イタグッチーのアニマルな日々

ワンコ6頭とニャンコ1頭に翻弄される毎日

神戸のビリケンさん

2011-08-04 21:51:30 | 日記

ビリケンさん といえば...

真っ先に思い浮かぶのは 通天閣のビリケンさん

 

実はビリケンさんが神戸にも居ると聞いたので、拝みに行ってきました。

 

そもそもビリケンさんってどんな神様なの?

元々は1908年にアメリカ合衆国の芸術家フローレンス・プリッツが制作した像で、彼女が夢の中で見た神秘的なフィギュアがモデルになっているという。これが「幸福の神様」として世界中に流行した。当時のアメリカ大統領であったウィリアム・タフトの愛称(ビリー)が名前の由来とされている。←ウィキペディアより参照

日本にやって来たのは翌年の1909年頃、新世界にビリケンさんがやって来たのは1912年に新世界にできた遊園地、ルナパークの開業と同時期のようです。 その頃は全国にビリケンさんが祀られていたようですが、戦争が始まった頃に敵国の神を信仰するのはけしからんということで撤去され、ルナパークのビリケンさんもパーク閉鎖後、行方不明になってしまったようです。(今のビリケンさんは2代目)

 

で、件の神戸のビリケンさんですが...

 

神戸市兵庫区にある 松尾稲荷神社 に居てはります。

ハーバーランドのすぐ西にビリケンさんがおってなんて知らんかったわぁ

 

稲荷神社なので当然祀ってるのは稲荷大明神、石像も狛犬ならぬ狛狐です(イタグレぽくって好感アリ

手水の水もお稲荷さんの口から... ちょっと怖い

中はこんな感じで提灯だらけ

 

目指すビリケンさんは一番奥に安置されてました。

ん? ちょっとイメージしてたビリケンさんと違うな~

黒っぽい色のせいなのか、ちょっと怖い...

それでもちゃんとお賽銭して拝んできましたよ~

 

実は神戸にはもう1体ビリケンさんがいらっしゃいます!! しかも松尾稲荷のスグ近所

もちろん見に行きました。

 

さて、次の場所まで移動する間に皆さんに、ビリケンク~イズ(ドナリで=爆)

 

1問目:これは何と言う電球でしょうか?

   

2問目:この人だぁれ?

 

2問目は難しいやろ~すぐに分かったアナタは凄い 何も出ませんが、近代史ヲタクと呼んであげましょう(笑)

答えは最後に

 

 

さて2件目は、松尾稲荷から2号線を挟んで北側にある 鎮守稲荷神社

2号線沿いにあるこの神社、しょっちゅう前を通ってたけどビリケンさん居るなんて知らなかった。

こちらは建物に鍵がかかっててガラス越しでしか見れませんでしたが、通天閣のビリケンさんに近い感じでした。

このビリケンさんは昭和5年に制作されたものだそうです

ということは、通天閣のビリケンさんより大分古く、戦争中に運良く破壊されずに残った貴重なビリケンさんってことですね~

 

2体のビリケンさんを拝んだアト、長田の本町筋商店街にある 肉のマルヨネ でワンコの肉を購入、8kgは買った!!

これでしばらくは肉に困らんわ~

酒屋さんに並んでたにっこりマッコリにウケた~

 

連れだったので、散歩がてら夕暮れ時の須磨海水浴場へ

 

  

平日やし夕方やから海水浴客も少ないね~♪

丁度涼しい時間帯やから散歩のワンコが沢山来てた。

ジャスパー、距離感おかしいし

 

そして最後は恒例の...

海の家でかき氷を喰う嫁(笑)

 

ビリケンクイズの答え(誰も知りたがらんか...

①ビリケン球(そのまんま)、懐中電灯なんかによく使うやつ(ピリケン球ともいう)

②寺内正毅【明治~大正時代の軍人(海軍大将)・台湾総督・政治家=内閣総理大臣(第18代)】、ハゲ頭・ツリ目な為、また政治手法が剛腕で、非立憲(ひりけん)から新聞記者が掛け合わせて“ビリケン宰相”と呼ばれてたそうです。(蛇足ですが、寺内という姓は母方のもので父方の性は宇多田、宇多田ヒカルとは親戚関係にあるそうです)司馬遼太郎の「坂の上の雲」にも登場人物として出てきます。


ハリケーンツアー(四国編)

2011-08-02 23:57:59 | 喰う嫁

日曜日、今年3度目(笑)のうどんツアーに行ってました。

淡路島側から見た明石海峡大橋

 

 

うどんを食べる前に、すでに空腹を我慢できないイタグッチー夫婦... 淡路PAで明石焼を食べちゃいました

お腹が空いてると車内で機嫌が悪くなる我が嫁 これでしばらくは大人しくしてくれるだろう

 

休日上限1000円が終了した影響か、淡路道も高松道も全然混まず、予定より随分早く高松に到着!!

 

まりこさんに伝えてた時間より早かったので、先に1件目のお店 一福 へ

今回はぶっかけうどん♪

去年からもう何回も来てるけど、やっぱり美味い

 

2件目はこれまた何度もお邪魔してる坂出の山下うどん

釜あげうどんに甘~いおいなりさん2枚乗っけて

旨めぇ~~!!

 

丁度食べ終わった頃にまりこさんから連絡があり、合流して3件目のお店へ

 

初めてのお店 麺処とらや に連れてってもらいました。

まりこさんオススメの、しょうゆうどん温泉卵乗せを注文!!

さすがにお腹もだいぶいっぱいだったので、2人で1杯

しょうゆとお酢をかける珍しい食べ方、これがお腹一杯なのにツルツル~っと入っていきました

 

とはいえ流石にこれ以上うどん食べるのはキビしいので、お盆でいったん閉店するドッグカフェ メイドリーム でお茶しに行くことにしました。

席が空くまでランで時間つぶし

 

いやいや~ これから頑張って貰わなきゃ~

 

  

トトくん、なぜに椅子の下に...

もう何度か会ってるのに未だにチワくんとの距離が縮まらない... 埋まる日が来るのだろうか?

 

密かに憧れの犬種、バセットハウンドが来てた~♪♪

人懐っこいとてもカワイイ子だった

とっても繊細なサルーキも来てた~♪

今日は憧れの犬種に沢山会える良い日や~

 

そんな事を考えてたら、偶然ビンクス家もやって来た!!

  

この日は“お祭り野郎”バージョンでした

 

続いてモン卓家も到着!!

  

思わずイタグレ大集合になってしまった

“エロエロ特急”3連結中(爆)

ジャスパーとビンクスくんはとっても仲が良かった

ソラはここでも気配を殺してベンチの下...

 

ひととおり遊び終わったところで店内でお茶を頂きました。

メイドリームは本当にわんことのんびり過ごせる良いお店です!!

それだけに閉店は悲しい

それでも、9月には新オーナーの下で再オープンするそうです

店名もそのまま変更ないそうですし、新生メイドリームにも期待しましょう!!

 

 

もう少しのんびりしたかったが、今回別に行きたい所があったので早目にまりこさん・モン卓家とお別れしました。

高速で愛媛方面へ...

 

  

途中のPAでかき氷買い食い~(今回めっちゃ喰ってるな~

 

高松から約100km 目的地の愛媛県今治市にあるお店 オリーブハウス に到着したのは午後6時

どうしてもこの店に夫婦で来たかった!!

 

じつはこのお店、10年以上前は尼崎で営業してて、嫁と付き合い始めた頃よく行ってた想い出のお店だったのです。

何年も前から『いつか行こう』と話し合ってて今回やっと来ることが出来ました

 

昔よく食べてたスパゲティ... 味なんかとっくに忘れてるんだろうな~と思ってましたが、食べた瞬間に『この味や~』って鮮明によみがえってきました!!

人間の頭ってスゴイねぇ~

 

懐かしくって・美味しくって、来てよかった。

 

店を出る時、オーナーさんに『また来ます』って言っちゃった

また頑張って来ないといけないな~

 

帰り道、10年前の思い出話を嫁と沢山しました

食べ物が想い出ってなんかウチら夫婦っぽいと笑ってしまいました。

 

 

今度は何時来ようかな~?


ハリケーンツアー(避暑編)

2011-08-01 21:54:08 | 旅行


あっついし蝉の声ウルセ~!!!!


そんな土用の午後... 朝来市の生野銀山に行ってきたよ~ん

坑道の中は年中気温13℃らしいから、暑いの苦手なイタグッチーにはもってこいの場所やね(ペットもOKやし




家から車で約2時間、やってきました生野まで~♪


明治に入って国の直轄経営になったので、門には菊の御紋が入っとるらしい




オッ!! トロッコ発見




こっちにもあるわ~♪






坑道の入口前に滝があった!!



入口から冷気が... この時点で既に寒い



中は吐く息が白くなるくらい涼しい

 
作業するマネキン達、モーター駆動でよく出来てるけど、けっこう盛大にモーター音がしてるのが残念

 
1年中安定した温度を保てるので、日本酒やワインを熟成させるセラーがあった!!
ここで熟成させたお酒は売店で購入できる仕組み... お土産に1本買っちゃった


途中にあった地下水の湧水


“太閤水”というらしい、豊臣秀吉がこの地下水でお茶を立てたのか~

それなら飲めるのかな~? と、横を見ると...


飲まないで下さいの文字

飲めへんのかいッ!!


 






なかなかの距離を歩いてるけど一向に出口につかない



機械に吊るしてた温度計、ほんとに13℃やわ~



こうして見ると、観光コースは銀山のほんとに表面近くだけなんやな~


 
発破や発破~



 





ここら辺が鉱脈です~て書かれてたけど、よ~分からんかった



坑道内の広場で記念撮影




さぁもう出口やで~


大体40分位かな~ 涼しくて楽しかったです!!


ただ...



わんこ連れの方は服を着せて行きましょ~




 

近くに綺麗な河原があったので、ドロドロわんズを洗濯川遊びさせてやりました。



 



山からの水はとっても冷たくて気持ち良かったが、イタグレには冷たすぎたようだ


 


やっぱ陸の方が楽しいのね~♪



ジャスパーはリード離すとどっか行っちゃうでしょ!!


いや、そんなウルウルされてもダメだよ~



綺麗になったし、戻ろか~



お昼食べずに出かけたからお腹すいた~ 晩ごはん何しようかな~?


ガマン出来ず、道の駅で買った大福を食べる嫁... ルージュ狙ってるがな




あ~だ・こ~だ言いながら、晩ごはんは久々に塚口のアングルでカレーを食べてきた!!

 
私はビーフカレー、嫁はビーフシチュー


『シチュー、シナモンの味するから食べられへん』と言うのでカレーと交換... 辛いと文句を言いながらカレー完食しよった


ちょっと残しとけよな~





日曜日に続く