今日、スーパーで『七草粥セット』、販売していたので買ってきました。値段は税抜き『398円』でした。
欲深い私はスズナ(かぶら)の大きいのをねらって買いました…。
ついクセです…。
年の始めから、細かいレベルの欲深さの独身50代独身男であります…。
言い訳するなら、この半分サイズのも他のパックにありました、そっちよりこの大きいのを選びました...。
でもこの行事、気持ちのものなので、そんなことにこだわらない方がいいのかもと考えたり…。
実は今日は『七草粥』食べないんです。というのは、明日の夜、スーパーに買いに行っても売り切れの可能性"大"なので、そのための買い置きです。明日、いただきます!
確か売れ残りで『半額』のシールなど見たことがないように思います。
明日が楽しみです。
ほとんど米と塩味と野菜の風味なのに、『楽しみ』と書くとどんだけ毎日凝った料理を食べているのか、想像される方もいらっしゃることでしょうが、決してそんなことはありません。
いつもも質素ですが、お粥生活ではございません。
質素なのに、お粥生活でないと否定するところ、ちょっとイヤミな印象も受けられるのでしょうか。
『明日の主役料理がお粥とは"いとおかし"』というテンションです。
パッケージにあった、愛媛の水へのこだわり
それからの
この方、『愛媛』なので伊予柑モチーフなのですね(ネットで調べたら『みきゃん』さんというらしいです、『みかん』??)。
ワンちゃんですね、鼻が何げに『ハート』なのは、全国の皆さんへの”愛”なのですね。
パック裏には
七草の絵と説明、そして七草粥の作り方も印刷されていて、気分盛り上げてくれます。
明日、存分、50代独身男、『七草』頂きます!!