♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ピエトロ・トノロ」のレコード紹介です。♪~♪
土石流雪崩れ込み、なぎ倒し迫力のトノロ。
ジャズサックス「ピエトロ・トノロ」のレコード紹介です。♪~♪
土石流雪崩れ込み、なぎ倒し迫力のトノロ。
神経質逆撫でパワー、息絶え絶えウルバニ。
ドラムてこ入れで、伊・狂乱鉄壁部隊に。
一句
“なだれ込む 狂乱ジャズの イタリアに”

①『ライヴ・イン・サンレモ』(84)
《Five For Jazz Live In Sanremo/Pietro Tonolo》
ピエトロ・トノロ(ts)、ルイジ・ボネフェデ(p)、
《Five For Jazz Live In Sanremo/Pietro Tonolo》
ピエトロ・トノロ(ts)、ルイジ・ボネフェデ(p)、
マッシモ・ウルバニ(as)、ピエロ・レヴェラット(b)、
パオロ・ペレガッティ(ds)。
《ルイジ・ボネフェデ(p) Blog紹介》

以前から探していたトノロのレコード。
ひょんなことから、脇役参加のものを見付けた。
太く・潔い音が、一揆に吹き放たれる。
共演の狂乱的アバンギャルドのウルバニ(as)。
ひょんなことから、脇役参加のものを見付けた。
太く・潔い音が、一揆に吹き放たれる。
共演の狂乱的アバンギャルドのウルバニ(as)。
彼とつい、比べてしまう。
狂乱度は彼の半分程である。
狂乱度は彼の半分程である。
だが、土石流が雪崩れ込むように攻め込む。
テンポを喰って喰いまくる速さのテナー。
迫力でなぎ倒すパワーは凄じい。
テンポを喰って喰いまくる速さのテナー。
迫力でなぎ倒すパワーは凄じい。
神経質逆撫でパワーのアルト&迫力テナー。
双璧で攻め込む2ホーンは聴き応え充分。
ただ、リーダのピアノがホーン部隊に比べ地味過ぎ。
ドラムも手数が多いだけで、彼らに絡んでこない。
Allイタリア部隊のライヴプレイ。
せめてドラムをてこ入れすれば。
狂乱イタリア・グループの鉄壁部隊になるんだが。
一句
“なだれ込む 狂乱ジャズの イタリアに”
そんな・こんなで、期待をしもっと聴きたいが。
粘り強くトノロのレコードを探すしかない。
粘り強くトノロのレコードを探すしかない。
♪~♪ Allイタリア・狂乱部隊のライヴをお楽しみ下さい。