朱のまじわり

外より室内がここちよいINDOOR派の「備忘録」、読んでいただければさいわいです

シミュレーションゲーム(7)

2021年07月25日 | 趣味と嗜好の事
米アバロンヒル社のSquadLeader

スコードリーダー(邦題:戦闘指揮官)

40年くらい前に買ったボードゲーム

いわゆる"欧州物"はフリマサイトで売り払ってしまったが
妻のいい収入源になった

このゲームと北アフリカ物は手放していない

このゲームをプレイするのもずいぶんとひさしぶり
5年ぶりくらい?

ルールはだいたい覚えてる(つもりだ)けど

いちおうパラパラッとルールブックをおさらい


文字が小さいので老眼にはつらい

このゲームは12個のシナリオがあるが

"隠ぺい"ルールがあるシナリオはソロプレイには適さない
"居場所"がわかったら面白くないので

なのでシンプル(?)な"シナリオ1"をプレイ

邦題:親衛赤軍の反撃

これなら短時間でできるし場所も取らない
p(゚∀ ゚q♪


初期配置

ドイツ軍(独軍・水色)が先に配置してソビエト軍(ソ軍・茶色)が先攻

勝利条件は(簡単に言うと)ソ軍が独軍より建物を2個多く占領すること

これまで何十回もプレイしたシナリオなので作戦は把握してる(つもり)

独軍は左から来る強烈な親衛赤軍を足止めして右側のフツウのソ軍を攻撃

ソ軍はその反対

第1ターン終了

左翼の独軍は何とか親衛赤軍を足止めしてる感じ

親衛赤軍1個分隊が"狂暴化"!
(中央上の赤いコマ)

独軍の指揮官と1個分隊と重機1個が平地横断中にたった4火力で全滅!

全滅した部隊(赤丸)と移動予定ルート

これがあとあと響くことになる・・・

第2ターン終了

左翼の独軍はまだ親衛赤軍を足止めしている

親衛赤軍に2個目の狂暴分隊が発生!
(左上の赤いコマ)

中央では白兵戦が始まった

独軍は右翼に戦力増強

第3ターン終了


親衛赤軍はついに石造建物(F5)を占領
やっぱり狂暴化した分隊は強い!

ソ軍は中央の石造建物(J4)も手中に収めた

独軍は右翼で反撃を試みるが・・・

第4ターン途中(独軍投了)


右翼の独軍(指揮官と1個分隊)が平地で混乱して脱出も不可!

混乱した部隊(赤丸)

独軍は戦力ゼロになったためソ軍の完全勝利で終了

<総括>

独軍の敗因は

①第1ターンで平地横断中の右翼の部隊が全滅したこと

②親衛赤軍に2個も"狂暴化ユニット"ができたこと

かな?

サイコロの目(運)は特に偏ってなかったから独軍の作戦ミス?
つまり当方の用兵がまずかった

最終(第5)ターンまでできなかったのは残念だけど面白かった
p(゚∀ ゚q♪

次回は"隠ぺい"ルールの無い他のシナリオ・・・と言いたいけど

時間は掛かるし場所も取るしルールブックを読み返すのが大変!

次もやっぱり"シナリオ1"かな?
「(^ ^;

コメント    この記事についてブログを書く
« パティスリーカレンの丸ごと... | トップ | 4連休最終日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味と嗜好の事」カテゴリの最新記事