4月30日 天気くもり
まだ
3日前のライブの
余韻から抜けきらない…!
それぐらいの衝撃だった、
Celsinhoとの共演。
次にその機会をいただけるまで
この感覚を大切にしよう。
うん。
今回のライブは
今井亮太郎さんの
“Ryotaro Trio Brasil & Celsinho”
だったのだけど
この、Ryotaro Trio Brasilで
SaxとFluteを吹いているGustavo、
彼とのアンサンブルが
とにかく楽しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/cc504dfa54b023709e99746a008a4437.jpg)
いままで何度も
いっしょに演奏させてもらって、
そのたびに
「あぁー!この感じ!楽しい!!」
って感じる。
あたしはこんな性格だから
演奏も色んなとこ飛んでっちゃうけど
Gustavoの抜群の安定感があると
なんだか安心して
飛んでいっちゃえるんだよね。笑
ほんといつもごめんね、こんなで。
えへへ。笑
そしてDrums、Alex!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/6658f91c3064700c75f37acbb0c072be.jpg)
サウンドチェック中の
リラックスした様子の写真だね。
CelsinhoのPandeiroと絡み合う
Alexの独特の音色が
いまも
耳から離れない!
なんて素敵なサウンド、グルーヴ!!
あたしがまだまだ全然へたな頃から
いつもライブでは
ニコニコと楽しい雰囲気で
なごませてくれて
ときには
めちゃ的確なアドバイスをくれる。
心から信頼してるAlexです。
5月には
信州で演奏してくれます!!
そして
メインアーティスト今井亮太郎さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/37f90a02e9b44271400bbcea3bff6e36.jpg)
あたしのプロデューサーでもあります。
【ピアノ・サウダージ
-featuring Izumi Akahane-】収録の
“おてんば娘のピアス”
(作曲:今井亮太郎)
この曲
今回CelsinhoのPandeiroとともに
演奏することができて、
ほんっと感激でした。
あたしのフルートの
良い部分がたくさん聴いてもらえる
そんな曲。
Choroで書かれたこの曲を
Celsinhoと演奏するというのは
ただ共演というだけでなく
とても重ーーーい意味があるよね。
こんな素敵な曲を書いてくださって
今回の素晴らしい機会を与えてくださった
今井さんに感謝します。
このメンバーだったから
あたしは安心して
ステージに上がることができた。
この日をずっとずっと
何年も待っていたことを
みんな知ってたから
「おめでとう!」
と、声をかけてくれた。
間違いなく
あたしの音楽人生の
新しい一歩だ。
この重みを
絶対に忘れないようにしよう。