♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「スタン・ゲッツ」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「スタン・ゲッツ」のレコード紹介です。♪~♪
地を這うほど低く・重く、そして羽のように舞う!
「ホワッ・ボワッ~」綿飴の柔かさ、ウォームトーン!
「ホワッ・ボワッ~」綿飴の柔かさ、ウォームトーン!
同じサックスでもS.ロリンズと全く異なるが・・・?
一句
“ ソフトかな ハードでもない ウォームトーン ”
⑤『ザ・ソフト・スィング』(57.7)
《The Soft Swing/Stan Getz》
スタン・ゲッツ(ts)、ジェリー・シーガル(ds)、モウズ・アリソン(p)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/8e7cb3c2cb714a2c2c8385f6491ecf49.jpg)
《The Soft Swing/Stan Getz》
スタン・ゲッツ(ts)、ジェリー・シーガル(ds)、モウズ・アリソン(p)、
アディソン・ファーマー(b)。
《Stan Getz Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/31a76f8a1c25c5f74c3d0306e0cc5e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/51714ebfc12433e589ef96fa360f15d5.jpg)
ゲッツの中低域の音は地を這うほど低く・重い。
高域は鋭くはない、羽のように舞い上る。
音の核・芯は強くソフトな音。
「ホワッ・ボワッ~」綿飴の塊が芯を包むように鳴る。
クールではなく、ウォームトーン。
一句
“ ソフトかな ハードでもない ウォームトーン ”
速い曲は綿飴が小さくなり、音の芯が少々剥き出しに、
腰の強さの音で訴える。
ソフトで優雅に漂い、強い音でリズムに乗る。
流れ・歌うようにフレーズが満足感を与える。
ソフトで優雅に漂い、強い音でリズムに乗る。
流れ・歌うようにフレーズが満足感を与える。
J.コルトレーン、S.ロリンズとは全く違う音。
同じサックスだが、何故こんなに違うのか。
サックスってのは、人の声と同じか。
同じサックスだが、何故こんなに違うのか。
サックスってのは、人の声と同じか。
シンバルの「ガシャン・グシャン」、スネアの「ジャラ・ジャラ」。
このドラムには参った。粗雑・乱雑な音使いはどっちらけ。
♪~♪ ウォーム・トーンがリズミカルに跳ねる曲をお聴き下さい
《Stan Getz Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/7fdeb6a4d11642de9d4f3c245e9c6a9c.jpg)