-
SUOMI(スオミ)について、その2・・・友人たちは、自分の娘に「スオミ」という名前を付けた
(2024年09月11日 | 文化)
SUOMI (スオミ)とは、「フィン人の国... -
SUOMI(スオミ)について、その1・・・初めて目にしたSUOMIは「グリコ」の景品から
(2024年09月09日 | 文化)
SUOMI (スオミ)とは、「フィン人の... -
フィンランド、NATO加盟を記念した切手を発行
(2024年05月10日 | その他)
2022年2月、ロシアのウクライナへの侵... -
建築家 ユハ・レイヴィスカ氏が11月9日に亡くなった。87歳
(2023年11月10日 | 建築)
ヘルシンキの友人から、ユハ・レイヴ... -
アルヴァ・アールト生誕125年と、伝記「 Nuori Alvar Aalto ( 若き日のアルヴァ・アールト )」。
(2023年07月15日 | アルヴァ・アールト)
Photo : Quoted from Alvar Aalto Foun... -
種田輝豊氏の「20ヵ国語ペラペラ」と、妙案?「フィンランド語の活用法」
(2023年05月07日 | 文化)
建築やデザインの話題ではないが、今... -
地震で壊れた「アールトの花瓶」を「金継ぎ(きんつぎ)」で修繕。
(2023年03月13日 | デザイン)
地震で壊れてしまったアールトの花瓶... -
フィンランドで建物から金属の盗難が多発。アールト建築も被害にあう。
(2022年06月28日 | 建築)
散歩で良く通る公園の歩道に埋め込ま... -
"世界遺産の景観を損ねる"・ペタヤベシの風力発電建設に住民の多くが反対
(2022年06月21日 | 建築)
Photo : Quoted from Petäjävesi kunta... -
“NATO加盟”めぐりロシアと緊迫化の中、アイスホッケー世界選手権がヘルシンキとタンペレで開幕
(2022年05月17日 | その他)
Photo : Quoted from 2022 Jääkiekon M... -
ラジオ、 NHK第一と第二、2台のラジオでステレオ 放送 ! 「立体音楽堂」の思い出。
(2022年04月20日 | その他)
建築やデザインの話題ではないが、今... -
「フィスカルス」のハサミ、 オレンジ色は偶然の産物だった !
(2022年04月12日 | デザイン)
フィンランドのインテリア雑誌「avot... -
「artek」の「マイヤ・ヘイキンヘイモ」、フィンランドのインテリア雑誌 ”avotakka”
(2022年04月03日 | アルヴァ・アールト)
「avotakka」 2022年2月号、 右は「art... -
フィンランドの「すずらん」切手、「ムーミン」の作者 トーベ・ヤンソンのお母さんがデザインしていた。
(2022年03月31日 | 文化)
2002年に発行された記念切手「花シリー... -
フィンランドの国の花、国花は、すずらん(鈴蘭)、 花言葉は「純粋」、「純潔」、「謙虚・謙遜」、
(2022年03月13日 | 文化)
Photo : Quoted from YLE(Yleisradio... -
カタカナ表記について、アルヴァ・アールト、アルヴァー・アアルト、それとも アルヴァル・アールト ?
(2022年02月05日 | 建築)
「ギョエテとは、俺のことかとゲー... -
ケッコネン大統領に表彰された”東京ペッカ” 1964年東京オリンピックのタクシードライバー宝田三郎さん
(2021年08月23日 | 文化)
「フィンクラブ」の会報1984年9月号よ... -
小さな真珠 アルヴァ・アールトの「エロッタヤ・パヴィリオン」
(2021年07月02日 | 建築)
写真: 平山 達氏 (photo: Susumu H... -
アールトの「チェアー69」、「背に腹は代えられない」と脚に「すべりシート」を貼ってしまった・・・
(2021年06月24日 | アルヴァ・アールト)
我が家では、食卓の椅子としてアルヴ... -
フィンランド語、生のフィンランド語を聴きたくてラジオ・フィンランドの思い出
(2021年04月01日 | 文化)
建築やデザインの話題ではないが、今...