👉ローカル規則でJCJCを極める(?)と選んだシャーシはVZ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/d7138cabe523d86abd3ae24492fafa26.jpg)
通販で最安値のキットだったトヨタGRヤリス
理由は
フロントバンパーが別パーツなので加工無しでカーボンステーがシャーシに直付けできる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/22f8091fbe64178188f8b32f8c41c243.jpg)
これならローカル規則の範囲内
それと"速い"と評判だったVSの後継シャーシなので期待できるかなと
でも"いきなりカスタマイズ"は止めて
まずはシャーシの特性を探るべく(そんなスキル無いけど)"素組み"で
そうはいっても後からのパーツ取り換えは面倒なので
軸受けと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/7edd0e556154ef375b8d2f1718ae8222.jpg)
620ボールベアリング
クラウンギヤ(カーボン強化ギヤ)は最初から装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/ef96becbd5b37ab90dc4831cd70ac192.jpg)
👉三輪車になっていないこともテーブルのガラス板で確認
ほかにタイヤ・ホイール・プロペラシャフト・カウンターギヤも既存の部品を使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/76f529eb8271952f673cd7405423946c.jpg)
リヤはARと同じワイドホイール
モーターのゴールド(メッキ)ターミナルも既存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/c070ec465d386ae696153b616e4dda04.jpg)
ちょっとギヤ慣らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/d7c406685c204c7bd87d7d381aa2fd2c.jpg)
VSと同じ静かで乾いたような金属音
個人の感想です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
残りの部品を取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/a0c6517df40d02017b9074c6a0c4eaf3.jpg)
できあがり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/3a80f2c4fe29b6a3a139c28786a86171.jpg)
ボディはポリカボディのアスチュート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/40f0c69a4b55747e43a4a908946597f1.jpg)
これも既存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/7353da00911a2768a19b5fb3ea603112.jpg)
モーターと電池を着けても107g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/045e49bf06d0410d95906e053104573a.jpg)
軽っ!
使わなかった部品は取りあえず保管
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/3945c7a2be102a8e10d33b33849d6053.jpg)
👉シャーシだけ買えばよかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/d7138cabe523d86abd3ae24492fafa26.jpg)
通販で最安値のキットだったトヨタGRヤリス
理由は
フロントバンパーが別パーツなので加工無しでカーボンステーがシャーシに直付けできる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/22f8091fbe64178188f8b32f8c41c243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
それと"速い"と評判だったVSの後継シャーシなので期待できるかなと
でも"いきなりカスタマイズ"は止めて
まずはシャーシの特性を探るべく(そんなスキル無いけど)"素組み"で
そうはいっても後からのパーツ取り換えは面倒なので
軸受けと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/7edd0e556154ef375b8d2f1718ae8222.jpg)
620ボールベアリング
クラウンギヤ(カーボン強化ギヤ)は最初から装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/ef96becbd5b37ab90dc4831cd70ac192.jpg)
👉三輪車になっていないこともテーブルのガラス板で確認
ほかにタイヤ・ホイール・プロペラシャフト・カウンターギヤも既存の部品を使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/76f529eb8271952f673cd7405423946c.jpg)
リヤはARと同じワイドホイール
モーターのゴールド(メッキ)ターミナルも既存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/c070ec465d386ae696153b616e4dda04.jpg)
ちょっとギヤ慣らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/d7c406685c204c7bd87d7d381aa2fd2c.jpg)
VSと同じ静かで乾いたような金属音
個人の感想です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
残りの部品を取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/a0c6517df40d02017b9074c6a0c4eaf3.jpg)
できあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/3a80f2c4fe29b6a3a139c28786a86171.jpg)
ボディはポリカボディのアスチュート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/40f0c69a4b55747e43a4a908946597f1.jpg)
これも既存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/7353da00911a2768a19b5fb3ea603112.jpg)
モーターと電池を着けても107g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/045e49bf06d0410d95906e053104573a.jpg)
軽っ!
使わなかった部品は取りあえず保管
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/3945c7a2be102a8e10d33b33849d6053.jpg)
👉シャーシだけ買えばよかったかな?