JASAファームでの出来事

(社)日本動物支援協会(JASA)=Japan Animal support Association=

ポニータクシー

2012-12-04 | Happy Smile

前回の続きです。

「町」でのタクシーは、人力リヤカーとポニーです。


全て手作り。ゴザも編んで作ってます。
すごいですね!


ノーマンタクシーですから。
やっぱりコレがないと。


じゃーん。


タクシー料金は「50タウン」ということでした。


2人乗りでも料金は同じ‥だったはず。


リヤカータクシーも頑張っています。


ベストスマイルで賞


おっと、いけない。いけない。
忘れてました。

ぽ:「あれ?あれ?何をやってるのかな?」
デ:「タクシーにはコレが必要でしょ♪」


じゃーん。


上のままでも、良かったのですけど^^
パトランが目立たなくなってしまうので。


イエィ
ノーマンも一緒にカメラ目線。


「乗せてくれて、ありがとう。」


ノーマンタクシーの、乗り心地はどうですか?


みんなの笑顔で、お天気も回復。


いつの間にか、デイヴがタクシーに。
えーと、子供たちが引っぱるの、大変なんですけど‥‥‥。


タクシーは「町」を出て、


狭い路地を通ったり、


自分でタクシーを運転してみたりと、


仮設住宅の周りを、ぐるっと一周するコースです。


わりと距離があったので、みなさんに、
ポニータクシーを、ゆっくり楽しんでもらえました。


「祭りのあと」は、少し寂しい気持ちになりますね。


「また、来てね。」


マイタウンマーケット」は、みんなのエネルギーが集まって、
第7回・8回‥etc、と続いていくでしょう。
私たちもポニーも、その仲間に入れてもらって、
たくさんの方々に、喜んでもらえる「町」を、
一緒に作っていきたいと思います。

次回の「町」では、ポニーたちは何をやっているのか!?
乞うご期待!!

デイヴのりぴーちびすけラジ
お手伝いをありがとうございました。

第2部のフォトアルバムはこちらからどうぞ。


手作りの町「マイタウンマーケット」

2012-12-03 | Happy Smile

陽が出る前は、白黒写真の世界です。
今朝も寒かった~。


だいぶ溶けてきたね。
ようやく芝が食べられます。


昨日、ポニーを見に来てくれたお客様です。
でも、ワンちゃんの方が好きみたいです^^


クロゴマちゃんとパチリ。


ポニーのボロ(うんち)を引き取ってもらっている、
コンノさんよりいただきました。
ありがとうございます。


さて、お待たせいたしました。
12月1日に、「マイタウンマーケット」を訪れた様子を、
お知らせします。

当日、向かっている途中から、あいにくの雪。
明日に延期になるかも!?という状況でしたが、
とにかく向かいます。


到着しましたが、やはり明日へ延期ということに‥‥。


でも、みなさんポニーの到着を待っていてくれました。


この子供たちが、今回の「町」を企画し、


一生懸命に準備して、今日を迎えました。


頑張っている子供たちを前にして、何もせずには帰れません!
もちろん引き馬での乗馬を楽しんでもらいましょう。


「町」のタクシー会社の社長です。
今回、ポニーはタクシー会社の社員になります。


本日のベストスマイル
上記の社長のママさんです。


ノーマンは大きいね^^


でも、お約束の飛び乗りを、頑張ってもらいます。


乗れると気持ちいいでしょ。


最初は、ちょっと緊張。


しばらくすると、あら、不思議。
みんな素敵な笑顔になります。


そんなこんなで盛り上がっていたら、雪も止んできて、
やっぱり「マイタウンマーケット」を開催しちゃいましょう!!
ということに^^

みんな、急いで「町」の準備だー。
出来上がった「町」の様子を覗いてみます。

これまでのマイタウンの歩みを展示した、歴史館。


これは郵便局ですね。


たくさんの手作りのハガキ。
もらったら嬉しいな。


みんなのお茶の間。
外でコタツなんて!一緒に入りたいよ。


バザーでしょうか?


魚屋さん!?かと思ったけれど、ファンシーショップだそうです。


お魚もみ~んな手作り。
とっても可愛らしい。


劇場まであります。


戦隊ヒーローが大活躍。
衣装も武器もキマってるね


この他にも、カフェや競馬場なんかもありました。
写真を見ているだけで、楽しそうな様子が伝わってきます。
「町」の通貨は「タウン」と呼ばれるもので、
商品を購入したり、利用したりする場合は、
現金を「タウン」に変えなければなりません。
面白いですよねー。

おっと!マーケットが、開催されたということは、
ポニーたちもお仕事だ。
ですが、続きは次回に
ノーマンたちの活躍をお楽しみに!

第1部のフォトアルバムはこちらからどうぞ。


7時だよ!?

2012-12-02 | 日記

本日のポニースクール

ガラーン‥‥‥。
子供たちの姿がないと、寂しいですね
ホースの水が凍ってしまうほど、寒かったからなぁ。

というわけで、今日は、デイヴのお説教スクールに変更です。

冗談です^^。
お手伝いありがとうございます。

「たまには、こんな日曜日もありだよね。」


「そうだねー。」


「うん。あり。あり。」


「ゴローン。」


「ごろーん。」


広いのだから、そんなに密集しなくてもいいのに^^。


あたろうの、


「枕木を真っすぐに」大作戦。


地道な努力が、


続いております。


お手伝いに来てくれた、ぐりさん。
としているわけではありません^^。
芝のスキマを、埋めています。


ムダにポーズを、ありがとうございます。
ポニーライドもコツコツ営業中。


ポニーとのふれあいを楽しんでください。


ゆうかちゃんが、また来てくれました


いつもありがとうね。


来週は、みんなに会えるといいな。


マイタウンマーケット」のもようは、イイ写真が多すぎて、
ワタクシ、選別に苦しんでおります。
楽しみにしている方には、申し訳ありませんが、
もうしばらくお待ちください。

カウボーイ?

2012-12-01 | 日記

おはようございます。


ノーマンもキリリ。


パトランもキラキラになって、さぁ、出発です。


デイヴがお手伝いに来てくれました。
あっ、写真を撮り忘れました。
後ろ姿でごめんなさい。


お留守番のクロゴマは、ポニーライドのため待機。
今日は雪がチラついて寒いので、服を着て待ちます。


ティアラはひとりになって、寂しいよ。


昨日、あたろうが並べたいた枕木。

美しい仕上がり。
だんだん形になってきました。

今日の引き馬の様子はどうだったのでしょうね?
面白そうだったからなぁ。
きっと楽しいだろうなぁ。
そのもようは、後日、お知らせします。

ボスです。

お気づきかもしれませんが、本日のファームでは、
このテンガロンハットがブームです。

マイタウンマーケットへ

2012-12-01 | お知らせ

今度の12月1日(土)は、ポニースクールをお休みして、
福島県相馬郡新地町小川公園応急仮設住宅に、
ポニーを連れてお出かけします。

仮設住宅の中に「一日限りの手づくりの町」を、
つくりあげるイベント、「マイタウンマーケット」が開かれます。



子どもから大人までたくさんの世代の人びとが、
計画実現のために恊働し、準備を重ねた集大成として、
一日限りの小さな町が仮設住宅に生まれます。
とっても、素敵なイベントですよね!!

現在までに、5回行われていて、今回が第6回目。
そこに、ポニーも参加することができました!
どんな風になるのか、今からワクワクします

当日は、どなたでも自由に、
この「町」を訪れることができるそうなので、
ぜひ、手作りの町を体験してみてください。

みなさんのお越しを、ポニーたちとお待ちしております。