィッシング
おはようございます。
特に右半身の筋肉痛がひどい朝を迎えた
老害おいぼれポンコツです。
今朝の気温は、7.7℃だそうです。

昨日お釣りに行ってきましたよぉ~~~
イワタロッド最高顧問が、待ってる集合場所に
だいたい約束通りの9時に到着
風が強くて 寒かったです。
家を出る7時過ぎで、8℃くらい
道中では、5℃表示で、着いたらまた8℃くらい
ズボンの下には、ももひき
ポロシャツの上には
約35年前に買った パタゴニアの水色のフリース
こんなの着てる人は、見たことがないですね。
最高顧問と会って すぐに着替えて 移動
上下に車置いて いざ入渓
小渓流ですね 水もクリアーでひゃっこくない
入ってすぐは、いつも通りに 現場でフライ結びをして
釣りたいオーラが、出てくるのを待つ私
結んだフライは



巻いたばかりの ペッカリー・スッパイだぁ~~~を
ここは、最高顧問のホームリバーで
私は、初めての渓
私に釣らそぉ~~~とする最高顧問
とにかく あぁ~~~だこぉ~~~だ言わずに
とにかく釣れ 釣れ 釣れ攻撃。
俺の渓で、ボンズは許さんぞ攻撃。
しかたがないので・・・(ごめんなさい)
最初のポイントで、まだ釣りたいオーラが出始めてないけど・・・
一振り キャステイングしたら
気合が入り よぉ~~~し釣るぞぉ~~~
下から攻めていき 5~6回目のキャストで
半沈状態の ペッカリー・スッパイだぁ~~~
流れの筋の横から お魚さんがすっと出てきて
水の中で、頭が見えた瞬間に
吸い込むようにフライが消えた瞬間に合わせると
グぃ~~~と
ワン&ハーフ 竹フルール ななきゅうふぁいぶが曲がり 
後ろに後ずさりしながら ラインを引っ張る
老害おいぼれポンコツ
ヤッタァ~~~
でもあんまりパワー感が・・・
アメちゃんみたいに 無抵抗で・・・
私的感覚で・・・30秒ぐらいでネットイン
カメラを車に忘れた 老害おいぼれポンコツ
下で釣ってた最高顧問を呼びつけて・・・
最高顧問に撮ってもらいました
34㎝のおニジ



この時期 10月下旬にこんな立派なおニジが
初めての渓の一発目のドライで、出てくれて超うれしかったですよ
最高顧問 感謝感謝感謝です。
この後も とにかく釣れ釣れ釣れ攻撃
ペッカリー・スッパイだぁ~~~を
ずぅ~~~と使い続けて
またまたヒット
今度のは、一発目よりパワーを感じて
思わず デカい重たいと言っちゃった私
でぇ~~~も さっきより少し小ぶりな おニジ
今度のは、私的感覚の約1分間ぐらいで ネットイン
またまた最高顧問にパチっしてもらいました



家に帰ってきてから 奥様に自慢げに見せたら
タ・バ・コぉ~~~と怒られました。
だらしない・・・みっともないと・・・

最高顧問にも 昨日のデッカい賞



イワタロッドのイワタランディングネット
トンキン竹フレームですよ。
このおニジは、太ってて立派なおニジでした。
このあと いったん車に戻り
私は、フリース脱いで カメラを持ち
最高顧問も上着を脱いで 軽装になって
最高顧問もやったことのない 未知の上流へ
ここでは、試練な時が過ぎ・・・全然あたりがなく
支流の流れ込みが、すぎた後に水量も減ってきて
お魚さんが、いそうなポイントもなく
イワナ釣りのように こまいポイントを流すが・・・
ペッカリー・スッパイだぁ~~~が、渓に消えて・・・
今度は、ゴールデンチップ・ウルフに



脱渓の橋が見えてきて
最後っ屁で・・・最後のキャストをしたら なんと



またまた 30㎝オーバーが
全然あたりのなかった上流部で
唯一の当たりが、このおニジでした。
この時期だから ボッ覚悟でしたけど
30㎝オーバー3匹も釣れて
ヨカチタヨカチタぁ~~~。
最高顧問 ありがとうございました。

エイジサイズは、65センチになりますが・・・
半分の30㎝で十分です。
60歳を過ぎたら・・・65歳を過ぎたら・・・
エイジサイズ割る2で、OK牧場。

これで、納竿の儀が終了したんですが
まだまだ日中の晴れた日なら・・・
すけべ心が・・・
あともぉ~~~1回 行くかもぉ~~~
すけべ心があだになるかもぉ~~~
いやぁ~~~しかし
スッパイだぁ~~~は、なんてよく釣れるフライなんだと
ラバーレッグつきカディスと同じくらいに釣れる
スッパイだぁ~~~は、もともと実績がありましたが
ゴールデンチップ・ウルフも負けずに釣れましたので
ますます 私の使うフライは
スッパイだぁ~~~とゴールデンチップ・ウルフの
2種類に限ってしまいますよ。
最高顧問にゴールデンチップ・ウルフの浮き方が
素晴らしいと褒められて
使った ゴールデンチップ・ウルフをご進呈
この 斜め上になってるテールが
良く浮きんだよぉ~~~んだと
ハックルも厚めにしてさっ と
鼻の穴を膨らませて・・・
自慢げに話す私・・・
まぁ 釣れたらからね・・・
まぁとにかく楽しい半日を
ありがとうございました 最高顧問
のジャンジャン。







断念から、納竿の儀へ。

2024年10月25日 06時19分24秒 | フライ・フィッシング
おはようございます。
ここ何日か、10℃以上の朝の気温でしたが
今朝は、タバコ吸うのに窓開けて
顔を外に出したら 寒ぶぅ~~~
きっとこれなら 一桁気温だと感じた
老害おいぼれポンコツでした。

来週の8年続けた オホーツク遠征を断念しましたが。
さすがの年の功の
イワタロッド最高顧問からのお誘いが来ました。
断念してウダウダグズグズしてる私に
一緒に行こうとのお誘いで
今日これから 最高顧問のホームリバーに
初めて 納竿の儀のお釣りに行きます。
左足首折って、今年のお釣りはあきらめていましたが
折る前に 2回 2回目で折って
折ってから チョベっとのお釣り時間ですが
これで3回目の お釣りです。
去年 最高顧問が、デッカいおニジをお釣りになった
最高顧問のホームリバーですから
ワクワクドキドキ・ワクワクドキドキですね。

それで、昨日連絡受けてからまずは
半袖になってタイヤ交換して そくの筋肉痛になり・・・
タイヤの空気圧を調べるのに カーショップへ行った後
ガソリンを満タンにするのに ガソリンスタンドへ
ここは、安いお店なので、リッター¥155.8で、25.04ℓ
安いでしょう ニコニコなケチンボ炸裂ですね。
これで、夕方4時過ぎになり
お釣り道具を車に積み込んで OK牧場
この後することと言えば・・・
最高顧問が、デッカいのを釣った おニジ
それを私も釣ろうと 釣りたいオーラを出しながらの
またまたの下手巻きを
コックデレオンのサドルを使った スッパイだぁ~~~を



後ろボディーが、ペッカリー
前ボディーが、ヒグマのアンダーファーを



後ろボディーが、エゾリスを
前ボディーが、タイド・ブラックのエゾリス



後ろボディーも前ボディーもヒグマのアンダーファーを



ゴールデンチップ型ウルフ

ここで手が止まり
閉店まで、あと10分くらいで、考え込み・・・
少し変わったブツをと思い
へんてこな・・・中途半端に見えるブツを・・・





ボディーは、ヒグマのアンダーファーを
ボディーハックルは、クリーのサドルを
テールは、なんとなぁ~~~く つけない方が・・・
良いかなぁ~~~と思い・・・
ウイングは、なんとなぁ~~~く つけない方が・・・
良いかなぁ~~~と思い・・・
最後にコックデレオンを
なんとなぁ~~~く つけた方が・・・
良いかなぁ~~~と思い・・・
これじゃ~ 釣れないべぇ~~~
この5個だけ持って行きます。
使っても・・・2個かなぁ~~~。

今年最後のお釣り
楽しんで来ますね
のジャンジャン。

今季、オホーツク遠征断念。

2024年10月24日 06時06分20秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
昨日の夕方から 生ぬるい感じのする天気に
朝から小雨に強風の札幌でしたが
普段なら気温が下がるのに
生あったかい 変な天気になりました。
今朝は、少し強い風が吹きますが
雨は、止んでるようです。

お題ですが
網走お食事処「浜長」の大将 山ちゃんのところへ
ゴチになり一泊して
竹竿2組の納品とチョベっとだけのお釣りをしに
行こうと思った オホーツク遠征でしたが
昨日山ちゃんが、お釣りに行ったら
枯葉がいっぱいで、お釣りにはならないと
しかも週間天気で
最低気温が、2℃~4℃と・・・
道路もたぶんヤバくなるし
帰りの運転が、夕方から夜中に・・・
来てもきっと 楽しくないようぉ~~~との事なので
あきらめて 断念しました。
山ちゃんが、ご来店してくれたのが 2014年
竹竿も2014年に買ってもらいました。
お釣りは、チョベっと不確かかもですけど
2016年から毎年 オホーツクに遠征に行ってました。
かれこれ10年のお付き合いで
8年間の遠征お釣りでした。
私には不慣れな ニンフ様のお釣り。
毎年練習してから 竹竿をぶっこみますが
その練習中に いつも山ちゃんが、釣ってしまうんですよ。
憎たらしいヤツですよ まったく
一番の記念すべきお魚さんは
30㎝オーバーの「オショロコマ」でした。





最高は、34㎝だった記憶が・・・
また釣りたいですね。
それが今年 足折ったことも踏まえて・・・
断念になってしまいました。
来年7月ぐらいでしょうか
オッキイい おニジやアメちゃんをお釣りに行きたいと思います。

昨日は、麻酔科受診でまた首肩に注射打ってもらい
小雨に中 散歩がてら歩いて行って
傘が、強風で5回ぐらい ひっくりかえりましたが
たいして濡れずに帰ってきました。
またいつものように 午後からウダウダ
山ちゃんのオイルフィニッシュ竹竿のネーム入れの
コーティングだけしかないので
またまた下手巻きで、時間つぶし
何をどぉ~~~やって巻くか・・・
脳ないハゲ頭が、回転不足になりながら 思い出してみたら
猛禽類の「アウル」の羽があったはずと・・・
探しても見つからず 3回目でようやく袋に入ってたのを見つけました。




右側は、タイドのブツですね。
また・・・タイド・オレンジかなぁ~~~
あと3本は、普通のブツです。
この普通の方で、パラシュートポストの
後ろボディーを回転させて 巻き巻きしました。



タイドの方も巻き巻きしました。



で、完成作が これっ





コックデレオンのサドルと昨日名前がわからなかった
白いハックルは、スぺックルド???バジャーで
また、一緒にクルクル巻きました。
ポスト下は、ヒグマの濡らしまくったアンダーファーです。

さぁ~~~て、けしからん大谷TVは、土曜日。
今日からの午後作業は、ワン&ハーフ2組の
ガイド糸巻きでも やりますかねぇ~~~
それともまた 下手巻きかなぁ~~~
まぁ気分次第ぃ~~~で
のジャンジャン。


ネーム入れの儀、ヤッパ字も下手くそだぁ~~~。

2024年10月23日 06時20分52秒 | バンブーロッド製作
おはようございます。
今朝は、雨の朝を迎えてる 札幌です。
これから もっと天気が悪くなる予報です。
今朝の室温は、18℃で ストーブは点けてません。

昨日の朝一の作業は
山ちゃんの竹竿
ななきゅうふぁいぶ 2トップ 2ヵ月のオイルフィニッシュ竿の
ネーム入れの儀式でした。
フライ巻きといい 字を書くことと言い
下手くそ大魔王の老害おいぼれポンコツ
とりあえず 5回くらい練習して
その練習時に書いた 紙を竹竿の横に置いて
じっくりゆっくり 書きました。
変な緊張感に 包まれます。



段巻きが・・・汚く見える・・・ヤバッ・・・
山ちゃんに怒られそぉ~~~
ヤバッヤバッヤバッ まずい・・・
上が、フェルール交換竹竿で
こちらには、北海道スペシャルと堂々と
羞恥心もなく書きましたが
山ちゃんに字を書くのが下手だからと打診して
今回は、北海道スペシャルと書くのは やめました。
ななきゅうふぁいぶ いままで全部に書きましたが???
この製作が、たぶん最後の ななきゅうふぁいぶ
たぶん・・・ななきゅうふ製作は、20本目ぐらいで
オイルフィニッシュで、終えたのが 記念になり
うれしいような 悲しいような・・・(ウソぴぉ~~~ん)
私みたいな無名な バンブーロッドビルダーで
ななきゅうふぁいぶ 1種類の竹竿が、20本も売れるなんて
超奇跡なブツになりました。
お買い上げのみな様方 ありがとうございました。
まぁ 65歳ですからね
竹竿制作も定年退職???
イヤイヤまだまだ 
自分用に好きな へんてこな・・・
竹竿は、作り続くますよ。
リールシートの木部と金具も接着しました。





この木は、台湾のバンブーロッドビルダーさんにもらったブツです。
前に一度 北海道にお釣りに来たついでに
私の店に5~6人でご来店してくださって
店中に外国語の嵐になったわけですが・・・
ビルダーさんが、日本語 大丈夫だったので
何とかなりました。
そのあと数年して
ビルダーさんの友人が、北海道に行くのでと 連絡が来て
郵便受けに この木を入れておくと
チョベっと不思議ないきさつがある ブツでした。

話変わって・・・
昨日の散歩は、大通り公園まで足をのばしました。



青空だったらと・・・天高くぅ~~~だったのに・・・
紅葉とTV塔と曇り空・・・でした。

午後は、散歩疲れで動けず・・・
ネームにコーティングして
グダグダしてて やる気なし状態に
それでもと 中途半端に巻いてあるフライを見てたら
パラシュートポストと
ゴールデンチップをボディーに巻いたブツを見たとたんに
なんか気にくわない・・・ぶっ壊せと脳なしハゲ頭が・・・
20個ぐらい ぶっ壊して ペッカリーを巻きなおしました
ついでに1個だけ スッパイだぁ~~~を完成させました。







3枚目・・・恥も外聞もなく・・・ごめんなさい・・・
この後ろボディーが、ペッカリーです。
ポスト下のボディーは、ゴールデンチップを切った
下側のアンダーファーを濡らしまくって巻いたブツです。
コックデレオンのサドルと白っぽい なんだかバジャー???
のサドル・ハックルを巻きました。
もぉ~~~
コックデレオンのサドルを巻いた
パラシュート・フライは、全部
スッパイだぁ~~~って名前になっちゃいましたね。
まぁいいべ・・・
趣味で、巻いてるだけですからね
何やっても OK牧場

今日は麻酔科の受信日
今は、風が少し強くての小雨
いつも通り歩いていくか・・・車で行くか・・・
すぐ満車になる駐車場ですから
早くいかねば・・・
行くときの雨風の状況次第で
また 注射打ってもらいに行きます
のジャンジャン。








昨日の下手巻き・・・。

2024年10月22日 06時28分25秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
けしからん大谷、おめでとうございます。
移籍1年目で、漫画みたいな活躍で、
念願のワールドシリーズへ。
来年 ピッチャーとの二刀流になったら
毎年 MVPでしょうか???
毎日のように けしからん大谷TV見てると
アメリカで活躍してるけど
日本で、プレーしてるような気が・・・
TVキャメラもずぅ~~~と
けしからん大谷を追って 映し出すから
日本人の顔を映し出すから
日本のどこかの球場で、やってるような錯覚
次は、26日。
第一戦のヤンキースのピッチャーは
エースのコール。
メジャーの最高のパワーピッチャー
ホームランをかっ飛ばして 欲しいもんですね
ケッパれやぁ~~~ けしからん大谷。

で、いつも通りのTVの前での午前中を過ごした
老害おいぼれポンコツ
午後から作業部屋に
そろそろやらねばと・・・
山ちゃんのフェルール交換竹竿と
オイルフィニッシュ竹竿の曲げなおしを
最終チエックは、28日ですけどね
あぁまだリールシートの木部と金具の接着もまだだった
完全に忘れてました・・・今日やろうぉ~~~と
ブランクとの接着は、今週末にでも
でぇ~~~も けしからん大谷TVが、優先ですけどね。
6本の曲げなおしをいっぺんにやると
指が、痛くなるので
たかが3分とか5分の作業なのに
休憩時間が、30分になる
老害おいぼれポンコツ
30分に間に 1個巻こうぉ~~~という気分になる
老害おいぼれポンコツ
どっちをやりたいのぉ~~~ 下手くそ巻きかぁ~~~
の 1個を・・・
まずは、先日と同じ #8ロングフックで
意図があって まずはパラシュートポストを
ファイヤーオレンジで、つけて
ヒグマの新しい 茶色(ゴールド)で
太いボディーを作り 今回は、2回で終えて
パラシュートポストにコックデレオンのサドルを
ウエットフライのハックルのように
ポストにハックルの先を付けて
ファイバー???を表が見えるように
二つ折りにして ポストに巻いていって
普通のパラシュートのようにしました。
このやり方は、私の考案ではなく
たぶん プロタイヤーさんのを パクったやり方です。
パラシュートのように広がった ファイバー???を
後ろに束ねて ポストの裏側で固定して
ウイングのようにしました 
がぁ~~~



ポストの根元に空間が出来たのは 想定外・・・
そりゃそうだ・・・
上から押さえつけてるから こうなるさ・・・
ここでまた 山ちゃんの竹竿の曲げなおしに戻って
しばし時間をおいて
簡単にポストにハックル巻けばいい話ってことで
全然 普通に考えることもない 話ってことで





パラシュート・ハックル
巻きすぎだべや 老害おいぼれポンコツぅ~~~
こぉ~~~ゆぅ~~~のは、いつも 
ブログに載せてからわかるってもんだぁ~~~
へぇ~~~んだ・・・

写真のバックが黒くなるのは
カメラで撮るときに 画面上のフライを指で
ポンと押せば 白い輪っかが出てきて バックが黒くなりました。
意味は・・・当然分からない
老害おいぼれポンコツでした。
まぁいつも通り・・・
目の前に コックデレオンのサドルがあったので
見えたので、使っただけの
昨日の1本でした
のジャンジャン。