こんにちは。
ヒキフネジャニ子です。
昨日、ミスタードーナツでポイントカード出したら・・
「これ、違います!」
・・と店員に冷ややかな顔で言われた。
返されて見たら・・
タワーレコードのポイントカードだった。
あーー。ボケボケです。
同じオレンジっぽい色で似てませんか~?
一発屋って嫌な言葉だけど、それだけ売れたって事ですよね。
一発屋にさえなれない人もいるんだから。
70年代にブレイクした男前君・・
ピーター・フランプトンさん♪
このアルバム、私も持ってましたが、ばか売れしました。

知らない人に、彼の説明(コピーです)↓
全世界で1000万枚のセールスを記録した『Frampton Comes Alive』(76年)で、ロック史上にその名を残したピーター・フランプトン。甘いマスクと華麗なギター・ワークで一世を風靡する。60年代の英国のアイドル・バンド、ハードに始まり、スティーヴ・マリオットとのハンプル・パイを経て72年に独立。以後、ソロ・アーティストとして着実な活動を続け、前述の集大成的なライヴ盤(アナログでは2枚組)『Frampton Comes Alive』の爆発的ヒットで、一躍スターダムへ……。70年代ロックの熱気が封印されているこのアルバムから、トーキング・モジュレーターが印象的な「Show me the way」、ウィル・トゥ・パワーやビッグ・マウンテンのカヴァー・ヒットでもお馴染み「Baby,I Love Your Way」、他にも「Do You Feel Like We Do」といった3曲の特大シングル・ヒットが生まれた。80年代にはその人気は下降線を辿るが、90年代に入ると『Frampton Comes Alive II』をリリースするなど、昔と変わらないギター・プレイで今もオールド・ファンを喜ばせている。
このライブアルバムが売れた影響で、その後、いろんなバンドがライブアルバムを出したほどです。
私の中で、彼は、このアルバムの印象しかありません!
それほど、印象に残ってるアルバムです。
だから、どーも一発屋のイメージなのです。
80年代に入ってからは、名前聞かなくなったせいもありますが。
この方と、リック・デリンジャーがどうもかぶる・・。
リックもイケメンさんでした。
そして、リックの今と昔の写真の変わりようを前に記事で載せたんですが、
ピーター・フランプトンも載せちゃいます!!
昔の彼。美しい

そして・・
現在のピーターさん・・・。

なんだ!このおちゃらけたオヤジは!
リックデリンジャーの時と同じ気持ち!!
あーーーーーー。
美しかった人ほどショックが大きい!!
ミックとかキースとかステーィブンとかは今もかっこいいのになあ・・。
華やかで美しかった頃のピーターフランプトンを観て、聴いてください
この曲大好きでしたあ
にほんブログ村
ヒキフネジャニ子です。
昨日、ミスタードーナツでポイントカード出したら・・
「これ、違います!」
・・と店員に冷ややかな顔で言われた。
返されて見たら・・
タワーレコードのポイントカードだった。
あーー。ボケボケです。
同じオレンジっぽい色で似てませんか~?

一発屋って嫌な言葉だけど、それだけ売れたって事ですよね。
一発屋にさえなれない人もいるんだから。
70年代にブレイクした男前君・・
ピーター・フランプトンさん♪
このアルバム、私も持ってましたが、ばか売れしました。

知らない人に、彼の説明(コピーです)↓
全世界で1000万枚のセールスを記録した『Frampton Comes Alive』(76年)で、ロック史上にその名を残したピーター・フランプトン。甘いマスクと華麗なギター・ワークで一世を風靡する。60年代の英国のアイドル・バンド、ハードに始まり、スティーヴ・マリオットとのハンプル・パイを経て72年に独立。以後、ソロ・アーティストとして着実な活動を続け、前述の集大成的なライヴ盤(アナログでは2枚組)『Frampton Comes Alive』の爆発的ヒットで、一躍スターダムへ……。70年代ロックの熱気が封印されているこのアルバムから、トーキング・モジュレーターが印象的な「Show me the way」、ウィル・トゥ・パワーやビッグ・マウンテンのカヴァー・ヒットでもお馴染み「Baby,I Love Your Way」、他にも「Do You Feel Like We Do」といった3曲の特大シングル・ヒットが生まれた。80年代にはその人気は下降線を辿るが、90年代に入ると『Frampton Comes Alive II』をリリースするなど、昔と変わらないギター・プレイで今もオールド・ファンを喜ばせている。
このライブアルバムが売れた影響で、その後、いろんなバンドがライブアルバムを出したほどです。
私の中で、彼は、このアルバムの印象しかありません!
それほど、印象に残ってるアルバムです。
だから、どーも一発屋のイメージなのです。
80年代に入ってからは、名前聞かなくなったせいもありますが。
この方と、リック・デリンジャーがどうもかぶる・・。
リックもイケメンさんでした。
そして、リックの今と昔の写真の変わりようを前に記事で載せたんですが、
ピーター・フランプトンも載せちゃいます!!
昔の彼。美しい


そして・・
現在のピーターさん・・・。

なんだ!このおちゃらけたオヤジは!
リックデリンジャーの時と同じ気持ち!!
あーーーーーー。
美しかった人ほどショックが大きい!!
ミックとかキースとかステーィブンとかは今もかっこいいのになあ・・。
華やかで美しかった頃のピーターフランプトンを観て、聴いてください

この曲大好きでしたあ

